OP

2月プット11000 は倍になったので90で売りました。

本当は持っていてもいいと思いましたが3月の10500プットも持ってるのでいいかなと思いました。

 

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


空売り

今日は思い切ってシャープ筆頭に輸出株が仕上げ的な動きしてきたので幅広く売しました。

明日もしようといます。

ひと月ぐらいめどです。

理由はメルマガに書きました。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


とうもろこし

三倍強になったため様子みたいので半分売りました。

 

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


OP

朝一コールは利食いして、プット狙い定11000を45にて買いました。

離れてるので様子見て短期で決済も視野に入れてます。

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


この上昇でどう日本が変わっていくか

まずは相場のほうですが。

為替円安か続いてますね。

かなり急激にここまできましたが短期的には調整するんではないかと思っております。

ここでいったんしばらく調整いれて100円方向に持って行ってほしいなと個人的には思っております。

日本は欧米とは違い株式が上がると資産効果で景気が良くなることはありませんが。

これだけ短期であげると少し効果ありマインドはかなり良くなってきたと思います。

今の上げは期待感からと出遅れの外資資金とやっと買いにきた個人の資金です。

自分は現在銘柄数いっぱい増えてしまい整理するいいタイミングかなと思い明日短期の物は全部利食いしようと思っています。

また仕手株材料株においては持続するものとしないものと選別しようと思います。

仕手株材料株は日経がどう動こうがお構いなしと思います。

中期のバブル銘柄と新興一部は底値買いなのとまだまだこれからとおもってますので持続方針です。

今回、バイオ終了後バブル銘柄(金融、不動産、建設)にきましたが若干建設弱さ感じます。

金融、不動産は証券活況や含み資産上昇、インフレ期待などで決算に出てきてますがこれから建設は来週後半出てきます。

建設は通期が問題でここが情報修正されてくるかがポイントになります。あとは売上高の伸びですね。

どのみちこの決算すぎれば今度は通期決算また来季予想もいいと踏んでますので5月までは安心してもっていられると思っております。

また、かなり仕込まれてます。これからですよ~

一部に動き感じてます。

 

 

さて、これからの日本については自分は現状だと楽観視しておりません。

現在の円安は恩恵を受けるのは輸出企業ですがこれまで政府の方針が見えず円高方向で企業は進めてきたところがあります。

円建てにへんこうしてる企業や海外移転ど急速にすすめてます。

円安で恩恵うけるのは日本のGDP比で20%もいかないのではと思っております。

逆に円安で多くのものが高くなっていくのではないでしょうか。

物価上昇2%を簡単に超える可能性があります。

まあ統計的に出てくるのは年後半で参院選には関係ないとしか思えないです。

この辺が懸念で物価制御不能になりスタフグレーション(不景気のまま物価が上がる)可能性もあります。

相当な円安に陥る可能性もあります。

とにかく早くに景気を浮上させるしかもうこの国を維持していくことはできないでしょう。

これからの政府の舵取りは一つも間違わず行ってもらいたいです。

国民においてはこれから増税も待ってます。また、物価上昇のダブルパンチです。

給料は上がるのは先の話です。

資産のある人はそれなりに対処できますが多くの国民は辛い現実がくるのではないでしょうか。

ただ、これは現状他に何もしなかった場合でもし今後20年後30年後みた上で規制改革、法改正、エネルギー政策(特にメタンハイドレード)、食糧危機問題(農業改革)、社会保障制度改革、公務員改革、大問題の少子化対策どれも今すぐにすすめる課題です。景気回復を歌うならすべて進めて行く必要があると思います。

あまりにも民主党が悪かったためいいいのか悪いのか全てにおいて現在はよく見えます。

今後はこのあたりがしっかりすすめていかれていくかようく国民として舵取りをみて今後の日本の行く末を見ていくしかありません。

間違わず進めば再び景気浮上し再び強い日本が復活するでしょう。

そうなってもらいたいです。

 

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


OP

明日、寄りが高かったらコール利食いしてプット11250が50にちかければ買おうかと思います。

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


豪ドル、ユーロ

豪ドルは利食いました。

上と思ってますが様子見です。再度買いはします。

ユーロ123.5で売りしました。動き激しいのでロスト123.8でいれました。

 

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


強靭、不動産

バイオ終了間際、一昨日より同意してました。

第二波ですね。短期はこの初動に上手く乗っていきましょう。

いい循環です。

 

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


マネーがどこに向かうか

バイオ一旦終焉です。行き着くとこまで買われました。メルマガでコメント見た人はなんとなくわかったのではないでしょうか。

昔、新興市場が活況の時を思い出す相場です。新興市場は今年からすごい相場をすると思います。楽しみです。

これから資金がどこに向かうか東証の材料株に戻るのではないかと思ってはいます。また決算シーズンになるので良い銘柄も狙われるのかなと思います。割安がおおいいですから。

また個別においては要望が多かったため少しメルマガで触れることにしました。気が向いたときいれます。

最近仕手株も元気です。仕手株は本尊の立場になって考えればいいかと思います。仕手筋は普通の人より相場の嗅覚がするどいですから良い勉強にもなります。利用されず利用することです。そのへんも今後触れていこうと思います。

短期は良い物色が続きいい環境です。また中期で持つものはじっくり持てばいいかと思います。バブル銘柄です。

 

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


材料株

ここ数年の相場とはまるっきり違う認識がないと売り買い誤ると思います。 基本上昇相場の中の動きでなおかつまだ買いたいところもある状況です。 押し目は強気で上げたとこは様子みながら過度な弱気は禁物です。新興市場はかつて活況の時にこんな動き が2004年のときと似ております。空売りなどは致命傷になりかねません。 空売りが貯まれば短期筋に狙われてしまう相場環境です。

ここは指数から主力にいってなかなか材料株に回ってきませんがこの期間が次の爆発力を生む気がしてます。 良い調整してる物も高値でもみ合ってるものもまだまだ仕込める物多いいです。第二波待ちです。初押しは買いといいます。

新興市場特にバイオ関連で遊べてないとフラストレーション溜まってるかと思いますがちゃんと循環します。 2月からという噂の仕手株が多く入ってきてます。日経が落ち着いてくれるのと新興も落ち着いてくれば動いてくると思います。 今動いてる仕手株は短期筋が主なので短期売り買いに徹するといいでしょう。

来週はそのへんの変化が出てくる週になると思います。 本当に動きが出てくるかようく見たいと思います。

 ↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


転換点

質問でこれからの動について多かったのでまとめてみたいと思います。

ここのところ相場観のコメント少なかったからかなと思います。

外資動向について今年に入ってからいろいろと意見交換してきました。 基本日本株は蚊帳の外で慌てた外資がインデックス買いなどで相場になってきました。 何でもかんでも上がってきたのはそのためです。 日本株を当初から買っている外資にとってはもう少し仕込みたかったと言っておりました。 前に8800以下は強気で仕込んでいる書きました。 夏場から今回上げてくるまでかなり買っていました。 今回の相場で想定外にあげたため銘柄によってはリグってしまったものもあるそうです。 短期筋もリグったと思われますがこれからは何でもかんでも上げるとはいかないかなと思っております。 確実に仕込んできた銘柄とこれから業績変化するものを集中して買い足してくる相場になると思います。 ここでファンドも腰を据えて中期で投資するものを選別して来ます。 今は高くなってるので様子見てますがこれから本物が動く環境にはいりつつあると思います。 仕込みは去年かなりされてますが出遅れてる外資がここでも個別は仕込んでます。 個別材料株相場の本番が今年は最高のパフォーマンスになると思います。 大型株はあまり魅力はないかと思います。

それと新興市場ですがこちらはいい循環物色が続いていくと思います。 ライブドアショック後7年がたちました。 かつてボロ儲けしたやからも復活してきております。 新興市場の方が夢のある株が多く短期で5倍10倍と取れる相場環境が続くと思います。 新興市場が調整するときは説明のつかない株価まで買われお終えるときはストップ安連発します。 PER100倍以上に平気で買われます。 また、目標株価も出回ったりいろいろです。 まだまだ先です。 50円以下の株などなくなっていくはずです。 大いに儲けていきましょう。

また、仕手株も大化けが今年は出ると思います。

結論は押し目は確実に狙い株は買われるはずです。 一部の外資は日本を蚊帳の外にしてたため何を買っていいものか選別出来てないファンドがあるそうです。 ただいま勉強中みたいな。 それだけ日本株は見捨てられてたのです。 日経平均がどう動いていくか為替がどうとかもありますが基本中小型材料株に専念し新興市場でなおかつ取っていくのがこれからの投資になります。 よく選別してみてください。

あとインフレについて質問がありました。インフレに対処するのは投資がベストであります。 ここに資金の違いはあると思いますがモノが上がったぶん何かで対処するしかありません。 銀行に預金してると目減りしていくのです。

例えですが養鶏所や酪農家が円安で餌が上がってしまい経営が立ち行かなくなる結果、肉も上げざるおえなくなります。 自分なら先物でとうもろこしをヘッジ目的で投資して安く買います。もしかすると餌代より利益が出ることもあります。 現渡ししてもいいのです。また、為替ヘッジも有効です。 日本では学校で投資について勉強がなさすぎます。 欧米ではちゃんと教育されてます。 その点からも今の日本はお金があるのに投資に回っていません。 賢い人は対処できるのが現状でますます貧富の差が広がっていくと思います。 貯蓄から投資に施す対策が急務になると思います。 小泉政権時貯蓄から投資へと竹中氏も力いれてました。 今回も同じことをするのではないかと思います。

投資は自己防衛です。 ここを見てる人は実践されインフレには対処されてる人たちなので問題ありません。 もしされてない方がいましたら投資は考えてみることです。

さて、相場の方は今日の日銀決定会合の結果利食いが出たのかなと思いますが下げてもしれてるなという内容です。 これで相場が大きく転換するとは思えません。 しばらく日経はもみ合ってもいいと思います。 一循環も出てんますし。 もし押したら強気で個別狙いです。 良い仕込みチャンスです。 日経調整でも個別が動く相場なら何問題ありません。

それとしばらくは相場観は変化を感じたらすぐいれますが空く時があるかもしれません。 最近、出ることが多くなっております。 投資の一環です。 よろしくお願いします。

 お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


新興市場が活況

しかし個別はなんでもアリも相場で食い散らかしてる感じがします。

買わないリスク感じます。

日経無視の循環物色です。特に新興市場は活況です。

新興が落ち着けばそろそろ強靭に来てもいいかなと思っていますがなかなか物色が止まりません。

出遅れ割安探しみたいな感じありますね。

短期筋の売り買いが活況になっており腕に自信のある方は飛び乗り飛び降りです。

明日以降、日銀決定会合の内容にもよりますがよい方向性がまだ継続すると思っています。

また、そろそろ決算シーズンになります。通期の予想に変化が出てくるものと思われます。

動きなく変化あるまだ割安のものが今後も物色されてくと思いますので待ち伏せしてよくねらっていきましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


最高の押しでした

相変わらず個別材料株、仕手株などは日経お構いなしで強さ感じる相場です。

今日は高く始まり投げが出なかったため様子みてたら後場最高の投げが出て良い買場与えてくれました。

結構材料株買いました。

この投げで上が軽くなったと思います。

新興市場は特に強さ感じます。止まるけはいすらありません。

強靭もいい押しです。ここは狙いめと思います。

もし調整になるのなら新興市場あたりはストップ安ぞくしつします。まだまだ上げきってないないのです。

疲れますが楽しい展開です。

ですが仕手株は結構目標株価が飛び交ってきてるので動向は注意して見てます。

話半分で見てますが相場がいいため流れるだけで大暴騰してくる相場です。

いい状況です。

 

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


押し目は強気で

すごい下げになりましたがいい感じで早めの短期調整になるかなと思ってます。

時期的にここで調整はないと思っております。

まだ少し早いかなと思っております。

2月前後から調整が一番いいかなと思っております。

米の債務上限問題も2月後半に来ますからね。

節分天井彼岸底みたいになれば最高ですが。。

2005年に相場の時も日経は1月ぐらい調整しました。

ただ個別は調整中でも活況でしたので何も心配しておりません。

自分は昨日の下げでも影響うけておりません。地合いが非常に良い証拠です。

材料株は過度な心配せず強気姿勢でいいかと思います。

外資ファンドは一切まだ売りに来てる気配がありません。

逆に日本株の比率上げているため押しがあれば買いに来ると思われます。

調整はもう少し先ではないかと見てますが個別は強いので上手く立ち回りましょう。

ここで調整に入ってもいいくらの気持ちでいればいいかと思います。

その場合10500前後で調整してもらいたいです。

高値の投げが寄りに出ると少し軽くなるかと思います。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ