とうもろこし

前場に利食い入れて期先乗り換え作業してます。

少しでも安くかいたいのでこつこつ買ってます。

売り叩きも感じられますが乗り替わるときはこんなもんです。

安く買いたいための下げと思ってます。

 
↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ゴム

ありえない下げが続いてましたがようやく投げも落ち着きセイリングクライマックスとまでいきませんでしたがここから下はさすがにないかなと分析します。

価格も200円割れはよほど変な材料がない限りないものと思います。

反転しだしたら面白いかもしれません。

遊び程度と考えてましたが少し本気で分析していこうかと思います。

少し長いスパンで持ち続ける予定に変更しました。

 

お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


韓国経済

相場の方は下げれば買いのスタンスで変わりありません。

久しぶりに復興が動いたぐらいです。

材料相場が続くイメージです。

いい地合いに思えます。

あまりコメントないので韓国につて。

最近韓国の行動に目に余るものがあり、なんで日本の外交は弱いのかと思います。

国益とはなんぞやか初心にかえって考えてもらいたいです。

今日など竹島で軍事演習するとまでいわれてます。

韓国と合意した金融協力は持続する方針らしいですがこんなの破棄するぐらいの対応で望むくらいすればいいと思います。

日本における韓国との貿易収支はGDP1.12%、貿易黒字0.45です。

また、サムスングループでもっているような経済規模です。

基軸部品は日本に頼っている状況です。

韓国経済なんてなくても影響ないしまして電子部品においては競合相手です。

強気ですすめてほしいです。

困るのは韓国です。

国益を重視して竹島問題はしっかりとここで言わないとほかの国に馬鹿にされかねません。

ここまでやりたい放題してきてるのでどう見ても関係こわしてきてるのは李明博大統領です。

強気に対処しても国際世論は日本につくでしょう。

いくら選挙のためとはいえ酷いと思います。

どうせもう民主党はいずれだめになるのでここぐらいしっかり対応してもらいたいです。

強気外交してほしいと思います。

相場に関係ありませんが愚痴とおもってください。

 

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。

 

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ゴム

207.5でリベンジ買いしました。

さすがにこの意図的な下げはそろそろ限界と見ました。

↖応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


とうもろこし

需要報告受けイールドが123.4ブッシェルまで落ちて期末在庫予想が5.8%まで落ちました。

本来、もっと大きく上に一度跳ねるかなと思っていましたがそういう動きは出ませんでした。

また、オバマのラジオ演説で干ばつ対策にあらゆる手を尽くして取り組み続けるとの発言とG20の8月末に穀物において協議が必要か検討するかどうかと、あと中国が戦略備蓄を放出したせいか軟調推移しました。

裏お返せば穀物の上昇で食品がこれから上がることに危機感が出てきた証拠です。

中国においても一時的であとで買わなければなりません。

また、飼料用についてもいつまでも様子見ることはできませんので買わざるおえないでしょう。

これからハーベストプラッシャーで一時的に価格は下げるかもしれませんがその後は強い相場を予想します。

こうゆう危機感的発言は今後逆にファンドに狙われる相場にハーベストプラッシャー後には起きると思います。

収穫時期9月は軟調に推移と予想と下げる予想が多くレポートされてますがさて、なるでしょうか。

また、自分はイールドはもう少し下げる予想します。

もう天候も雨の予想になってきましたが改善することはないと思います。

逆にこれからの雨は良くない気もします。

自分は先のことを考えるとそれほど押すイメージは持ってませんので持ち玉は持ったままです。

また、押すようなら買い足すことも視野に入れてます。

大豆は売り入れてますが思ったより押すイメージがないので今週適当に利食います。

とうもろこしは別格と見てますのでこれに集中します。

ゴムはどこかで買いの狙い撃ちします。

いまはどんどん下がれと思ってます。

 

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


仕手筋

ここのところの動き見てますと。

仕手株もそうですが材料株の中低位に物色が移ってきた感じがあります、

ルックみたいな往年の仕手筋、加藤氏が頑張ってくれるとおのずと全体相場もいい物色になっていき波及し出します。

成功してもらいたいものです。

2003年の時の相場はよく記憶してますがあの時と同じくらいの相場に発展するかもしれません。

非常に取り組みがいいです。

K氏周辺も非常に強気で新たな銘柄も何本か仕込みに入ったますがそろそろ本格的に動き出しそうです。

今感じるのはかなり復活してきてるのが現状でライブドア・ショックとリーマンショックをへてかなりなくなったのは事実ですが生き残りはかなり復活してます。

往年の人はもう歳を召されてたり亡くなったりしてますがまだまだ元気です。

世代交代も感じられます。

また、塩漬けにしていつかやろうとしてた銘柄群も低位にはいっぱい存在してます。

かつてのN氏(もういません)、H氏、F氏、W氏あたりの銘柄もそろそろ注目してもいいのかと思います。

仕手株は醍醐味あるので初動さえ上手く乗っていればいいリターンとれます。

自分の感じでは今年後半、来年は相場がけんちょうなら大化け銘柄はいっぱい出てくるものと思って来ました。

その辺は注視してまた材料相場の循環に上手くのっていけたらと思います。

今はほんとに割安に放置、また売られこまれた銘柄が多数存在してます。

いい投資環境と思います。

復興においても来年期末に向けて相場みれば今はまだ底値付近這いずってるように自分には見えます。

ここは銘柄精査するタイミングで銘柄によっては出遅れ物色して短期で取るようにしたらいいパホーマンス取れる気がします。

ようく相場を眺め流れをつかんでいきましょう。
お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


材料株相場

材料株は元気に動いてますね。

日経の下げほど悪く感じません。

マザーズもDNAのおかげで関連がプラスになってます個人においては良い感じなのではと思います。

そろそろマザーズも決算でそろってきたので戻り期待したいところです。

また、仕手株もK氏ルックのおかげでどんどん波及してくれたらと思ってます。

日経が軟調なときほど集中するので狙いを絞ると面白いと思います。

良い循環物色です。

 
お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


堅調

中国の小売売上高発表と鉱工業生産が思ったとおり悪化でしたが景気策がでるのではとの期待が大きく堅調でした。

ここからは買う水準ではないので様子見ていくしかありませんね。

上げてくるとどんどん買いづらくなるようでしたらよろしいかと思います。

やすい玉をどうするかですね。

押し目買いの吹き売りを短期は回転していくのがベストでしょう。

中期はじっくり持ちましょう。

材料株と仕手株もちらほら元気出てくると思います。

2桁のボロ株にもいろいろ思惑ありおもしろいのが出てきそうです。

いい地合いです。

先は9月初めから10月中までその時の株価によりますが出来高と需要面で懸念があります。

確か前にコメントしてますがまたその近辺になった時コメントします。

押し目待ちに押し目なしがつづいてもらうといいなと希望します。

 

お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ゴム

223でロストカットになってしまいました。

久しぶりに反省です。

ただヤラレたものは取り返したいのでタイミング見て買います。

ゴムにおいては明日の中国指標が悪いのでよく考えたら明日後日までは手を出してはいけなかったです。

中国が今週末に利下げと景気対策がでてからでも遅くないのでもう一度その時検討します。

ゴムは中国と連動性が高いです。

少しのやられですがやられるのは気分よくないのでやってしまった以上仕切りなおして取り返します。

 

ここを借りて相場の方は明日の中国指標に注目されその後どのような対策打ってくるかです。

今日は様子見と短期の利食いも出るものと思います。

下げたら買いで高くなったら様子見が続くのでしょう。

ゴムは反省反省。。。
↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ゴム

普段、穀物以外はやらないんですが遊び程度で227.5で買いました。

223になったら切ります。

問題なく上げれば面白いかもしれません。

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


大豆

大豆を売りから少しいきました。

コーンにつられてあげてきましたがコーンほど生産が落ち込むとは思っておりません。

また、毎年そうですが8月は悪くその後改善方向にあります。

とうもろこしは別格と思ってますが120台の予想もでており飼料の買いも見送られており様子見状態になってます。

もし、報告後に出尽くしも考えられるので非常に難しい状況です。

想定はとうもろこしが反発すれば大豆もつられて上げますがその時はとうもろこしを利食い大豆を売り足しします。

逆の場合でとうもろこしの利確がでるようなら素直に売りとうもろこしの下値探しして大豆売りたしします。

重要局面なので注視してます。

また自分はやりませんが原油の上昇もありゴムが反発局面にある気がします。

結構安値まできてますのでリスクは少ないのではと思っております。

ゴムやる方は注目場面です。

 

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


OP C8750

180にて全部売りました。

200まで我慢できませんでした。

まあ、9倍なのでよしとします。

今回は利食いまで苦労しました。

しばらくオプションはお休みです。

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


しばらくもみ合いも

相場のほうですが米についてですが9月にQE3がある期待で相場が上昇すると景気回復からQE3は発動が先延ばしされジレンマに陥ります。

投資家心理がQE3がなくともアメリカは景気回復していくのだとういのが浸透していくことが望ましいと思ってます。

FRBもどうにかその方向でQE3は匂わすだけに留めてると自分は解釈しております。

もう、日米においては緩和はいらないと思っているのと副作用も考えなければいけないとFRBも思い始めてます。

そのへんのジレンマで株はすんなりと上に抜けるか見てなくてはなりません。

基本上に行く相場ですがこの件からもみ合いも想定していていいのかと思います。

まあ、ゆっくり上昇でいいかなと。

その場合、材料相場になりトレードするひとにはいい環境になる思われます。

仕手株も動きが見られるでしょう。

また、今月後半は夏休みも開けます。

NYは閑散して出来高とも合わない上げをしてるので少し力不足も感じます。

あと、EUのほうはECB利下げ0.5と見てます。

また、銀行にたいする資本増強についても詳細が徐々にでてくるんではと思います。

これもそろそろ織り込んでしまうでしょう。

業績相場に移行するのかなと思います。

EUは日本型の景気停滞に陥ると思ってます。

ドイツはユーロ安でなんとか輸出のばしてますがユーロ圏自体の減速を補えるほどとは思えません。

ユーロはドイツ次第かと思うので動向を注意してお伝えします。

年後半アメリカと日本の業績はいい方向に展開していくのではと思ってます。

日本は一部の輸出企業が問題なだけです。

シャープは酷いことになってます。

少しコメントします。

これは半導体のエルピーダ同様、国がだらしないのも少し原因あります。

また、この株価は酷いですね。

ホンハイの思う壺であり、ファンドにも狙われかねません。

堺を取られ亀山まで危ういです。

いったい銀行が支援するしかありません。

600億ぐらいの資本増強したって無理なのとこれ以上出資して10%以上持たれるのは問題なら銀行から2000~3000億都合つけてホンハイとは9.9で提携に留めるべきです。

ホンハイは潰して乗っ取る動きしてます。

まだ本体に資本のお金払ってないうちからホンハイの人間が数名送られてます。

なぜ、手を差し伸べないのか日本魂はどこにいったのでしょうと思ってなりません。

そのうち銀行の支援が出ることを願います。

今日あたりは買い遅れが買い来ますのでこうゆう場面は弱気になるようにしてみてください。

相場はもみ合い後、上っぱなれも想定していてください。

 


お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ドル円

本日、安住淳財務相は本日の閣議後会見で、昨年8月に導入した「円高緊急対応ファシリティー」を、2012年度末まで半年間延長すると発表しました。

これとIMFの年次報告と先の日本再生戦略でドル円では円高方向は厳しいのでそろそろ反転か横ばいなのかもしれません。

また、豪ドルは日本の投資家心理を考えるとドルとユーロの動向ふまえるとまだまだ買い進められると思うところであります。

豪ドルは日本の投資家で支えられてます。

FX全般日本の投資家の影響大ですけどね。

豪ドル継続持ちでかわりありません。

 

お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


お金の動きと今後

現在のお金の流れをまとめますと緩和策からお金はジャブジャブ状態です。

 国債が買われ国債バブルしています。 商品においてはヘッジファンドが8週連続で持ち高増えてます。 株式にはそれほど変動がない状態ですね。

いずれこの国債バブルは弾けリスク資産に回ってくるものと思われます。 それとこれ以上の緩和策は必要あるのかも自分は疑問に思ってます。 もう十分でいかにその資金が循環するかが重要な局面かと思ってます。 これは緩和の期待よりかつてよりコメントしてますが景気に対する刺激策のほうが必要だと思います。 アメリカがやはり先導していくのがベストです。 金融政策もFRBが先導してやっていってもらいたいと思ってます。 国債の金利も自分は異常事態と感じております。

また、為替においてもリスク回避の円高の流れはここが限度でドルは今後材料的にFOMCに近づくにつれ反対の動きがでてくると思われます。また、日本の強気の対策も効いてます。 ユーロにおいても現在の持ち高を考えるとユーロ安はいったん落ち着きESM稼働時期に向けてユーロ高方向かなと感じております。 その点をふまえると今後不安解消から株式市場に資金が流入してくる可能性が高いと思います。 タイミングはどうあれその流れになるのが世界経済にたいしてベストの方向性ではないかと思います。

懸念のユーロの問題はスペインとイタリアの問題ですがさすがに対応していくものと思います。 ESMも稼働しますし銀行の資本注入においてもやらざるおえないと思います。 リーマンのように見せしめに潰すようなことはどうなるかわかってるはずです。 ギリシャみたいな小国ではないのでありえないでしょう。 ECBが資本注入のほうほうについてESMつかわなくてもまたドイツが反対してもECBではにか議決される方向になるはずです。 メルケルとしてもそれはまずいので何かでまとまると思います。

もう一つの懸念はLIBORですが地銀何社かがマンハッタン連邦地方裁判所に訴えをおこしてます。訴えられてるのはバークレイズ、バンカメ、JPモルガン、米シティなどですがこの問題は広がるのではと自分は思ってます。不正取引で損をしているところがあるのでだまっていられないはずです。今後も増えると思います。仕組みわ9月末ぐらいまでにまとめるそうですがそれまでにいろいろと問題が出る可能性有ります。今度ファンドが下げを狙うときに利用してくる可能性もあるかもしれませんので注意しておいていいでしょう。問題起きるとすれば10月に入ってからと思われます。

最後に中国については9日に消費者物価指数、鉱工業生産、小売売上高の発表に合わせて週末に利下げと景気策が期待されてます。良いタイミングかと思います。

今後もお金の動きを正確につたえていきたいと思います。


お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


OPコール8750

70~75 にて半分売りました。

今週SQで微妙な位置ですので一応利確確保です。

あとの玉は消えてもいい感じで勝負します。

一応10倍の200狙いです。

まだまだ狙えると見てます。

そろそろNASDAQもボックス抜けて3000抜けの動きに期待してます。

今日、明日にもあれば最高なんですけどね。

抜けてくはずですが早くして欲しいです。

SQに向け仕掛けが入ってもいいかなとも思ってます。

 

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


OP8750

14で追加しました。

ECBの件は仕方ないです。

切り替えです。

切ることも考えました今日戻すことと来週の戻りに期待して勝負します。

コスト20までおとしました。

 

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


思ったとうりの結果

FOMCもECBもサプライズなしでした。

自分の思ったととうりでしたがECBは何かでるかなと少し期待はしてました。

期待か大きかったため少々売られてますが今後9月に向けては期待もてます。

ただ9月のECBの利下げと緩和は織り込んでしまったかもしれません。

ECBの対応はほんとにダメです。

しいて言えばドイツの対応が悪すぎます。

FOMCの方は良かったと思ってます。

自分は前々からQE3は出来るだけやらない方向がいいと書いてきました。

景気を回復させていけばやらずにすむでしょう。

9月も自分はよほど景気が悪い指標が出ない限りないと思います。

9月は多くのアナリストがQE3やるだろうと読んでますが?です。

今回の発表でだんだんFRBの方向性が読めるはずです。

FRBももう負の資産を整理しなければいけません。

アメリカの力強い回復に期待です。

アメリカも日本もそうですがここで緩和はもう限界があります。

景気対策に力いれるしかないでしょう。

ユーロ圏が成長あえぐなか今、日本もアメリカもチャンスととらえられれば最高です。

日本は円高を上手く利用することです。

アメリカはやはり強いドルでいなければなりませんし日本も強い円でいいのではないかと思います。

通貨の強い国はどんどん強く弱い国はどんどん弱くなっていくと思われます。

これからはそれがはっきりでてくるでしょう。

相場の方は無事通過したのでショック安は落ち着いてきたら堅調に推移すると思います。

押したらチャンスととらえましょう。

お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


FOMCで様子見

今晩のFOMCで完全に様子見の相場でした。

外資のレポートと見るとほぼ8月はないで収まってます。

9月に米国債とMBSの買い入れ枠拡大になるのではないでしょうか。

織り込みつつあるので逆に何かでればサプライズです。

それと前に書いた9月上旬にESM欧州安定化メカニズムの銀行免許付与について議論ですが再三ドイツが反対してます。

自分はまとまると思ってましたがこれは共同債の時同様無理かもしれません。

確かに銀行に付与すると問題先送りになるかもしれません。

また、50兆では足りなくなるでしょう。

なら、何か方針出してもらいたいものです。

このままだと問題です。

ECBが今回どう動くかはFOMC見て同調するかもしれません。

ECBも自分は利下げは9月で今回は国債買取枠ぐらいと思ってます。

こちらも現状は織り込んでるのでなにか出ればサプライスです。

なにはともあれ無事通過すれば堅調な相場に戻るはずです。

 

あとそろそろ復興関連注目してはどうでしょうか。

今期はかなり施工が進んで来てます。

工期は来年3月までで動き出してます。

セメントが被災地で足りなくなってるようです。

建設は割安に放置されてる物が多いいです。

この辺に大きく外資の資金が投入されてきてます。

港湾、道路、建設、インフラ関連。

なんか大相場の予感します。

 

お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


日本再生戦略

明日、2020年までの日本再生戦略は閣議決定される運びになりました。

これは日本がFOMC,ECBに先駆けることは明日マーケットには良い好感を与えるでしょう。

内容は次世代自動車などの環境、医療、農林漁業の3つの重点分野への予算配分を徹底し、特別会計を組み替える方針となっております。

また、ここでの注目は円高への対応が入ってます。

今後の日銀も動きやすくなるのと審議委員に新たに加わった元野村のチーフエコノミス木内氏と元モルガンのチーフエコノミストの佐藤氏は新たな緩和策を模索するとたしかいってました。新規は2人はいりましたが2人とも緩和派です。今度の金融政策決定会合には期待もてます。

各国、緩和策総動員になって景気対策も徐々に各国でてくると思います。

良い方向です。

スペイン問題はもう沈静化していくでしょうし懸念が無くなって来ました。

強い相場期待です。

 

お金の困らない生活を送るために変人になりましょう!

↖ 応援クリックして頂けると幸いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ