冷静

 

おはようございます。

欧米は冷静に見ていて問題ないかと思います。

日本は過剰反応したと思います。

ギリシャはすぐに解決する問題ではないので、協議を様子見ていくしかありません。

株式はギリシャに疲れてきておりいい加減にしろ的な感じで何もかも織り込んでいくのではないかと思います。

ギリシャで突っ込んだところは今後もチャンスになると思います。

少し気になった、原油も寄りこそ安かったですがしっかりしていたと思います。

商品市場も穀物含め少し荒れています。

落ち着き待ちかと思います。

中国株はいろいろ株価対策してますが、市場は一度バブルになったのでそう簡単には落ち着きません。

政策で株バブルにして下げを抑えるような官制相場は市場が歪んでますので時間がかかります。

膨大な出来高やっており、典型的な天井つけたので、売る人がすべて投げてからの出直りかと思います。

個人的にはあまり悲観してません。

香港も同じです。

下げてるとはいえ、ここでとどまれば問題なしです。

今日は買い先行かなと思います。

今日も小型材料株の一本釣りでいいように思います。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


やはりの結果

 

おはようございます。

反対が完全に優勢で勝利宣言しました。

これ以上の緊縮は無理との判断も含めたことでしょう。

富裕層は賛成、貧困層は反対の構図ではないかと思います。

チプラス首相への期待が伺えます。

われわれが感じるよりギリシャ国内では人気があります。

この結果は予想できたのではないかと思います。

ここからの問題は交渉であり、ユーロ離脱を散らせながら交渉かと思います。

ユーロ離脱は個人的にまずないと思います。

プロセス考えても、1年はかかるからかと思います。

目先問題は金融であり銀行への支援は急務かと思います。

預金がどうなるのかが国民は心配であり、混乱が起きないように、ECBは早めに手を打つべきと思います。

ここの混乱が今日起きる可能性があるかと思います。

この問題はまだまだ長引きますがアク抜けになってくるように思います。

今日の相場はいったんは下げるものの底堅い動きになるのではないかと思います。

大きく下げるようであれば、再度チャンスになります。

今日、ドイツとフランスの首脳会談がありますがフランスはギリシャ寄りに考えていると思いますので、ここでどうなるかです。

ドイツの判断かと思います。

これ以上ドイツとギリシャの関係悪化はあまりいいものではありません。

フランスが説得する形でしょうかね。

前に書きましたが、緊縮政策はもう限界かと思います。

5年間の反省踏まえ、本当の成長戦略打ち出して、借金も返済を来年からとか、大きい対策が必要と思います。

5ヶ月間支援とか、そんな小出しは解決にならないかと思います。

見守りましょう。

あと今日は中国株にも注目です。

先週は個人の信用の投げがでて急落です。

信用買い残ピーク45兆とはとんでもない金額です。

一部の富裕層がこれでもかと、レバレッジ掛けてます。

地方財政、国有企業のために上げた相場であり、なにがなんでも株価は維持するのではないかと感じます。

国策に売りなしになるのではないかと思います。

40000ポイント近くで落ち着けば、含み益もあるはずですので結果オーライになるのではと思います。

ただ、失敗して、下落つづけるようであれば、いろいろ問題が出てきますので今後注視してコメントします。

中国の寄りつきも見ていてください。

その辺りまで押しになるかもしれません。

とにかく今日は身を引き締めて、狙いは定めて狙っていきましょう。

とにかく、大型でなく小型の内需に焦点億といいでしょう。

先週と同じかと思います。

個別材料株は弱気派禁物です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ギリシャは再生が望ましいい

 

おはようございます。

NYは雇用統計は無事通過。

失業率が5,3になったのは注目してます。

もうすぐ5%になります。

5%になれが利上げもありと考えます。

時給は横ばいでいいのではないかと思います。

ここのところ住宅以外は少し良くない指標もありましたのでこれくらいかなと思いました。

さて、ギリシャですが、事実上デフォルト状態にあるかなと思います。

なんども書きますが、今のトロイカの緊縮案はギリシャの成長の阻害になり、今までの5年の不況の継続です。

なんで、もっと思い切ったことができないのかと思います。

IMFが前々から悪いと書いてきております。

ギリシャにとっては現状の案では、デフォルトして、ドラクマに戻るほうがいいと思います。

チプラス首相のはころころと発言するので混乱しますが、ギリシャ国内は冷静です。

不況で麻痺してるのではと思います。

賛成でもやめないとのことです。

チプラス首相の人気はギリシャ国内ではあり、われわれが感じるより好感されております。

今のギリシャの状況を打開してもらいたいのでしょう。

それを踏まえると、賛成して今の道進みのも地獄であり、反対して、改革したほうがいいという人も増えております。

ユーロ残留はしたいはずですのでここはドラクマに戻るにせよなにか起きるかなと思います。

ユーロ離脱は安全保障問題上ないかなと思ってますが、反対するとユーロ離脱するのではとなると思います。

そこは波乱に少しなるかと思います。

NATOの問題もあります。

軍事問題に発展もあります。

ウクライナの件もあるので、ロシアnお問題もあるので、そこは協議されると思います。

チプラス首相はそこまで見てると思います。

瀬戸際外交しているものと思います。

その辺りが不透明なため、反対の場合は少し波乱になるかと思います。

賛成が優勢と報道もありますが、反対になるように思えます。

ただ、今日賛成でもやめないとしたので、賛成する人も増えたかなと思います。

反対に入れるようにしてるのは継続していて、ユーロとの交渉をどちらに転んでもする気かと思わせる発言です。

とにかく国民投票後です。

今日は様子見姿勢は強くなると思います。

中国の株価乱高下も予想していましたが、支えるかと思います。

ただ、目先は投げが落ち着くまではでるでしょう。

危ない政策ですが日本もアメリカも国策で株価上げてきたようなものですので、批判は出来ないかと思います。

なにがなんでも株価維持してたいものと思います。

その裏は今後書いていきます。

日本市場は様子見で小型継続かと思います。

安全見るなら月曜まで休む相場です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


国民投票後に

 

おはようございます。

ギリシャ問題は国民投票後になります。

ギリシャとしては反対してデフォルトして再生するのが望ましいかと思います。

賛成して、5年間苦しんだ道いくよりはいいかなと個人的に思います。

トロイカもIMFの態度が問題だったと感じます。

緊縮策のやり過ぎです。

どうしてもラガルト専務理事は好きになれません。

経済に対して、波乱をいつももたらす発言も多かったです。

責任とって辞任してほしいです。

IMFはお金返してもらうことは重要で、緊縮策を進めてきたのか理解に苦しみます。

日本も発言権あるのでもっと発言してもいいように思います。

個人的には緊縮策を国民が認めるより反対すると思います。

ギリシャの5年に及ぶ不況で疲れており、デフォルトの痛みはでますが、どちらでも同じです。

ドラクマに戻して、再生です。

この国の国民性ならその方がいいです。

ユーロからの離脱問題は別かと思います。

そもそもユーロに入ったのが問題だったのです。

早く解決してほしいものです。

いつデフォルトになるか、国債償還が出来なくなるのはいつかになるかと思います。

IMFにかえすより、自国の年金優先したぐらいですので、返す優先順位は考えてのことと思います。

国債償還はたしかサムライ債が最初ですがこれは小額ですので問題はないですが融資出来なければ時間の問題です。

市場は先へ先への織り込みをしていきます。

どう織り込んでいくのか見ていきましょう。

いったん戻してますが、再度もし押すことがあっても強気で対処するといいでしょう。

相場のほうは昨日と同じです。

今日も小型でいいように思います。

インバウンド、TPP関連、セキュリティと狙いは多いいです。

個別ではギリシャは全く気にしてない動きに思えます。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


織り込む相場に

 

おはようございます。

ギリシャの行方次第かと思います。

デフォルトを織り込んでいく相場で、押せば押せほどバーゲンセール終焉になっていくかと思います。

5日の選挙はギリシャにとってどちらに転んでも大変です。

現政権には嫌気さしてるように思えます。

賛成でも選挙になり、混迷しそうです。

とにかくすべてを織り込むのであれば、いったん思いっきり突っ込むのもありかと思います。

1日に事実上、デフォルトになるかと思います。

IMFの返済はなくても、銀行への資金供給が止まればそうなるかと思います。

選挙までは止めないとは思います。

まだまだ波乱に対処です。

じっくり見て、押しのチャンスに備えているのいいかと思います。

この押し目は絶好の買い場です。

今週、後半が山場になるように感じます。

目先は個別で売り買いして、サマーラリーに向けて、いいもの仕込んでいきましょう。

焦らず様子見ながらです。

ファンドも期末の株価はほしいところですがその後は押す可能性もあるので注視です。

ただ、日本は押し目は狙いファンドも個人も狙ってるはずですので強いかと思います。

嵐が去るのを待ちながら、リスク取っていく週になるでしょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


バーゲンセール

今日は先物の寄りは安かったです。

いっきに寄り前に下げました。

安く寄ったので寄りからは反発しております。

この下げはどこで買いになるのか難しいところです。

ただ下げたら、バーゲンセールであり、買いたい株を待ってた人は買いに来るのではないかと思います。

底堅い展開ではあるものの、様子見も感じられます。

ギリシャに振り回されるのもそろそろ終焉に今回はなるのかなと思います。

デフォルトを織り込んでいく相場に変わってくれればと思います。

ただ、もしデフォルトしたとしても、今度はユーロ離脱の問題は残ります。

市場ははっきりしてくれればアク抜けすると思います。

今日の動き見ると明確に感じます。

リスクを取っているというより、やすいところは買いに来てる感じです。

段階的に買い下がる動きかなと感じます。

後場は年金買いが期待できるかもしれません。

ただ、押し目が基本です。

 このチャンスは活かしていきましょう。

バーゲンセールの始まりです。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


様子見

 

おはようございます。

追加支援は停止による、金融機関休業です。

取り付けの混乱はないと思いますが、事実上デフォルトに近ずきました。

30日のIMFへの返済はどうにかするかしないかにかかわらず、銀行が5日まで閉鎖は出来ないように思えます。

トロイカの要求では、ギリシャは妥協が出来ないかと思います。

先にブログでコメントした通り、もう少し景気に配慮した案をと思いましたが、この5日の国民投票はいただけないなと思いました。

協議をぎりぎりまでお互い努力するべきだと思います。

後に引けない状態を作ってはいけないと思います。

なにはともわれ、最悪な状態になることを想定しましょう。

ここは買い下がっていくか、様子見るか、いったん外して買い場見るか、この3つです。

押しは買われると思われます。

為替は思うほど過剰反応はないですがどうなるかはわかりません。

ターミネーターがどう動くかは明白で、売り仕掛けがしやすいので注意が必要です。

ヘッジかけるのもいいでしょう。

冷静に相場を見ていきましょう。

また、ECBは上手くEMSも機能してるのでもしデフォルトでも制御できると思います。

今日はとにかくヨーロッパ時間が重要です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ギリシャは改革を

 

ギリシャ問題はここでかたずけてもらいたいものです。

トロイカは緊縮財政だけ臨んでいてはいつまでたってもギリシャの復活はないと思います。

ここ5年間のトロイカの取り組みも疑問が残ります。

年金も支給額削減は間違えなく景気に影響が出ます。

年金問題は一番は55歳で定年3分の1がなるのは問題なのでここを段階的でもいいので上げることです。

返済のおいても黒字にしっかりなるようにして、来年からにするといいかと思います。

トロイカにも少しの責任があり債務の削減しないのであれば改革していく猶予を与えるべきかと思います。

政府に考える余裕をあたえるべきです。

わがままな国と言うのは前提ですので、国民の意識改革も必要かと思います。

まずは景気回復して、落ちた実質賃金を上げていく改革を施すのがトロイカの役目であり、また、ユーロ全体で支援するぐらいの気持ちが必要かと思います。

政府の関与を弱めるためにも民営化も進めるべきです。

大きい政府のままでは役人天国であり、公務員の人事の政府が口だそような体制は変えるべきです。

国民のためにもなるかと思います。

製品市場や許認可の問題やもっと自由化進めて、いくべきです。

EUも協力しやすくなるかと思います。

ここは譲歩とかでなく、先を見てEU全体の問題ととらえていくべきかと思います。

先延ばすのであれば、改革は進まないと思います。

それでだめならデフォルトさせればいいのです。

今まで中途半端だったように思えます。

政府は国民にしっかり説明して改革施すべきです。

まずは経済成長させるべきです。

ドイツもその方がいいと思うのですが。

金融もこの状況が続いてるため資金流出が止まりません。

崩壊してもおかしくない状況かと思います。

IMFも返してもらえるように考えるべきかと思います。

今の日本も借金ありますが、成長なくして財政改革はないと進めてます。

逆に走ったら返せるものも返せるものも返せなくなると思います。

ラガルド専務理事の考え方は個人的には間違ってると思います。

休み中にいい方向に進展することを期待します。

先延ばしだけは今回はやめてほしいと思います。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


中国株バブル懸念

 

おはようございます。

NYはギリシャが重荷になりました。

増税主体で労働、年金改革がなされていないとのことですが、ギリシャもムチだけでは国民の納得が得られないと思います。

追加支援を打ち出し、財政再建に踏み込むしかないかと思います。

ギリシャがわがままなのはわかってることですが、それを踏まえて、考えないとまとまらないと思います。

リガルト専務理事もその辺り、はっきりしたほうがいいかと思います。

IMFも債務削減は出来ないのであれば、追加支援でアメを上げて、同時に改革施すしかないと思います。

見てると、合意しようという姿勢が見られません。

デフォルトは誰も現段階で臨んでません。

明日、再度協議ですが、アメとムチで上手くまとめてもらいたいと思います。

もういい加減にしてもらいたいと思います。

中国株バブル懸念ですが。

個人的には少し危ない政策かなと感じております。

株価を政府が容認して株バブルにしております。

政府は国有企業の持ち株売りに来ているのではないかと聞いております。

誰もかしこも、株投資に走っております。

政府が保有株売却して、地方財政にテコ入れするのか、なに使うか分かりませんが、上手く株高維持しないと、日本型のデフレに至る可能性があります。

金融も末端は脆弱で、官も儲ければいいという発想が、あるならば国民が苦しみ、貧富の差が大きくなり、富裕層はまた海外逃亡です。

経済も横ばいが続いており、内需拡大も不動産の低迷もあり、この株高は今後の推移ようく見ておかなければなりません。

株高で、消費が一時は伸びるかもしれませんが、バブルであるのであれば余韻は日本と同じで数年はその反動が出るはずです。

世界経済がどう動くかにもよりますが、上手く市場を動かしてもらいたいものです。

しばらく4000ポイントあたりでもみ合うほうがよいかと思います。

今後の推移に注視してみてください。

本日の日本市場はギリシャの重しがあるのせよ、解決をにらんだ、押せば底堅い動きに変わりはないかと思います。

ある程度は株価に解決の方向で、先の上げで織り込まれてるので決裂は想定外になるため、様子見になるように思えます。

今日は動きのいいもの短期で狙い、後は静観して、じっくり持ちは持っていればいいかと思います。

ないとは思いますが大きく押すようなことがあれば強気で対処です。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


押しは買いに

 

おはようございます。

スピード違反でしたのでいいもみ合いになればと思います。

NYはギリシャ問題、先送りで、今日も協議です。

最悪、現地時間夜には合意するのではないかと個人的には思います。

21000手前でもみ合いはいいかと思います。

ゆっくり上げてくのが望ましいです。

押せば、買いでいいように思います。

売りは苦しんでおり、まだまだと思います。

下手な売りは殺されるでしょう。

TPA法案通過で、TPP関連に昨日は思惑出たので、その辺りも見ていきましょう。

今日は新興の動向にも注目です。

特に、年末からのIPO関連に動意が見られ、継続するか見ていき、うまくのっていきましょう。

指数はファストリテイ見ると、裁定買いがかなりでた感じで、少し落ち着きもいいかと思います。

銀行、トヨタなどの大型ももここでのもみ合いは必要かと思います。

こういうときは、材料株で繋いででおけばいいと思います。

押しは強気です。

指数より個別です。

 

 

 

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ITバブル越える

おはようございます。

ギリシャ協議見据えて、リスク取った人が勝ちです。

2万どころは買いで報われたはずです。

ロングは継続で心配はしておらず、この動きは正常です。

そう簡単に下げることは考えずらく、ここからも売りの踏み上げはまだまだあるのではないかと思います。

トコトン踏み上げられるのが相場です。

下げるだろうと、売りが積み上がっています。

懐疑の中で育つです。

まだ、楽観にはなっていない感じしますし、過熱も感じられません。

いき過ぎる相場にならないとと思います。

目先は出遅れてるところ狙いながらテーマに沿った狙いもまだまだ可能かと思います。

TPPもNYでTPA法案が可決に向けた動くがでてきており、いい方向かと思います。

セキュリティー、インバウンドもなお堅調で、政府指導で、バイオ、ロボットにも注目できますし、新興市場の活況からゲームも狙い目です。

また、カジノや五輪、建設もこれからであり、不動産が最終的に狙われてくるのではと感じます。

サマーラリーに備えていくといいでしょう。

今回の上げで、個人は上手く乗れてないところも感じますが、ロングのしっかりした資金は外資の個人もじっくり買っていたと思います。

短期で翻弄されていない人が勝ててるのではないかと思います。

また、個別では、ものすごくいい相場であり、乗り降りして上手く乗れる、デイトレーダーは大きく資金を増やせる相場と思います。

今まで相場見てきて、バブル、IT相場、含めても、最高の相場環境です。

株式に携わっている人とそうでない人とでは、今後かなり違ってくると思いますので、しっかり運用していきましょう。

今日もギリシャ織り込んで、上げるかもしれませんが、スピード違反ですので21000手前で揉んでくれたらと思います。

マサーズのほうが注目です。

次の展開、見据えていきましょう。

目先は個別でいいかと思います。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


利上げは正常化

おはようございます。

ギリシャ協議は進展しました。

24日の財務相から25日に最終合意の流れが出来ただけいいかと思います。

内容も良かったものと思います。

NYはこれに好感と住宅指標と利上げを織り込む動きが入り混じりました。

金利が上昇の懸念は残るものの、おおかたいい方向かと思います。

懸念が後退していく中、個別も元気で指数も元気とまずまずではないかと思います。

サマーラリーになるように思えます。

日本は外部要因見ながら押せば強気で対処は継続です。

また、新興がいい動きなので、NYの感じからも、バイオやゲーム、ロボットなど引き続き狙われるのではないかと思います。

バイオの動きはいいです。

日本に波及がいいかと思います。

目先は個別、テーマであり今日もy集中しやすい地合いかと思います。

指数は昨日大きく上げてるので今日はどうかと思いますが、出遅れている人は多くいるため堅調に推移するのではないかと思います。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ギリシャ、ギリシャ、ギリシャですね。

 

おはようございます。

ユーロ圏首脳会議で、細かい内容はどうであれ、しっかり協議になればと思います。

泥沼状態であり、しっかりトップで意思疎通してもらいたいものです。

デフォルトは双方望んでることではないので、なにか決まるとは思います。

今日の夜は注目かと思います。

楽観にはなれませんが協議進めば、反動が出るように思います。

 ドイツ対ギリシャみたいなところがあり、どこまでお互い国民に理解得られるとこで妥協できるかどうかです。

メルケルにしてはそろそろ決めなければトの位置にあると思います。

ギリシャもそろそろ決めないと、資金流失が加速してどうなる事やら分からなくなります。

今日は起点になるかもしれません。

じっくり見ていきましょう。

NYも日本同様。個別でつないでいた感じでいい循環しております。

特にNYは6月末の株価は今回は、ナスダックはいいですが、ダウがもう少し上げないとと思ってます。

ファンドマネージャーも安心して、夏休み迎えたいのではないかと思います。

なにはともわれ、ギリシャ動向見て、翻弄してる市場を冷静に見ていきましょう。

強気姿勢でいましょう。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


サマーラリーになるか

 

おはようございます。

NYはFOMC受けて、利上げは緩やかと受け止められ、好感されました。

12月になるのではないかと感じます。

本当は明確にしてくれるほうが市場に織り込み株価にいいのですがまだ自信がないのかなと見ております。

NYはMSQでもあり、無事通過です。

大統領選前の年は堅調に推移することが多く、サマーラリーになればと思います。

目先懸念はギリシャのみであり、ファンドも期末の株価意識してくるものと思います。

個々のところの調整も、ナスダックが高値取ってきてるように、流れが変わってきたかと思います。

欧もとにかくギリシャ問題解決がカギになります。

ここは指数はリスクを取るのか、ギリシャ問題過ぎてからにするのか、どちらに転んでも上を目指すことには変わりないように思います。

押せば強気は継続です。

日本はここから株主総会が多くあり、配当もでます。

また、史上最高のボーナスも控えており、需要は公金の支えもあり、下げずらい展開です。

とにかく、ギリシャ動向見ていきましょう。

個人的には金額が大きい問題ではないので、来週には解決するようにおもえます。

ぎりぎりまでもつれるようなことは混乱招くのでないものと思います。

押してもいいぐらいの気持ちで見ていればなにも問題ないかと思います。

20000割れても下げてもたかが知れてるように思います。

目先は個別でつないでいるといいと思います。

大型より小型です。

NYの動きも同じ感じです。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


不透明

 

おはようございます。

利上げ時期は不透明ですが、中央値見るとあまり変わっておらず、利上げは年内確実で、2回出来るのかは疑問です。

出来ないでしょう。

年内一回出きるかできないかかと思います。

ただ、強気で見ていることには変わりありません。

経済に自信があるのでしょう。

2%のインフレも微妙です。

気になるのは年内の見通しを下方修正したことかと思います。

なのになぜ、中央値変わらないのかです。

まだ、見極められてない感じで、経済状況見極めては変わりないものと思います。

あいまいですが、あまり変化はなしです。

ハト派にとられドル安に振れましたが個人的にはなにも変わってないように思えます。

まあ、無事通過です。

あとはギリシャだけ。

財務相会議が山場になるのであれば、あと1週間は膠着もあるかなと考えます。

正直、いいかげんにしてくれ!です。

相場はただ、反発の力は溜まっていくものと思います。

しばらくはIPOも順調で、新興もいい感じですので、個人のお金はいい動きです。

しばらくは個別で遊び、上昇に備えましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


目先はFOMC

 

おはようございます。

目先はFOMC通過後に期待して、反発期待です。

NYはMSQであり、3月のSQ値を下回ってます。

おおむね先高感があり、日本と同じかなと思います。

大きく反発も期待できますが、FOMCで利上げが早めにとらえられた場合はMSQを下にしけけることもあるかもしれません。

どちらにしても、下げたら強気で臨みといいでしょう。

ギリシャはいい加減、みんな嫌気さしてきてるので、どうなるにしても、アク抜けになると思われますので、強気でいていいように思えます。

ファンドも夏休みに備えた動きになってきております。

こちらも注視はまだしてます。

ギリシャ問題と期末が同じであり、神経質になっています。

の感じではなにも問題なしです。

日本は目先は個別で、個人の相場が続く感じしますので、新興、IPO含めて、狙っていきましょう。

値がさは銀行など押し目は強気でいるといいと思います。

押せばば押すほど強気で。

 

 

ギリシャは

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ギリシャこの際、デフォルトでも

 

おはようございます。

ギリシャの振り回される感じです。

いいかげんにしてほしいかと思います。

個人的には、NYの利上げ時期のほうが気になります。

ギリシャがデフォルトするシナリオも描いていたほうがいいかなと思っています。

市場も半分以上は織り込んできてるかとおもいます。

ただいざなった時は波乱にはなりますが、準備はおおかた出来てるように思います。

銀行の混乱もないように思います。

1年前にも銀行は引き当て済みであり、フランス、ドイツ、トロイカの債務にしても、市場に周知されてるので、大きいものではないと思います。

問題は、スペイン、ポルトガルへの波及ぐらいです。

この際、ギリシャを甘やかさずに、ギリシャの動向で決めるといいと思います。

こうなると、月末まで様子見になる可能性もあるのでじっくり見ていきましょう。

もういい加減に関係なく、市場が動くのであればそれはそれでいいと思います。

日本は底堅く推移すると思われ、きっかけでは高値取っていってもいいタイミングですので、様子見ながらでも注視して見ていきましょう。

目先は個別相場ですので、上手く、テーマに乗っていきましょう。

今日はIPOがあります。

注目です。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ギリシャ問題

 

おはようございます。

IMFがギリシャとの交渉中断したのが大きく、下落しました。

IMFもかなり強気だなと感じました。

相手が相手だけに、しっかり担保とって貸すとか何か考えてもいいかなと思います。

ギリシャも歩み寄ってるようには全然見えません。

あれだけ強気なのは、裏にロシアが隠れてるかのと思わせられます。

デフォルトは臨んでいないはずです。

デフォルトでもし、ユーロ離脱になると、スペインとポルトガルに波及して、離脱になりかねません。

ユーロ、崩壊の可能性を秘めてます。

また、ロシアが支援してきた場合、ウクライナ問題抱えてるので、余計にややこしくなります。

IMFの判断は良くないなと、感じました。

18日のユーロ圏財務相会議に再協議になれがいいのですが、これが協議に入らないと問題です。

波乱に少し備えた売りも出るかもしれません。

また、FOMCの様子見も手伝い、短期資金が仕掛けもあるやもしれません。

押したら買いですが少し様子見もいいかと思います。

日本はとにかく外部要因からの下げには押し目が入りやすいので、安心感はあります。

しばらくは個別の動きのいいものに集中して、遊ぶといいかと思います。

押し目に徹して、個別でつなぐ、もしくは休むも相場で。

ただ今週は上げやすい週でもありますので動向は見ましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


OP

 

6月物がMSQ、20473,83で決まり、1つは飛ばしましたが1つは3倍近くですので利益、今月も出ました。

7月物も利益出ているので今後も見ていきますが売りは今回書きません。

半年間、毎月まづまづの利益がでました。

今後ですが、メルマガのOPの運用が悪かったのでメルマガに注力注ぎたいのでここでの個人の売り買いはしばらくやめます。

個人含めて、メルマガに詳しく書いていこうかと思います

よろしくお願いします。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


無事通過

 

おはようございます。

NYは堅調でした。

個人的には戻りが弱いなと思いました。

ギリシャ問題もくすぶっており、FOMCまでは横ばいかもしれません。

来週のMSQは今の位置ですと下げさせる可能性もあります。

日柄的にあり得るかもしれません。

MSQ通過後にSQ値上回るかに注目です。

日経は黒田総裁の発言で、為替も仕掛けずらくなったため、株は利食い場を失った感があります。

短期筋の買ってきた分はもう一度仕切りなおすのか、利食いにくるのか見ましょう。

今月はファンドの決算ですし休みにもなります。

利上げ9月で織り込むような勢いですが、9月にこのペースの経済回復ではないと思います。

今回のFOMCは注目です。

年内と言った手前、どうするのかです。

12月が無難です。

MSQは無難に決まりそうです。

上げて決まって良かったです。

個別は、マザーズがいい動きで、今回こそ目先の高値向けてもらいたいものです。

個別は循環してるので全く心配なしです。

狙っていきましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ