何かってもいい相場?

おはようございます。

NYは堅調。

新興市場はなに狙っても儲かる相場が続いてます。

みんなで行けば怖くない状態です。

そろそろリバウンドだけのものも出てくるので選別が大事になるのではないかと思います。

個人の回転が効いておりいい状況です。

持ち株売った人はデイに徹してきてるのも感じられてきてます。

新興市場は一方通行のところがあるので行き着くとこまでがんばりましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


個別材料株相場

おはようございます。

雇用統計は何も問題なしです、

今週は重要指標も少なく大きくは動きはないかなと感じますがMSQがあるため前半は思惑が出る気がします。

個別も新興市場の動きがよく底値より倍になってきてるものを多く見ます。

ここのところ何でもかんでも上げてますがいいものは買われていくのではないかと思います。

先週気になるファンド状況も変りありません。

じっくり利食い我慢の相場が続いてます。

今週はいろいろ変化出るので注意していきましょう。

狙いはいっぱいです。

デイはテーマに沿っていきましょう。

取れるときに取って次なる押しに備えていきましょう。

ここでは個人の相場でしたのでほとんどの人が利益出してきてると思います。

年始からの下げも新興の戻りで個人は復活しておりIPOもまた始まります。

ここからは重要です。

メルマガで注目株今日は整理するので見てください。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ドラギマジック

おはようございます。

ECB理事会は無事終えました。

マイナス金利しっかりやってきました。

その後の発言で必要なら一段の処置をとるとのことです。

波乱はありませんでした。

織り込んでいましたが確定したことはいいことです。

やっとやる気出したなと感じさせられました。

アメリカから日本そして欧と緩和の波はきております。

欧もこのやる気で一安心です。

日銀ももっと市場との対話方法見習ってほしいものです。

今日は雇用統計ですか個人的には何も心配してません。

ECBのほうが心配でした。

雇用統計後どうであれ下げるのではと巷に流れてますがなに言ってるのかと感じてます。

雇用統計が影響でなく日銀決定会合の影響で仕掛けられ前は下げました。

今回はファンドの動向からあると感じられません。

雇用統計20万以上なら問題なしかと思います。

予想は21.5万です。

ここを過ぎると重要指標も一休みですので来週は楽しみです。

日本市場は新興市場の堅調から主力にも力が入ってきており仕込んだ外資もやる気は出ております。

売りが今回は本当に溜まってると感じられます。

強気でどこまでいられるかです。

安い玉をどこで利食いしていくか見ていく相場が続きます。

注目 材料、主力株

 

 

 

 

日本型の景気後退にいたってる
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ECB理事会

おはようございます。

NYはしっかりした展開。

日本もそうですがSOX指数がよく半導体が堅調です。

の多いい日本の主力株の動きにも堅調に推移しております。

新興市場は行き着くところまでそろそろ来たかなと感じさせられますがここから材料株含め物色の変化も感じます。

仕手株もぴくぴくしてるのもいい傾向です。

ここからは個別はきおつけて利食いも含め安い玉どこまで握り締めていけるかかと思います。

まだ市場は高値警戒感があるように思われ意外とヘッジファンドの動向次第では意外な株価になるような気がします。

ECBの利下げは織り込んでいるのでドラギ総裁の発言には注意です。

為替が乱高下しますので注視していきましょう。

やっとですがアベノミクスは株高でないと成功しないことが政府の間でも認識されてきてると思われます。

注目 仕手株、主力株
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


新興市場初の11連騰

おはとうございます。

新興市場に絞ってきた相場もだんだん他の材料株にも波及しておりよい相場です。

新興市場特有の上げ方です。

終えるまで見守り利食い場見るといいでしょう。

循環してくれるといいです。

日経は15000の値固めしてしてほしいものです。

ECB理事会、雇用統計近いので様子見にもなりそうですが買い方の強い相場で上げるもありかと感じてます。

安い玉をどこまで持てるかです。

じっくり見ましょう。

今日はラインの上場が取り出されてますがもともと年後半にと流れてましたからどうなるか見ましょう。

しかしいい相場です。

注目 ライン関連

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


売り方窮地

おはようございます。

NYは堅調で変化はありません。

日本はというと空売り踏み上げになってきてる感じとそれを狙う買いが継続してます。

3月4月の時の15000超えのときより確実に売りが溜まってます。

今現在15000手前で評価損は逆転して買い方優勢になってきました。

今まで散々売り方優位の相場でしたからそろそろやられてもいいのではと思います。

いままで何時買われてくるのかと思う相場が今度はいつ下がるのかに変わってきました。

新興市場の個人の相場から現状いい状況になっており東証1部にもそろそろ個人の材料株に波及しだした感も出てきました。

面白い展開になってきました。

15000値固めしてもらいたいものです。

今週はECB理事会が注目です。

ドラギ総裁発言どうりなら何ももんだいないかと思います。

う織り込んでます。

心配なのは更なる緩和に発言することです。

量的緩和です。

何もないは今回はないものと思います。

散々口先介入していて今回ないと信頼が失われると思います。

出尽くユーロも落ち着くのではないかと思います。

為替動向が注意かと思います。

新興市場もマザース800まで戻してきました。

ここは少し重たいところであり戻り売りも出やすい水準です。

じっくり売り場見ていきましょう。

 

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


重要な週

おはようございます。

昨日のヘッジファンド動向は朝に入れました。

相場は作られるです。

今日も個別で攻めです。

何も言うことなし。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ヘッジファンド動向

重要な場面に来てるかかと感じます。

特に今週のヘッジファンドの動向は重要です。

長期は買っているのは間違えありませんが短期の動向で荒らされてきた相場です。

年末、年始のフランス勢の短期筋に翻弄された相場でした。

年始の1兆超えの売りも米は売っておらずフランス勢の売りは周知のの通りです。

安いとこは強気で今までどうりですがここで大きく振れるタイミングにあります。

短期の場合材料などは後からつけるのでここからのヘッジファンド動向は重要です。

今回、詳しくはメルマガに書きますので感じ取ってください。

重要なところなので本日入れます。

大きく仕掛けるタイミングでもあります。

今週は注意深く動向見ていきましょう。

まだ現状は強気です。

銘柄も新興市場の物色がよく問題ありません。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


堅調

おはようございます。

NYは堅調です。

何も変化はなしです。

今回は日米とも売りが閉じ込められてるので下げにくいです。

が今日から指標も多いいです。

悪い材料には目をつむる相場ですのでよほどのことがないかぎりリスクオフにはならないかなと見ております。

新興市場のリバウンドが続いてます。

最高にデイにはいい環境です。

法人税も来年やる方向で鮮明になってきました。

どんどん進めてほしいものです。

個人的には少子化に力入れてくれたらなと思ってます。

カジノも審議にはいってもらいたいものです。

相場のほうは物色が良くなってきております。

何も言うことなし。

安く買ったもの握りしめていきましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


循環物色

おはようございます。

NYは高くなると利食いが出ますが高値なので問題ないかと思います。

月末からの来週にかけての指標に一喜一憂されるのではと思います。

日本は新興市場はいったん落ち着きました。

一部の銘柄郡が大きく上げる感じの相場でした。

銘柄も広がりを見せてくればと思います。

内需株はまだまだと思います。

日本株は長期資金は買っているとしてましたがだんだん鮮明になってきました。

5%ルールが物語ってます。

短期のフランス勢に振り回され対局を見失わないようにしてください。

ブラックロックも主力を買ってきてます。

もともと1月の下げも米は売ってきてません。

ほぼゼロです。

フランス勢がほとんどです。

完全な短期筋で相場形成されてきた相場です。

ここでは長期の動きに注目してます。

アベノミクス前のボックスの時とほんと似てきております。

日本株は売られすぎて下で多くの長期資金で買われてます。

本格的の上げまでは下値は買われつずけるでしょう。

古くから見てる方は2年前の8800以下は買いとしてた時を思い出していただけたらと思います。

まったく同じです。

大きいファンドは徹底してます。

日本はアナリストの質が悪く個人投資家が翻弄されてしまうところがあります。

あえてわかる人は表立ってコメントしないのが現状です。

まだ本格的な上げまでは先と見てますがよく資金の流れ見ていきましょう。

今日は来週に見据えた調整も個別は元気に動くのではと思います。

注目 出遅れ内需

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


為替

いったんすべて利食いしました。

明確にトレンドが変化するの待とうと思います。

現状はアベノミクス前の状況と似ておりまだボックスは抜けきらずどちらにもいける状況なのでしばらく様子見。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


新興市場

おはようございます。

NYは強気が支配してます。

4月の耐久財受注額、S&Pケース・シラー住宅価格指数も予想より強めでなんら問題なし。

金利はやはり落ち着かせたいのかと思う動きでした。

何も問題なし。

日本は新興市場だいぶペース早く戻りました。

先導役です。

ミクシーさまさまです。

最後にバイオまで循環しております。

まだまだ下げからして戻りは限定的ですが材料さえ相次いでくれればと思います。

個人もこのリバウンドのおかげで一息つけてるのではないかと思います。

やはり新興市場が:元気ないといけないなと思います。

引き続き個別で取るいい環境なのでここぞととっていきましょう。

個人はぜんぜん死んでいないことがこの一週間で感じました。

短期は利食い中期はじっくり長期はほっとくぐらいの気持ちでいけばいいのかと思います。

今日はひとまず落ち着いてもいい気もします。

また新興でなく材料株も出遅れてるものが多く、材料しだいではカジノなどのいろいろあるのでそちらのほうにも物色があるかも注目です。

注目 新興市場

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


欧州株上昇

おはようございます。

英米国市場休みのなか株価は上げました。

上げやすかったのでしょう。

ここからは短期、と長期に分けて考えて旨く利食いを見据えていけばいいかと思います。

株は安く買ったもの勝ちです。

ここから乗る人にとっては不安でしかありません。

新興市場の戻りが広がってきました。

いい感じです。

トピックスも明確に抜けてきました。

ここからは3,4月につけた高値のしこりがどれくらい残ってるのか跳ね返されてしまうのか見ながらまだ個別勝負です。

ECB理事会あたりが面白い場面になる気がしてなりません。

理由はドラギ総裁はたしてほんとに利下げしてくるのかです。

自分は大半はすると思ってるかもしれませんがないのではと思ってます。

おいおい書いていこうかと思います。

市場は織り込んできておりますが来週は米指標にしても為替に影響する事項が多いいです。

面白い相場になってきました。

注目 新興、材料株の出遅れリバウンド

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


懐疑の中で育つ

おはようございます。

NYは3連休前でこの強さは意味があります。

今週は外部要因も少なく国内指標も週末に集中してます。

今日はNYお休みで先週の動きの継続があるか見ましょう。

3空から始まるのであれば一つ埋めてもみあいうわっぱなれるのが理想ですが

75日線に散々抑えられてきたので動向みたいです。

3度目で5日、25日線も狭まってきてるので抜けるのにはいいタイミングです。

注目はJPX400で明確に抜けてきております。

ここのところ自社株買いも話題で高ROE銘柄に注目が高まっています。

しっかり選別して狙っていきましょう。

注目 高ROE銘柄 取り組み銘柄 新興市場

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


懸念をこなしていく

おはようございます。

NYは新規失業保険申請件数が予想より増加で少し重しになりましたが中国の製造業景況感が和らいだことが相場のささえになりました。

また、3連休も近いので様子見になってるのかとも感じました。

今日は23日と去年5月の急落と今年1月の急落のイメージのある日です。

Sell in May も意識されてここまできてますがここのところ指標も落ち着いており上にも下にも大きく動く感じはしません。

今日のNYは連休前で重要かと感じます。

さて、日本はというと思いのほか上昇にあく抜けして売りの買戻しもあったのではないかと思います。

まだまだ様子見ている感じします。

閑散なので先物でどうにでも動く相場には変りありませんが先物も枯れてます。

売る人がいなくなり上げた感じです。

売る人もひとまずいなくなったのかと思います。

まだまだ新興の戻りは鈍くどこまで広がっていくかが鍵になるのではないかと思います。

マザーズもまだトレンド変化はまだです。

下げすぎのリバウンド域です。

今日の動向はと来週見ないとと思います。

個別物色は活況なのでリバウンドうまく乗っていきましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


米経済好調はゆるぎない

おはようございます。

NYはプロッサー総裁は講演原稿で早期利上げ観測が浮上し米の景気は米経済は総じて回復が始まってから、最も堅固な足取りで推移していると強い発言と日銀総裁の米経済に対する強気の発言も金利上昇を招き堅調になりました。

ただ、買戻しが主体ではとおもいます。

下もたたきずらく上も追いにくい状況です。

ハト派、タカ派の意見が交じり合う展開で株価は一喜一憂するのではと思います。

日本は相変わらず外部要因に左右されますが無事に日銀政策決定会合も通過しました。

日銀の今後の動向は欧米のような政策に柔軟性はなしと見たほうがいいです。

指標から判断していく従来の日銀の体質は変らないと今回は思いました。

悪い指標が出てきたら緩和観測で下支えする展開になろうかと思います。

これからは政府の政策に注目が集まります。

まず法人税の動向ではないでしょうか。

材料はいっぱいあるので成長戦略に期待していくといいでしょう。

企業も自社株買いも増え取り組みも良くなってるものが多く見られます。

上げる物は上げる、売られすぎはリバウンドする。

一方でだめなものは売られる展開に。

為替が膠着しそうなので内需、材料株は今後の注目です。

新興市場も選別されていくと思います。

いいものは買われる株の基本に戻ります。

リスクあるものわざわざ選ばなくても買える株はごろごろしてます。

前々から書いてますが安くて成長性のあるもの買っていきましょう。

まだ、日本株は政策次第、外部要因次第のところがあるのでじっくり狙っていけるはずです。

14300以下は買い継続です。

日経無視の個別でとるもいいと思います。

安いとこは強気で。

上げてきたらまだボックスなので弱気になればいいかと思います。

新興市場のもっと反発して信用改善してもらいたいものです。

注目 新興市場
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


為替

今日の売ったとこに戻ってきたので再度買いなおしました。

もう少し戻ってくるまで時間かかるかと思ったのですが。。

ドル 101.3

豪ドル93.44

NZドル86.79

あく抜けしたのかはわかりません。

ただこのあたりで膠着もあるかもしれません。

米金利も2,5あたりで落ち着かせたいのかなとも思ってます。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


日銀総裁会見

強気発言継続。

市場との乖離を感じてなりません。

市場との対話が出来てません。

株価がここまで下がってる認識で市場が何を言ってるのが感じ取れていない発言です。

黒田総裁は米金利に対しても矛盾な発言です。

米経済は心配しない発言してて長期金利は市場が認めてると。

米経済が不安要素あるから金利低下してるのです。

住宅テコ入れが目的ですが。

ここのところ為替は米長期金利動向に注視してるのはわかっているものと思いますが。

もう少しいろいろ踏み込んだ発言がほしいなと思いました。

昔の日銀の対応となんら変りません。

もっと欧米みたいに柔軟になってもいい気がします。

日本は指標ありきですがFRBなどは指標も配慮して国益も踏まえて先を見ながら金融政策で市場と対話します。

株価は先を見てるのです。

過去の指標にこだわったコメントでは一歩遅れるのです。

為替心配でですがもうそんなに反応もしないかもしれません。

ここまで安く売られら日本市場ここから売りたたいても仕方ない気がします。

日銀は指標が明確に悪くなり物価だけに重点おいて緩和決めるのが今回で明確にわかりました。

すべて温存してるのも今後の支えになり悪い指標に今度は期待していけばいいかと思います

こうなれば今度は政策期待に移るしかありません。

売られれば売られるだけ長期資金の餌になるだけで売る人もいなくなるでしょう。

弱気になることありません。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


正念場

為替も日経も様子見ですがあく抜けも視野に。

今晩の欧米の反応見ていくのもいいかと思います。

注目は新興市場の動きが日経待たずにいい感じで個別で反転見せてます。

新興市場から動いてくるのが今はいいかもしれません。

日経無視の材料株相場に移行してくれれば日経無視でもいいかと思います。

日銀後下げる向きも多かったと思われ今回下げなければ買いもそろそろ入ってきてもいいかなと思います。

引け後の黒田総裁の発言も見ながらです。

新興市場の需給好転に注目して銘柄が広がってくるか見ていきましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ