米国市場

おはようございます。

米国市場は終始軟調でした。

きっかけ待ちの状況かと思います。

欧市場がウクライナ東部の問題などで軟調、日本も様子見になっており外部要因もあったものと思います。

また、本日からアルコアが皮切りに決算が始まります。

それを見たい感じもします。

業績相場に入ってきたのかと思います。

本日の日本市場の動きはかなり重要になるものと感じます。

日銀次第で大きく上下するものと思います。

今回は日本市場は注目されるものと思います。

何もなく通過すれば日本も決算期待の個別の相場に入るのではないかと思います。

先の4~6の消費税の影響の懸念はあれど目先は個別は狙われると思います。

G20も控えておりここでの日銀のコメントは重要視されます。

期待はずれな発言はしないと思います。

希望ではETF1兆を最低2兆にするだけで今回何もないと思われてるのでサプライズになるでしょう。

今日の動向でこの先の動向が変わると思われます。

何もなしで黒田総裁の会見に注目です。

3月のことは記憶に新しのでまさか今回は市場との対話を怠るとは思えません。

反発期待の押し目買いです。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


追加緩和

おはようございます。

NYの下げは先に書いた内容で雇用統計がどうのではなく経済はいろんな指標見ても堅調です。

ただ、ナスダックは下抜けした銘柄多く今日のNYは今後の動きに重要かと思います。

本来、4月はNYは買い需要も15日まではあります。

最近、早めに動きが出るのもあるかもしれないので注意が必要です。

日欧は緩和期待があるので大きく下げることはないと思ってます。

今、懸念は中国ですが5、6末には大きい償還があるのでそこは注意しなければなりません。

デフォルトはおきるでしょう。

それを見越す下げにしても早すぎます。

日本に移すとこれから決算に期待持てる株は多くあります。

簡単に考えてここは日銀の緩和期待は市場が求めてます。

今回もし何もなければ押すと思われそこは短期的には買い場になるものと想定されます。

もしあればETFだと思いますので株価には下支えあると思います。

3月にETFの期待は一部でありました。

期待するかしないか。

リスク取るか取らないか様子見るか自分は短期的は現状は強気でいます。

下げたら再度チャンスと見るといいかなと感じてます。

とにかくここでナスダックと日銀政策決定会合に注目です。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ナスダック

おはようございます。

雇用統計は良くも悪くも少し悪いぐらいでいいかんじでしたが金利が2.8を明確に抜けずだらだらと下げました。

追い打ちはここのところ弱かったバイオ、ネット関連が先の安値割る銘柄が増え波及してナスダックは大幅安になりました。

ダウも引っ張られて売られた感じです。

バイオは特に今週前半下げ止まり見せていたのにこの下げで投げが加速する感じです。

しばらくバイオセクターはキツいのかなと思います。

ゲーム、スマホに波及も痛いですがこちらはだんだん売られ過ぎ水準もあります。

下げ止まりさえすれば割安も増えてきてるので個別ではリバウンドもしてくると思います。。

日本もまだ新興の下げが完全に癒えてないのでタイミング的には重しになりそうです。

ソフトバンク筆頭に軟調の予想されます。

新興市場が日本も下げ止まり見せてるものが多かったので追い打ちになりそうです。

ただ、あまり悲観も禁物かと思います。

ナスダックも今回の下げでセリクラになるやもしれません。

来週は日銀政策決定会合もあり難しい相場になりそうです。

ここ日銀のあとは今年は急落してるので4回目に警戒もあるかもしれませんがその警戒も今回はおりこみつつあると思い下げても限定的かと見ております。

それより緩和はないでしょうがETFなど期待したいところです。

もともと市場調査では去年は3、4月緩和でした。

今は7月が多いいです。

浜田、本田氏の影響からそうなってきてるものと思います。

黒田総裁が頑固ジジィならばここ4月で何かしてくると思います。

最低でも緩和に言及してもらいたいです。

今回、前回と同じなら海外からの失望は大きいと思います。

3月でなれてますがそれなりに出るものと思います。

政府の後押しも来週は欲しいものです。

では良いお休みを。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


雇用統計

おはようごさいます。

ECBは金融政策は維持でしたがドラギ総裁が量的緩和に含みを残す発言しました。

いつも思いますが口だけで本気でやるのかと思ってしまいます。

雇用統計の方が注目で個人的には良くも悪くもなく予想どうりが理想です。

20万人超えが出てくる気がしてなりませんが。

今日の21:30は注目です。

今後もより一層、雇用統計は注目せざるおえない指標になっていくものと思います。

しばらくはNY、注意しながら個別狙いかなと思います。

日本は15000抜けて利食い売りも出やすくまずまずの動きと思います。

今日は膠着で個別です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


新興市場

おはようございます。

新興市場は一部の主力に寄りより外資の買いがあり、ザラ場、ライン4億人が追撃になり、良い動きになってきました。

ライン関連が動くと新興は違いますね。

しかし、ラインですが4ヶ月で1億人増えるとはすごいですね。

今後も増えるんでしょうね。

世界どこにいても通信できるので最近自分も海外への簡単なやりとりは全てラインにしました。

日経は15000付けるも利食い売りに押されました。

ただ、緩和への期待が下支えになってる感じです。

今度の日銀政策決定会合で緩和は?ですがETFかリートだしてくるかどうか

はしご外したら外資の失望があることでしょう。

今回、何もなしなら黒田総裁のマーケットとの対話に疑問持たざるおえません。

海外公演で含みもたしてるのでそれなりの対応しないと大きい代償になるものと思います。

3月みたいなことはしないでもらいたいと思います。

自分は期持って望みます。

本日はNY同様膠着かなと感じます。

狙いは新興、材料株です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


15000

おはようございます。

NYはナスダックの引き続きの反発から堅調に推移しました。

指標も波乱はなしです。

ここまでもどると日本も15000抜けてもいいのかなと思います。

それより個別株の物色が面白いと思います。

仕手株材料株もピクピクしてきました。

日本も新興市場の戻り期待したいものです。

建設が反発しだしました。

あの安い場面で買えていれば楽に保有できてるものと思います。

強靭元ですのでこれから楽しみなセクターです。

仕手的動きもあるやもしれません。

面白い相場になってきました。

4月特有ですね。

今日は15000抜け期待。

 

 

ha

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


日銀短観

おはようございます。

NYは欧州市場の緩和観測とイエレン議長の緩和継続姿勢で堅調でした。

日銀短観は良くも悪くも株価には反応はないものと思います。

今日は急激にあげたので一服もあると思いますが引き続き強気姿勢でよろしいかと思います。

15000を抜くためにもここ14800あたりでキープできればと思います。

新興市場にもう少し力強さが戻ってくるかも重要かともいます。

買えていない個人が多く、今回で株式の怖さから退場してしまった方もいると思いますが株の損は株で取り返すことです。

これから何年かはほんとに株式で資産作れる相場と何度も書いてきております。

こんなチャンスはここあと5年とみます。

よく動向見て良い投資を心がけていただけたらと思います。

 

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


小型株

おはようございます。

今週は材料株、特に小型株の動きが変わってきてるので100、200円台の株や新興株の動きが今週も面白そうです。

NYが鈍い分、東京市場は期待です。

NYはバイオ、薬品セクターの重しが続いており他にも様子見姿勢になってます。

日本は新興市場の押しが一足先に来てリバウンドしております。

新興は注意しつつ小型で勝負です。

日経はじっくり上げてくれればいいと思います。

売りを苦しめて上げるのが一番かと思います。

ここではいい銘柄をできるだけ握りしめていきましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


日銀政策決定会合

おはようございます。

NYは底堅かったと思います。

ナスダックの下げが心配でしたが主力も止まる兆しは前日に続き出ていました。

日本は配当分の再投資もあり安いところは買われる状況です。

小型、新興の売られ過ぎもようやく反転して個人のマインドは良くなりました。

皆が売ったら上がるものです。

期待どうりの上げです。

今回は思惑どうり売りがかなり入ったものと思います。

売りの評価損も買いと均衡してくるものと思います。

ゴールドマンも例年どうり配当落ち後の買いも効きました。

昨日は野村、大和と日本の大手も買いに来ております。

安心感がかなり出てるのも相場の支えになってます。

年金基金も債券から株へのシフトも今後効いてくるでしょう。

97年当初と似ているところがあります。

目先は消費税は後回しでここから好業績を織り込む動きになっていけばと思います。

来週は雇用統計、日銀政策決定会合があります。

日銀政策決定会合は今回は注目です。

前回の失望はやめてほしいものです。

黒田総裁は去年より4月にこだわっていました。

外資ファンドマネージャーも4月は期待してます。

ここのところ官房参与のコメントが気になります。

浜田氏、本田氏もそうですが今すぐ緩和はいらない5月にも緩和とか今の倍増もとか。

余計な発言が気になります。

4月は自分はETFはあるものと思ってます。

サプライズなら4月に緩和増額もあるものと思います。

国内は消費税見極めてからとしてますが外資に聞くとかなり4月に期待が大きいです。

期待感からでも上げてしなうかもしれません。

どうも政府の方針に従うのは黒田総裁やな感じあるのではと思います。

日銀短観の内容はそこそこいいはずですが先の予想次第では期待が膨らむかもしれません。

日本ではコメントしてませんがロンドン公演では含みのこしていました。

もう少し市場との対話して欲しいですがサプライズが好きなのでしょう。

サプライズなら5、6月に持っていくより4月と見ます。

日銀短観で見極めたいと思います。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


4月相場に向け

おはようございます。

NYはナスダックが重しで昨日見ると止まったかなと感じましたが、香港のゲーム関連急落も気にもなりました。

かなり売られたので日本も新興市場も落ち着きを取り戻してくるのではないかと思います。

4月相場に向け出だしははよかったかと思います。

この3月は黒田総裁のマーケットの対話が出来ておらず外資の失望売りを招きました。

次の日銀政策決定会合は非常に注目されるのではないかと思います。

もともと去年、4月と言い張っていました。

本来。3月にもっと前向きな発言していれば15000割ってはいなかったはずです。

今度は緩和は見送ったとしてもETF、リートなど他も期待してる向きが多いいです。

ここで何もないとホントの失望になります。

去年同様、4月にサプライズするのならここで緩和増額も考えられますがあまり期待はしない程度で進むのがいいかと思います。

常常、4月は期待と書いてきました。

材料が少ないところ下支えになるものと思います。

また、日本企業の好業績もまだ株価には反映されていません。

反騰期待していきましょう。

今日、期末も公金、機関の買いは期末の株価の意識も有り、また株価もまだ買いやすい位置なので買いは入りやすいものと思います。

今日は上げの反動で値固めでいいかと思います。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


転換まち

おはようございます。

NYはナスダックが弱いです。

キャンデークラッシュも公開価格割れでフェイスブック大幅に下げて終えてます。

バイオの急落からナスダックはまだ落ち着きません。

ネット株にも波及してます。

いろいろ下げの理由も言われてますがダウも引っ張られた感じです。

今の日本も外部要因から新興株が売られてます。

日本も新興株の下落で個人の評価損率も15%近くにいて追証が終えません。

きっかけ待ちと思います。

下げ過ぎ株はごろごろしてます。

中途半端なもどりでなくどこかで大幅高してくると思われます。

日経は屈伸運動中ですので力貯めてもらいたいです。

待ちましょう。

今日はまだ気配出てないのでわかりませんが配当落ち含め14300ぐらいから始まるのかなと感じます。

また、午後一の売りこなし少しは戻るのではと感じてます。

バーゲンセール中。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


いつまで抑えるのか

日本市場おかしなくらい上げない。
新興市場も戻りが鈍くトレードも続かない。
弱いので買いが入らない。
悪循環です。
仕掛けが入りづらい展開ですが今日で売りに絡む株券も返してると思われここから下げてもたかが知れてる気がしてなりません。
新興も後場一の売りは大きくなかった感じで引けにかけて配当取りも含めて期待。
午後一先物は日経の相変わらず売りを誘う下げでした。

ファンドマネージャーの銘柄入れ替えもあると思いますが明日、新年度になり、どれだけの買いが
入るか、期待があるかです。
自分がファンドマネージャーなら安くなった個別を買いさらいますがね。
そしてみんなで期末の株価高くしにいきますがね。
そういう暗黙の了解があればいいなと思います。

早くに200日線早く抜けて終えてもらいたいです。
長期投資の指標にしてる人が多いいので明確にどこかで抜けてもらいましょう。
配当落ち分、明日埋める動きにも期待したいものです。
日経チャート見るとここでもんで一気に上げて離れ大島、作ってもらいたいなと思います。
102円すごい配当です。

外資に買いさらわれてる気がしてなりません。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


まだまだまだ買い場

おはようございます。

日経は屈伸運動に入ったのではと思います。

新興市場はナスダックの主要銘柄の下落から新興国のネット、スマホ株への波及から下落しました。

今日は期待のIPOもあり動きには注意です。

今日は配当取り最終日です。

今日は配当狙いで底堅いものと思います。

102円と大きい配当権利です。

明日、埋めるかは鍵になります。

まだまだ個別では売られ過ぎの好業績は狙いです。

バーゲンセール中です。

権利も今日なら取れます。

権利後の下落考がえる水準ではないので買いやすく、ひと月ぐらい持つ感じでも今日は買われるでしょう。

ウクライナの問題はこれ以上の悪化はないものと思います。

中国の方が問題ですが直近大きな問題が出る感じはしません。

4月の相場に期待していきましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


まだまだ買い場

おはようございます。

昨日は下げつづけていた材料株がやっと反発しました。

信用整理も進んだものと思われ売り圧力低下したところに機関の買いが膨らみました。

日経は少し戻りは感じとしては弱さを感じました。

本日も内需中心に買いが入ればいいかなと思ってます。

NYはウクライナの問題で軟調でナスダックは目先上げていた薬品バイオの利食いでグーグルなどにも利食いが波及しました。

ウクライナの問題はグルジアの時とやはり少し似てる気がします。

プーチンの強気は同じでG8においても当時と同じです。

G8にこだわってないと思います。

G20を重視してます。

今回はプーチンの思惑どうりに動いてる気がします。

日本としての対応は米英に追随せずに話し合いの方向でいいと思います。

今年は北方領土解決とロシアと経済協力を進めてもらいたいです。

今日も売られ過ぎの材料株は買い場です。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


まだ買い場

外資も日銀の失望もあり短期筋はすべて降りたのではないでしょうか。

損失出したところも多くあると思います。

ここから下にたたくには悪材料になれた市場には大きな材料が必要になります。

上には材料に反応しやすい状況になってくるものと思います。

しかしここまでよく下がったと思います。

先物の規制は何かしたほうがいいような感じはします。

こんなにボラの高い市場、まるで新興国です。

市場でNY,ナスダックにつづく3番目の市場です。

これでは先物で翻弄されて現物市場が壊れると市場にお金が入りずらくなります。

そろそろ落ち着きまともな相場に戻ってもらいたいと思います。

今日もまだ寄りも内需などは買い場。

いつまでも続くと思うな。

です。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


セイリングクライマックス

昨日に続いて追証狙いりセイリングクライマックス見たいなストップ安続しつになるのか。

じわじわ下げたのでそこまでいかないのか

とにかくありえないとこまで建設などは下げています。

引きつけましょう。

今日はチャンスと見ます。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


FOMC

おはようございます。

イエレンFRB議長の声明内容はよかったと個人的には思いました。

失業率も外されました。

6っヶ月ごがよけいだったかと思いますが質疑ではしばらく続けるとしております。

多くのアナリストが来年末ぐらいと見ていただけに反応は大きかったと思います。

これで徐々に日米金利差は開いていくのではないかと思います。

ドル円においては円安方向には不変になりました。

NY市場の反応は不透明さで下げましたが日をまたげば解釈されるのではないかと思います。

1~3は寒波の影響で4~6からはゆっくりと回復に向かうのではないかと感じる声明出した。

日本市場は円安に反応するかです。

昨日見ると材料に飢えてる気がしてなりません。

緩和。

法人税減税。

成長戦略。

規制緩和。

などなどなんでも出れば株価は反応するのではないかと思います。

今日も引け後に:1年目の黒田総裁の会見があります。

また、22日にはロンドンで公演があります。

売り叩くのはむずかしタイミングに入ってきたのではないかと感じます。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


催促相場

今日は売られる展開に。

買っても買っても売らされる嫌な展開。

政策催促相場。

これで少しは政府に危機感が生まれてくるのではないかと感じます。

株価に教えてもらわなければわからない政治家はいらないですよね。

しっかり日本国民のために働いてもらいたいものです。

相場は追証の売りがかなり出ました。

良い買場です。

14300ですよ。

個別では酷いものです。

買い買い買いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


クリミアの意思を尊重

もともとウクライナとロシアは兄弟国であり暫定政権が西寄りになりすぎてロシアとの協議をおろそかにして欧米に助けを求めたのが悪いと思います。

ロシアは黒海艦隊の持続を認めていればここまで発展しなかったかもしれません。

クリミアもこうなってはクリミア自体の問題と捉えるのならクリミア住民の意思を尊重しなければいけないのかなとも思えます。

アメリカが首を突っ込む問題ではもともとない気がします。

ウクライナとロシアで協議できるようにするのが最も良いことです。

ウクライナの憲法違反だから制裁をで、制裁合戦して何がもたらさられるのでしょう。

時間が解決する問題です。

戦争はありえないことで兄弟喧嘩に世界が巻き込まれ過ぎかと個人的には思います。

この問題で世界が翻弄することではなかったことが時間が経てばわかるでしょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ