中国

おはようございます。

中国の非製造業PMIが改善してきました。

不動産は相変わらずですがここの伸びは素直に受け止めていいかなと思います。

注意の不動産は動向見ていくといいかと思います。

日本との関係もここのところ反日も和らいできた発言が続いております。

戦略でしょうけどね。

東南アジア、インド包囲網に懸念は持ってるかと思います。

かつての政冷経熱にはならないにしても少しは変化が出てくる可能性があると思います。

APEC首脳会議までかなとも感じますが秋の外交には注目です。

プーチンの訪日も含めて。

ここのところ韓国もなんでも反日の国が少しおとなしいなと感じます。

中国、ロシアとの改善方向で焦ってきたのかなと思いますがあれだけ反日してあきれるほどの民度の低さ見せてる韓国は相手にしないとの政治家も多くいます。

自分も相手にしないほうがいい気がします。

話はそれましたが日本にとってはいい方向に向いてると思います。

日本経済復活が国際社会でも発言力増してきます。

日本の国力を無視できない状況にこれから持っていけいいかと思います。

ここで閣僚も変わり再出発です。

相場のほうはNYほここのところ日本と同じで個別株が活況でしたので昨日はモメンタムが少し落ち着いた感じです。

日本と同じです。

高値圏ですが何もまだ懸念はしてません。

日本はというと8月に1000円下げてじっくり1000円戻した状況でここで値固めしていけばいいかと思います。

金融もきており押しは狙われてくるのではないかと思います。

まだまだ懐疑の中です。

8月の安値で買えていな人が徐々に焦ってくる相場が一番いいです。

強気姿勢は変えずに余裕で見ていけばいいかと思います。

中期は利食い場見ていき押しで買い狙い個別で短期回転していく段階です。

金融もいい感じできました。

安く買ったものは握りしめてるといいかと思います。

材料株も活況なのでうまく波に乗り回転していきましょう。

新興市場は特に上げてる時のみ利用する割り切った投資が重要です。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


米経済好調

おはようございます。

NYは少し押しもあるかと思いましたが個別は強い展開でした。

製造業の回復もみられここのところの住宅指標もいい感じです。

金利低下が効いてきた感じです。

昨日は金利が上げました。

底打ちの動きではないかと思います。

金利拡大から円安が進みました。

トレンド変化を感じます。

日本は円安から大型に外資の買いが入ってきました。

継続して入ってくるものと自分は思ってます。

9月からは外資は仕込んでくるはずです。

先週、少し動きが見られたのでここは素直について行くのがいいかと思います。

大型が動いてきたため小型が一部で静観になりましたが循環は続くと思われ選別に入ってるかと思います。

個別材料株はつづくと思われます。

アベノミクスが動くときはまえまえからバブル銘柄が動出すとコメントしてきました。

建設から不動産、金融と昨日は不動産、金融に動きが感じられました。

ここが堅調に動き出したら攻めていっていいかと思います。

昨日コメントした通りもし押し目が後半にあったら強気でいればいいかと思います。

外資はここで戻ってきてますが日本株においては強気姿勢は変わりありません。

長期資金は全く日本株を売っておらずどこかで大きく仕掛けてくることは明白です。

やっと変化が出た感じです。

新興はせっかく儲けたものを飛ばさないようにうまく選別して波に乗っていけばいいかと思います。

バブル銘柄は当面注目です。

金融は出遅れてます。

素材関連も鉄鋼含め割安おおいいです。

出遅れ狙いです。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ユーロ

ユーロはいったん利食いました。

どうも緩和は進まなく日本型のデフレがつづく気がしてきました。

様子見ます。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


建設株

おはようございます。

小型株が相変わらず上げております。

とりわけ目立ってきたのは建設株です。

ここでは盆休み入る前より注目してきてるかと思います。

いろいろな銘柄がきてますが本気の上げに入ってきた感じです。

建設セクターは長い目で見たらこれからです。

どこに聞いても人手不足です。

ここで材料高、労働費も少しずつ転嫁してきてるように思えます。

建設業界は10人に1人は従事しております。

日本の内需拡大にはこの強靱化は今後もいい方向に向かうと思います。

国策に売りなしです。

海外のインフラも東南アジアは日本の進出も遅れていましたが日本との親日がこれから拡大に向けると思います。

東南アジアは仕事で行く人はわかるかと思いますが日本にはきてもらいたいのです。

利益主義の中国、韓国は嫌がられるところがおおいいです。

現地で話すととにかく中国は金の力でなんでもあり見たいな感じです。

日本ももっと切り込めると思います。

もっと積極的な国策でのインフラ投資は進むと思います。

国内外建設はこれからも大幅に売り上げは伸びると思います。

商社にも注目です。

日本は政府の動きを商社がカバーしております。

今後も建設は注目のセクターです。

昨日見るとしばらく材料株相場でいいかなと思います。

特に割安が再度狙われてるのかと思います。

2部やJQが強いのが表れです。

トコトン稼ぎましょう。

たまにはぽちっとお願いします。

最近、個別もここで書かないといけないのかなと考えております。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ここからの相場動向は重要

 

 

おはようございます。

本日はNYはレイバーデーでお休みです。

毎年、レイバーデー明け後は外資も夏休み明けになってきて動きに注目です。

買ってくるのは間違えないタイミングと思いますかいったん下げて仕込むことも想定にはしております。

ただ、下げたらチャンスととらえていきましょう。

何もなくじわじわ上げることも視野に入れておくといいでしょう。

年末は上げること前提にしております。

9月相場は毎年難しい相場であり膠着ならとことん材料株相場になるのでデイ環境はいいと思います。

ここは前半は何もないので材料株でいいかと思います。

セクターでは今不動産がいまどん底でありこういう場面では買い場ととらえてます。

悪い時、悪いの織り込んでる時が狙いです。

オフィスはいいですがここから住宅が回復していくか見ていきましょう。

株は悲観なときに買い楽観で終えます。

今は懐疑継続です。

売りもそれなりにあり苦しめられてる状況下です。

もし9月相場が崩れるなら後半かなと考えられます。

下げるならばウクライナの不安からの景気減速、中国の不動産市場の減速からの不良債権問題が後から材料視されるぐらいかなと思います。

後からつけるです。

目先の下げを気にしない人は買い継続でいいかと思います。

いったん下げると思う人のほうが多くいるように感じます。

ここのところ感じるのですが一昔前ですと大衆の逆に動くも、今は個人投資家は賢くなってきてるので外資も逆に仕掛けることも躊躇してる感じ受けます。

ここは個人的にも臨機応変に値先短期は見ていきます。

個人的には9,10どこでもいいので買い場ほしいです。

もし外資が動けば16000は早期につけると思います。

第二ラウンド前の静けさがしばらく続きますが本格反騰前は材料株でまだまだとことん稼いで行きましょう。

デイの人は疲れますがとことんやりましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ウクライナへロシア軍侵入

おはようございます。

欧米株価は下落で終えました。

高値もみ合いも。

ウクライナ問題も東部ドネツクのロシア国境の町が親ロシア派に占領されました。

ロシア軍の侵入かなんて記事ですが侵入してるのは最初から明白です。

ロシアも否定続けてますがこの問題はウクライナの動向のの問題かと思います。

NATOに入るような方向を進めるようだともっとロシアは強行になるのではないかと感じます。

株式市場は冷静で見てると思います。

ここまで来ると早い段階で制裁でなくNATOが介入して停戦して解決するのがいいかと思います。

株価には一時的に悪影響があっても有事は買いですから。

もう免疫は出来てきてるので影響もないかもしれません。

制裁はもっとロシアを強行にするだけと思います。

日本も今回欧米の制裁に入っていますが行動も考えたほうがいいです。

秋のプーチンの訪日は重要です。

アメリカと歩調合わせるのでなく日本国として平和を貫くのであれば日本独自の考え方も示すといいでしょう。

ロシアの孤立は厄介な中国と結びつきかねません。

いま中国とも首脳会談出来るように進めてる状況かです。

ウクライナの問題とは別に日本の国益、東アジアの安定も政府は考えていけばいいかと思います。

話ずれましたが本日の日本の日本市場は週末で少し軟調も底堅い動きするのではないかと感じます。

エボラ熱、今度は日本でテング熱と怪しい材料も出てきております。

個別株で引き続きです。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


本日も材料株相場

おはようございます。

NYは材料不足で高値膠着です。

悪い状況ではなく個別の物色は日本同様にあると思います。

夏休みも終え、来月にならば市場参加者も増えてくると思われそこから再度動きが出てくるものと思います。

その間は小型材料株が物色されてる状況がもっと見いいです。

リバウンドしてきてる物、割安で再度狙われてる物、材料出てとことん買われてきてる物とこれから相場になりそうなものも動きだしております。

銘柄の選別は大事な時期でもあるかと思います。

デイの人はとことん活況になってる物を狙っていくといいでしょう。

建設はいい感じで上げてきてます。

まだまだこのセクターは上げが物足りないと思ってます。

大注目してる銘柄が多くあるセクターです。

新興も面白いです。

東証小型もいろいろ動意してます。

こういう地合いが一番個人は稼げる時です。

ここは集中して取り組みましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


小型株継続

おはようございます。

NYは好材料に反応するいい相場です。

ただ上値は重い展開です。

日米とも懐疑のなかで育つ状況です。

日本はというとしっかり材料の出た銘柄は少し行きすぎるところはありますがしっかり上げます。

閑散の中、一部の買いで飛んでしまういい環境です。

目先。大きく上げてきた物がいったん下げましたが物色には何も問題ないと思います。

大型は鈍いので小型株で目先大回転です。

個人の相場は続きます。

相場環境は良好。

日経無視。

稼ぎましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


中小型株が活況

おはようございます。

NYは個別の材料が多く夏休み中の閑散の中でも堅調な推移です。

S&Pが2000ポイントをいったん抜きました。

閑散に売りなしで今後に期待持てます。

日本はというと昨日は中小型株の広がり物色がかなり活況なった動きでした。

大型が弱いところで1月に見せた強い動きが感じられました。

出遅れてるセクターもあり狙いはほ豊富です。

目先活況な銘柄もストップ多く、行き場の失った資金があちこちに入って指数は暴騰しました。

個人トレーダーにとっては最高の相場ではないかと思います。

馬鹿になって乗っていくしかありません。

ただ、いつまでも上げるとは限らないので銘柄によっては注意が必要かと思います。

個別では売りでダブルで取るのもありかと思います。

資金の流れ見ながらうまく波に乗ったもの勝ちです。

ここはデイで小型株で徹底的に稼ぐタイミングです。

日経は無視です。

がんばりましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


地政学リスクに注目

おはようございます。

NYは材料も出尽くしてきており、地政学リスクに再度、目が向いてきたのかと思います。

底堅く上値も重い展開が続くのかと思います。

NYも個別の相場になっておりいい推移かと思います。

業績相場になって出遅れてる物が買われてます。

日本も同じ状況かと思います。

目先は連日活況になってる銘柄が7銘柄あります。

その銘柄がいつ終えて資金が回るか見てる状況です。

相続税、住宅3000万非課税はこれは後から聞いてくると思います。

住宅市場のテコ入れしてきました。

先回り買いもありかと思います。

建設から不動産、銀行です。

長い目で。

目先は新興市場で稼ぎましょう。

今日も個別は終えるまではとことんです。

終えても売りで取りましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ジャクソンホール

おはようございます。

NYは17000をつけ堅調です。

シャクソンホールでの公演は利上げ時期に終始注目が当たると思います。

波乱になる恐れもあるので様子見になるのではと思います。

日本はあり変わらず個人の資金が特定の銘柄で回転しておりすごくいい状況です。

いったん休む時がそろそろ来るかなとも感じるので今日はよく見ていきましょう。

特に新興です。

ヤケドしないようにデイも速い回転していきましょう。

変化感じます。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


9連騰

おはようございます。

NYは底堅く、FOMC議事要旨を受けてダウは弱含むところもありましたが景気拡大期待のほうが強くしっかりした展開でした。

今日は円安もあり15500トライになるのではないかと思います。

この水準からはカラ売り筋が苦しめられてくるところではないかと思います。

なかなか押しはきませんがこの状況はいい方向と見ております。

毎日のように書きますが懐疑の中で育つです。

ただ一服はそろそろ必要かと思います。

明日かな。

個別では材料のあるものに集中する相場ですのでピンポイントで狙っていければと思います。

新興市場も上げるのの下げるもの見極めて乗っていきましょう。

下げるものには手出さないぐらいの気持ちが必要です。

売り場見ていく相場ですがじっくりでいい気がします。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


米の住宅市場

おはようございます。

7月の米住宅着工件数が前月比15.7%増と市場予想を大幅に増加しました。

金利低下の効果が出てきてる物と思います。

前にそう書いたかと思います。

これは大きい材料ですね。

2年は前と指標もそうですが似てきました。

年末の株価は予想どうりになるかもしれません。

米は地政学リスクががどうのより戦争は軍事産業にとってはプラスでこれも少し効果が出てくるものと思います。

日本はどちらに転んでも米の景気に支えられております。

いい方向です。

日本は取り組みの良いものが上げ物色も広がってきました。

い循環物色になってきたかと思います。

カジノの材料にも敏感に反応しておりますしいい傾向かと思います。

上げてきてる物は気長に売り場見ていけばいいかと思います。

基本、押し目買いで上げていったら買わないです。

材料株のデイも頑張っていきましょう。

デイは非常にいい環境です。

不動産ぴくぴくしだしかかな。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


地政学リスク後退

おはようございます。

NYは地政学リスク後退と住宅指標の改善で堅調な推移でした。

住宅指標はここからは金利低下も手伝って良くなってくる可能性があります。

その兆しは少しずつ出てきたものと思います。

日本はというと盆明けは物色の変化が感じられました。

新興市場が軟調な中、2部や出遅れや建設など夏休みに兆しが出ていたものが再度買われてきました。

いい環境かと思います。

バブル銘柄もまず1セクターきたかという感じです。

とことん狙っていきましょう。

日経は懐疑の中で育つです。

ただ、閑散過ぎて上げる力不足も感じます。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


金利低下

おはようございます。

金利低下が進んでます。

前にも下げるとコメントしたと思います。

欧の日本化は鮮明になってきました。

米金利ももう少し停滞してくれると住宅市場の回復にいい影響をあたえてくるのではないかと思います。

ウクライナの問題が長期化するのは間違えなく不安はつきもので下げると利用されるのではないかと思います。

有事は買いですがこちらもタイミング見ていくことになりそうです。

悪い材料が多く疑心版木ですがこのようなとき、特に押しを狙い仕込みしていくのがいいと思います。

新興市場は終えてる物、出なおってくるも物、継続して狙われる物、選別が必要なタイミングです。

資金の流れにこの盆明けはなるのではないかと思います。

少し、新興市場から流れが変わってもいいかなと思うところです。

今週は重要な指標もおおいいのでじっくり見ていきましょう。

個別は先週と同じで狙っていきましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


欧州不安

おはようございます。

欧州GDPは悪い数字でしたが追加緩和の思惑が広がり終始堅調でした。

警戒した向きも買い戻された感じです。

ただ、戻しは重いと思います。

日本は昨日のバイオの物色は?でしたが建設が堅調だったことは良い方向かと思います。

日経見るより個別です。

継続して物色されれば面白いかなと思います。

新興市場もサイバーダインの警戒もあり沈む展開も再度狙われるのではと感じます。

しばらくはデイは取り上げてる銘柄で十分乱高下するので相場方向のみ感じとり大きくとれるのではないかと思います。

決算も終えて業績は個人的には全体では不満です。

この1年実質成長しておらず、実質家計も減っています。

このままではまずいです。

外部の景気に少し助けられてるところがあります。

政府には危機感を持って対処してもらいたいです。

政策期待で持っている相場です。

来週の明けを見て方向性も見ていくといいでしょう。

本日は物色の変化が出やすく注目する日です。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


バブル

バブル銘柄、建設、不動産、金融。

アベノミクス成功させるには内需が引っ張らなければなりません。

建設が堅調に推移してきました。

国土強靱化、リニア、公共事業前倒しなどで建設業はバブルです。

動き見ていくことになります。

動き出るといいのですが。

新興から少し移ってもらいたいです。

この次は不動産が動かなければなりませんが指標が悪く政府のテコ入れ不可欠ではないかと思います。

中古物件に対しての材料が出たのはいいことですがまだ先行き不安感があります。

まずは建設みんなで乗れば面白そうです。

小型がこないと面白くありません。

バブルにしましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


業績相場

おはようございます。

欧米は中国の7月の主要統計がよく素直な反応です。

企業業績まずまずです。

日本も業績に素直に反応してるものと思います。

出遅れてるセクターに徐々に注目が集まってくるかと思います。

個人投資家は夏休みでも個人の物色は強く感じられます。

どちらかというとまだまだ個別でうまく波に乗る相場かと思います。

今日も昨日と同じで今日は高いので考えながら仕込みで個別で大きく勝負していけばいいと思います。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


4~6GDP

おはようございます。

欧米はドイツの景況感から軟調でした。

ここのところのドイツの景況感は下降気味です。

ユーロ最大の経済国が徐々に周りの影響を受けてきてる物と思います。

ユーロのGDP,ドイツのGDPもさてどうなるかです。

その前に日本が出ますがこの数字は重要視されると思います。

どこまで悪いのかです。

それに対して政府が対策打ってくるのかこれも微妙です。

は秋に集中してくるような気がします。

ここは同じコメントですが屈伸運動中と捉え無理せずゆっくり仕込んでいくといいかと思います。

まだ、欧米の株価によっては下振れも視野にいれながらいるといいでしょう。

それまでは新興の個別短期で遊んでいればいいかと思います。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ