ドル円は買値付近決済しました
豪ドル、90.73 は継続します。
日本の景気がよく、ドル円においては停滞もあるかと思い、方向性出てから再度入ろうかと思います。
ファンドの持ち高も解消せれてきておりますのでその辺りも見たいと思います。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
ドル円は買値付近決済しました
豪ドル、90.73 は継続します。
日本の景気がよく、ドル円においては停滞もあるかと思い、方向性出てから再度入ろうかと思います。
ファンドの持ち高も解消せれてきておりますのでその辺りも見たいと思います。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
欧米の金利が取りただされていますが、正常に戻ったかなというのが自分の考えです。
下げ過ぎであったための反発と見ればいいかと思います。
日本もそうですが金利はしばらくは下値停滞は変わらないと思います。
アメリカはいずれは上げるかと思います。
緩和やめてますし、住宅市場の持ち直しが出てくれば上げるのが当たり前になると思います。
少し、異常だったものと思います。
いずれわかるでしょう。
悪い、金利上昇ではありません。
今週は停滞は仕方なく、じっくり決算の良いもの狙っていく相場かなと思います。
悪いものは触らないが一番です。
業績相場に入っており、明暗ここで分けるかなと思います。
決算はおおむねいい感じで推移しております。
指数は日本独自は心配なく、海外要因での下げだけ注意していればいいかと思います。
下げたら強気でいればいいだけで、目先は変わりません。
この決算シーズンはじっくりいい株探し出すにはいいかもしれません。
今週は特に今後の方向性も含め大事な場面でもありますので、こういうときほど選別です。
今日も昨日と同じ対処かと思います。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
ギリシャはしたたかですね。
今回の返済は無事終えるようです。
何度か売りだししてましたからね。
それにしてもどこが国債買ってるのか興味があります。
ロシアかなとも感じますね。
先延ばしになるなと思っていたのでこれはこれでいいのではないかと思います。
いずれ、下げるときにまた材料にされるように思います。
今週はこれで海外も材料不足で材料に敏感になっていくかなとも感じます。
目先は決算シーズンですので個別で短期で攻めて今週の通過待って相場の動向見るといいかと思います。
ヘッジファンドも少しは利食いもあると思われますし、様子見ながら個別買いかと思います。
買いのほうが強いと思います。
いいものしっかり仕込んでいきましょう。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
雇用統計は無事通過です。
よくも悪くもなく、ちょうど良い着地かと思います。
いい内容だったと個人的に思います。
先が少し明るい内容で消費も賃金も問題なしかと思います。
イギリスの総選挙はキャメロンの大勝でした。
接戦と思っていたので意外でした。
目先は政権が安定なのでこれも好感された感じです。
ただ、この先、ユーロ圏離脱やバブル懸念など、問題が先にあるのでどこかで材料視されるのではないかと思います。
何はともわれ、欧米の株価反発は良かったと思います。
先週の下げはなんだったんだと感じます。
あとは、ギリシャ通過待ちです。
今日の協議は水面下の協議が上手くいってないように思えます。
明日の返済は少し微妙のように思えます。
ただ、ここを乗り切れば6月末までは
ここでの19000どこまでの下げはいい買い場でした。
ここらで、屈伸運動して、じっくり上げていけばと思います。
ヘッジファンドも下げさせて儲けるは短期筋ですので、乱高下させて再度上げに転じるのは目に見えてます。
ロングはどっしりしてますのでその辺り見て、上手く外資動向利用しましょう。
ここでじっくり、屈伸運動して、高値取っていってくれればと思います。
目先は個別がいい動きしてるので、決算にらみ個別で上手くデイもしながら良いもの仕込んでいけばいいかと思います。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
雇用統計、ギリシャと不安要素はあれど日本は好決算に支えられてます。
昨日も、新安値より新高値のほうが多いい状況です。
今日は決算後半戦が始まります。
15日ピークにここからは個別物色が強まるものと思います。
指数は短期筋の動向次第で動きが出ておりますが押せば押すほど買いが入りやすい状況であり、大きく下げる感じは受けません。
ここ数日は個別のいいもの拾っていくのがいいかと思います。
雇用統計、ギリシャ通過すれば、もしくはリスク取ってくるのであれば早い底打ちもあると思います。
19000に近ずけば、もみ合ったところであり買いやすい水準と思います。
19000付近は売りも入ってるところですのでここはロング筋は割らしたくはないように思えます。
今回は周知されてる物も多いいので無事通過すれば底堅い展開に再度なるのではないかと思います。
押せばチャンスととらえて、望むのがいいと思います。
とにかく、ここは決算おおいいので狙い目は多いいと思います。
指数は目先あまり気にせず、個別物色していきましょう。
弱気は禁物で。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
NYは連休中下落に転じてしまいました。
先物は金月と19800あたりまで上げたのですが本日は大幅に下げて始まる感じです。
3月の貿易収支やADPの20万の予想に対して16,9万と悪い数字と問題はイエレン議長の株式に対して極めてとても割高というコメントが問題だと思います。
中央銀行の総裁が株価についてコメントしてはいけないと思います。
この意図は少し相場を冷やしたいのか疑問に感じました。
ここのところの国債の金利上昇を制御したいのかなと感じました。
ヘッジファンドも持ち高高く利食いに来やすいタイミングにしてしまいました。
雇用統計も予想23万も下手すると20万割るのではないかと感じます。
またギリシャの議論も考えるとしばらく調整かと思います。
もし下げだすと嫌なのはヘッジファンドの買い持ち解消が大きく解約の15日までは出るかもしれません。
ここは方針転換でしばらく様子見て、押し目はチャンスですのでじっくり狙う場面になると思います。
連休は心配はあまりしていませんでしたが少しこの発言は尾を引くように思えます。
日本はいい決算の物は逆に上げるかもしれません。
個別物色が強くなるものと思います。
波乱は日本も短期の先物は裁定業者の売りがでていたので継続してでるようですと思わぬ突っ込みもあるかもしれません。
イエレンショックに注意です。
連休明け、頭を悩ます展開になるとは思いませんでした。
この下げはどちらにしてもチャンスになります。
イベント通過見ていき無理せずいきましょう
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
セールインメイという言葉と欧米の下げと日銀が重なり大きな下げになりました。
ここまで下げなくてもいいのではと思いたくなるような下げになりました。
日銀の緩和はないとしてました。
国内ではない方向で織り込んでいたのですが海外はなぜか期待が大きかったです。
指標見れば、景気は良くなりつつあり、追加緩和はない方向でしたがこれも短期筋の情報操作かなと感じます。
そちらに転んでも短期筋は仕掛けたのかと思います。
ただ、ロングは動きはないので詳細は短期筋の動向含めメルマガに書きます。
どちらにしてもここは買いで報われる場面です。
強気で。
連休で様子見てる人にとってはいい買い場です。
外資も買い続けており、セールインメイはこれで崩れたかなと個人的に思います。
NY選挙の前の年はなりずらいのと、ヘッジファンド動向もいろいろかわってきており、みんなが思うような動きにはなりません。
ただ、短期筋は完全に儲ければいい感覚で日ばかりも関係なくターミネーターが動きます。
詳しくここでは書けませんが彼らは100%儲かると自負してるぐらい牛耳ってますので、これを覆すには現状では出来ないと思います。
さて、チャンスです。
個人的には先物もそう見てます。
連休は心配しておりません。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
GDPは予想より大きく下げました。
製造業の指数の下げがきつかったように思えます。
これは分かっていたことであまり悲観になるようなことではないように思えます。
原油安、寒波によ影響が大きいものと思います。
ドル高、米にとって悪いことではないので、原油安からの設備が一番大きかったと思います。
ここからは4~6に移りますが日米とも前年比はよくなると思います。
悲観になるようなことではありません。
一番の問題はギリシャかと思います。
この動向をじっくり見て、もし、大きく押すようなら買いチャンスになるには間違えあるません。
今日の日銀もなんで緩和の期待があるのか分かりませんが、自身はなにもないのではないかと思ってます。
何かあれば、サプライズです。
木内氏が逆に反対している中でどうかなとも思います。
今年は消費税の影響がないので徐々にインフレになりそうな感じします。
原油の動向もあるかと思います。
年末に達成したいのであればもう少しなにか、景気に刺激が必要には思います。
今日は日銀あるので様子見になりそうな感じします。
こういう日は個別が動きやすいので新興は注目です。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
NYは利食いにいったん押された感じです。
日米とも決算の良し悪しあれどおおむね経済は同じようになってきてるかと思います。
為替やエネルギーを除けばそう感じます。
お金の流れは米のほうが資産効果が大きかったのですが日本同様にお金のある世代は年おりになってきており、その点もも同じです。
簡単に言うとお金は消費されてることになります。
国が買い公金が買い、企業が自社株買いして、個人は利食いできて回転できる。
米に日本も習ってきたと思います。
違うのは、日本人は投資に¥の勉強が進んでいなく、個人の関心が薄いのが問題です。
もっと自身の資産形成を若くして考えてもらいたいものです。
その違いが日米の差かなと思います。
楽観の民族と悲観の民族の差もあるかな。
何はともわれ今後も何年かはいい環境ですので特に株式は有望です。
しっかり先を見据えて資産形成していってください。
話はそれましたが今日はIPO2社があります。
違った意味で2社とも注目です。
個別相場、特に中小株の動きはひきつづき注目です。
アップルの決算は自分は思うより、よかったと思ってます。
明日もお休みで、だんだんお休みモードですがここは稼ぎ時ととらえ、
引き締めていきましょう。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
NYはここのところ悪い指標が多かったのですが耐久受注は改善してきました。
ドル高、原油高の影響は製造業に指数でここのところ出てくしてきてるので今後は株価も高値でえ落ち着いてるので指数も落ち着き見せてくると思います。
決算もハイテクが思うより良くこれも波乱なく通過してアク抜けしそうな感じです。
S&Pが高値取ってきてるのは非常にいいと思います。
ギリシャはやはり先延ばしです。
協議がそんなに簡単にまとまるわけがないのです。
波乱が先にあるように思えます。
時期も近づいてきました。
面白い展開です。
いろいろ懸念はありますがここではまだ書きません。
目先はじっくり相場見ていればいいかと思います。
個別ではいい動きの物は出ております。
明日のIPOは久しぶりに注目していきます。
日経は膠着も考えられます。
円高を再度無視するのであれば上げることも考えられます。
選挙までは安心でしたので選挙後の今日の動きはどう出るのか、この二点かと思います。
変化見ていきます。
今週も今日の動向見て出遅れ狙いつつ、利食い場探しです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
NYはハイテクが強さがあり、決算に反応がよく心配なく見ていられます。
NYは決算通過後が重要かと思います。
株価が上がれば好循環は続くと思います。
アメリカは株高は最高の景気対策ですのでそう簡単には今は崩れないと思います。
まだ、需要からも心配はないかと思います。
リーマンショック後からきれいに上げつづけております。
いつかは下げに転じると思いますがまだまだ先に思います。
日本株もいい循環になっており長期では心配はないと思います。
問題は目先ですがここまでどこかでいったん短期調整もあると思いますのでそこは買い場になるものと思います。
年内必ず1500~2000円の調整はあるかなと思います。
もう少し行き過ぎた株価になれば分かりやすいのですが、外資の動向もどっしりしており方向がまだ見えません。
見えてきたらいったん様子見になるのではと思います。
いったん仕上げ的な上げになってもらいたいと思います。
連休前で、需要からも連休後の期待もあり、踏み上げ期待もあり、底堅い展開は続くので連休前後は売りやすかもしれません。
ここは情報収集に徹してここでは詳しくはですが、伝えたいと思います。
出遅れ狙い、利食い場見ていく状況は変わりありません。
個別狙いでいきましょう。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
銀行から証券への流れがやはり出ましたね。
出遅れに:鮮明に動きが出てます。
保険も堅調です。
連休前で踏み上げも起きやすいと書いたと思いますがここで仕掛け的な動きがもっとでてくればと思います。
ギリシャについてはギリシャ国債は金利上昇も、他は上げてきておらず、冷静に見ている証拠であります。
ここまで周知されてる物に過度な警戒はどうかと思います。
とりあえず、通過待ちですが日本は選挙もあり、総理は外遊しておりますし、株価は下げずらいものと思います。
来週の米での議会での発言もこれで注目せざるおえないかと思います。
下げを考えるのであればもう少し、いき過ぎが必要かなと思います。
何はともわれ、いい感じの上げになってきており、安心です。
ここからは出遅れ狙いながら、じっくり日柄見て、利食いタイミングも見ていく相場でいいかと思います。
しかし、言ってきたと通り、3月と同じになりました。
売りが再度今回も閉じ込めたと思います。
外資の先物の買い持ちも水準高いので、注意深く今後も見ていきます。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
NYは欧州同様、上げやすいタイミングもギリシャの問題で様子見になってる感じであります。
ECBは減額もとコメントあるように、ギリシャの努力次第でとの動きに傾いてきてます。
わがままな国であり、ある程度のお互いの強硬な態度は強弱して、方向性は出ると思います。
個人的には今回も少し協議の先延ばしのような感じもします。
まとまらないように思えます。
周知されてる材料なので、大きな波乱はないものと思います。
さて、日本市場は20000円を再度トライして明確に夜間のように抜けて終えてもらいたいです。
19000抜けた時とよく似てます。
売りが踏み上げられる展開は今日も見られるのではと思います。
銀行が堅調ですがまだ証券までは回ってきてません。
不動産にしても建設にしても動きが出てもいいように思えます。
ここはギリシャ問題の通過見ていく状況です。
また、日本は後半戦の選挙もあり、総理は外遊がありますのでアベノミクス唱えるのにも株価は20000円抜けてるのが望ましいと思います。
大きな思惑あるうちは心配ありません。
問題は選挙後と連休前と日銀決定会合と期日到来で来週の動きは大きく振れるものと思います。
その辺りも含めた今日の動きは重要です。
ファンドは持ち高大きくしてるので、下げるより、上に仕掛けてくると思いますがさて今日もその動きがあるか見ていきましょう。
個別ではいい動きの物が多くみられ、いい相場ですので上手く乗り降りしていきましょう。
日経は20000越えからは中立とします。
買うタイミングは19500どこで終えてると思います。
リスクを上手く取った人が勝てる相場です。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
NYは前日の下げを取り戻す展開に。
いい企業業績や原油などの商品市場も堅調です。
ギリシャの問題はあるものの、すぐにどうこうとはとらえられてないと思います。
日本は特に押し目買いは強いので19500割れは強気で目先はいればいいだけです。
個人も売り一辺倒でなく押しは買いにきてるようにも思えます。
日本市場は外資に振り回されないように、もう少し個人も賢くなっていけばいいかと思います。
ヘッジファンドも決算に向けて今の持ちを利食いするためにも持ち上げたいものと思います。
個別は材料中小型が堅調であり、外部要因はあれど問題なしです。
銀行株が期末すぎて売りも溜まってきており、ここから面白い相場に入ってきてるように思えます。
金融株はまだまだ割安です。
ここから日本の決算も出てきます。
出尽くしになるような動きの物もあるかと思いますが、サプライズのほうが大きいように思えます。
エネルギー関連、商社なども、日米共にアク抜けもあります。
ギリシャもなにもなけれがそうなると思います。
ギリシャもいいかげんにしてほしいものです。
日経は押せば強気であまり気にせずに、個別相場に上手く乗りましょう。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
先週末はギリシャの格下げでのデフォルト問題と中国の空売り緩和で急落しました。
ギリシャは注意が必要としてましたが、周知されてる物で今月のげフォルトはないものと思います。
かなり強行に出てますが駆け引きしてるだけであり、目先は交渉は難航しますが経済規模も大きくないので大きく揺るがすことにはならないと思います。
いろいろ織り込んでいけばいいかと思います。
中国はここのところ日本の時価総額抜いてきたように不動産、理財商品から株にかなりのお金がシフトして過熱感があったため、当局は空売り緩和と緊急に処置したように思えます。
また、慌てて。金利の下げもしました。
対応はしっかりしていくと思われます。
ただ、今後不動産市場はソフトランディングできるのかどうか見極めていかなければいけません。
1室売ればもう1室つけるような資金回収的な売り方をしているゴーストタウンのところもあります。
本来なら崩壊ですが、いまだに中国は7%でも成長してるので何とかなってます。
7%もどこまで信じていいのかわかりませんが。
本日の相場はこの周囲されてる材料にどう反応するかですが、連休前での材料であり少し、利食いが進むのは仕方ありません。
また、異次元緩和の半年前の期日も到来しますので大きく乱高下しやすい場面でもあります。
ただ、日本市場においては割高の調整も早めに出ていたのと、ここのところ金融株が同意していることに注目です。
大手銀行、野村や商社は堅調になってきており、東京エレクなどの半導体関連などとは対照的です。
早くに調整してた割高もここまで売りこまれれば止まるものも出てくるものと思います。
日経から中小型の時価総額高い、トピックスに移行していたものもどこかで落ちつき、決算を気にしっかりした業績相場になるものと思います。
まだまだ期待感は大きく、楽観で相場終了の場面ではありません。
どちらかというと、懐疑の中にまだいると思います。
先物で19500をつけました。
そこまでは日中もあるかもしれませんが19500割れからは強気でいいように思えます。
前回、19000つけるとき、押して18500先物でつけた時と似てるように思えます。
18300の押しを狙った記憶があります。
今回も狙って入れが19300もと思ったかもしれません。
前回に比べ先高感は強いのではないかと思います。
いきすぎる下げも短期筋のヘッジファンドの仕掛けもあるのでここは押し目に徹していくといいと思います。
今週は決算含め材料は豊富ですので、乱高下する面白い相場と、とらえていくといいでしょう。
19500以下は強気です。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
ここまできたら買うしかない。
同じところ42平均で3本目です。
もう下げても買いません。
ここからは下げても買われていくと思います。
ギリシャの問題は来週あるかと思いますが市場を揺るがすほどにはならないと思います。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
米は、高値警戒感もあり、指標、決算に左右される、もみ合いが続いてます。
きっかけ待ちかと思います。
日本は外部要因見ながら独自の動きしてますが、だんだん出来高も減ってきており、閑散に売りなしですが、高値なので先物に仕掛けやすい状況です。
連休前という状況で様子見姿勢で利食いも出やすいのですが2万円を通過点と見る向きもいったん押し目を買いたいという暗黙の了解もあろうかと思いますが、なかなか押しません。
押すと思い、様子見る人が多くいる状況かです。
こちらもきっかけ待ちです。
今年は去年と違い、昨年消費税の上げがあったので4~6の変化はかなり出ると思います。
そこまで、織り込んでる株価とは思えません。
特に指数先行出来たので出遅れてるものが多く見られます。
銀行にしてもそうですし、資源価格安定してきたので、商社もいいですし、ここから土地の出直りも考えるのであれば不動産もまだ割安にいます。
内需関連も消費が出直ってきており、まだ出遅れてる物が多く見られます。
新興市場は本来、割高に買われるものが多くあってもいいはずですが、適正水準になろうとしてる物が多く見られます。
成長性のないものは仕方ないにしても、あるものは買われ過ぎてもいいように思えます。
その点からもまだまだ狙いは多くあります。
昨日、トピックスが高値引けしたのにはまだまだ買えるものがあるからです。
指数狙いから個別になってる感じは昨日もかなり感じました。
需要はけして悪くありません。
今日は週末でもあるので、どう動きかですが閑散に売りなしでいいかと思います。
個別狙いでいきましょう。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
コール20500 買い足し80で。
150と80の2本でいきます。
短期のつもりが押したので変更。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
おはようございます。
NYは悪いものには眼をつむる相場、決算が思ったより悪くなければ反応する相場です。
心配なし。
エネルギー関連が通過と製造業の通過すれば完全にアク抜けするものと思います。
アメリカはとにかく原油安の打撃もありますが原油安でアメリカ国内でも恩恵も受けるところも多くあります。
原油もこないだの2番底でほぼ底打ちかなとも思います。
NYはしばらく原因が原油、寒波でしたのでここからは懸念は少ないです。
懸念はギリシャですね。
日本は堅調であり、ここのところつなぎで新興材料株が堅調です。
主力もいい感じで調整してる物も多く、動き待ちかと思います。
いい日柄調整と思います。
今日も膠着ですので個別材料株相場です。
デイにはいい環境と思います。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
豪ドル買い足して、平均90,73に、
ドルはここで買い、119.12平均で多めに買いました。
ロングですのでしばらくこのままです。
為替はこの時期、下げやすい時期でしたがここらから終えてくると思います。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ