出口戦略折込

今日、明日議会証言があります。

出口戦略、量的緩和(QE3)の縮小を徐々に織り込ませていく相場かと思います。

あまり神経質になることはないものと思います。

NY市場始まる1時間前と今回は冷静に推移すると思います。

タカ派、ハト派の発言で一喜一憂するのはだんだんなくなっていくのではないでしょうか。

うまく織り込んで良ければ金利も安定して、思惑どうりになるのかと思うわれます。

なんか選挙前後に大きく上げる場面がある気がしてなりません。

14800付近を抜くことが出来れば全値戻しも期待出来そうです。

今日は14500どこ値固めしていればいいかなと。

今日は材料株にはいい地合です。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


参議院選に向けて

バーナンキ発言に翻弄され織り込んできてたものが振り出しに戻った感じです。

おそらく金利を一度落ち着かしたいのでしょう。

FRBも急激な金利上昇で国債の損失もあるものと思います。

資産売却していく上でFRBが買い入れてきた資産にも配慮してきたと思います。

どちらにしてもゆっくり出口戦略して行くのではと思います。

今週、議会証言ありますが今回示唆した通りではと思います。

新興国が動意してきたのも良い方向ではと思います。

でも商品は原油のみが取り組み高高く、金反発はしましたが増えてこずファンドの動向は慎重です。

為替は米にとってドル高は米の利益になりますが急激なドル高になっておりデフレに少し気お使った感じも受けました。

日銀もそれは感じ取っている感じであります。

為替は100近くでしばらくもみ合いで良いかなと思います。

ここはまだ弱気になるところではなく参議院選挙見据えてどう株価が反応していくか見ていくところです。

個別は面白いと思います。

テーマもいっぱい有り材料には事欠かないと思います。

先の高値取ってきてる力強い銘柄も増えてきております。

割安だった株がいかに多いいか物語ってます。

楽しみましょう。

あと、

今回の相場の乱高下で比較的冷静に動向の分析出来てる方が多く見られました。

相場は本当に作られているんだなと認識してくれただけでも今回は収穫です。

ここのブログ始めた頃から相場は作られてるとコメントしてきました。

当初から見てくれてる人は感じ取れたのではないでしょうか。

これはこれからもずっと続きます。

10年以上相場で生きてきていても感じられない人も多くいます。

お金の動きが徐々に見えてくるでしょう。

そうなってしまえば怖いものなしです。

自分の意見と共感してもらえる人が増え嬉しく思っております。

最近、ブログやっていてやはり良かったなと感じております。

多くの人が相場に対する考え方が変わったのではないでしょうか。

お金があるない関係なしに10倍、100倍にしていくことは可能です。

今回、痛い目見た人も中にはいると思いますが日々反省し精進する事が出来人より努力出来れる人ならば取り返すことは可能だと思います。

相場は逃げません。

短期で取り返そうとせず焦らずです。

自分がメルマガで1万割ってしまったときもけして諦らめなかったと思います。

取り返す。

強い精神持つこと一喜一憂しない常に冷静でいられるようにしましょう。

いろんなことに共通しますが諦めないことです。

変人になっていきましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


バーナンキ

どうも今回の公演はまだ金融相場は続くよという感じですね。

どちらにせよ先進国はじゃぶじゃぶでそう簡単に金融相場が終えると思えません。

業績相場と並行が望ましいいです。

たぶん織り込ましたくなかったのでしょう。

金利を落ち着かせたいという気持ちがあったものと思います。

どちらにせよ日米は景気回復途上にあります。

新興国からも不満があったものと思います。

どちらにせよ今後もアメリカ主導にかわりありません。

日本の市場も外資に売り買い牛耳られており動向見ていくしかありません。

日本の市場は本来日本で取り戻すようせめて50%ぐらいあればいいなと思います。

ほんとに特殊な市場です。

政治で変えるしかないと思います。

今こそ貯蓄から投資へです。

今回の上げもほぼ外資」の先導です。

いずれは変わってほしいなと思います。

相場の方は猛暑関連、3Dと材料に事欠かないです。

昨日も不動産、強靭、小売など内需が堅調で材料株相場継続でいいのではないでしょうか。

これからはどこまで上げるか見て行く相場で短期は短期でデイして利食いする場を見ていくことになるでしょう。

選挙前までは堅調と見てますがそのころ判断していけばいいのかなと思います。

今日は堅調に寄りそうです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


円高

今日は円高進んでも日経戻してます。

内需に方向に向いてきました。

為替との連動が薄れていけばいいと思います。

業績相場に入るタイミングでもあり選挙後の政策に今度は目が向いてくると思います。

不動産、強靭特に橋、道路は急務ですからね。

いい物色です。

引け14500抜け希望。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


議事録

議事録と発言ですがどうもすぐにとは捉えられないかと思います。 過度なドル高も望んでないものととらえます。

要は経済動向と失業率見ながら景気回復が本物になってくるまでは現状は変わらない感じです。 また、アメリカもデフレにも配慮するものと思います。

どちらにせよ日本同様にここのところの世界経済見通し下方修正先進国も日本以外は下方とアメリカも下方です。 実体経済に反映されて行くものと思います。

アメリカが出口に向い短期ですが資金の流れが米に回帰しました。 この流れはあるとは思いますが逆に日欧からキャリーすればいいことです。

為替も現在、この解釈なのか円高に向いております。 過剰反応かなと個人的には思ってます。

先は為替は安定して為替は変動しないで株価が上げることが日米にとっていいのではと思います。

100近辺にいるのがいいものと思います。

過度な変動は日本にとっても良くないです。

世界経済は米が引っ張りなお日本が引っ張りその他の国々新興国が立ち直ってくるしか今はないのでしょうか。

日本の立ち位置も経済発展してゆけばよくなると思います。

期待したいものです。

日経はそれなりに堅調に始まりそうです。

為替との連動を徐々に断ち切ってもらいたいです。

そろそろ選挙にだんだん目が向いてくものと思います。

先を見据えていきましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


今晩NY

今晩は議事録とその後のNBERの議会のバーナンキのコメントがあり押しがでました。

どう反応していくのか今晩のNYは注目です。

前にも書きましたがメルマガかもしれませんが周知させていく過程でだんだん織り込んできてると思います。

為替の反応もあると思いますが目先は波乱はないと思います。

明日の日銀は何も出ないとの認識です。

少しでもなにか期待したいです。

明日は天か地獄かです。

自分はMYは何事もなく折込済で上げると思ってます。

NYも議事録日本時間3時頃と公演5時10分と後半なのでどうなるかです。

あまり悲観しないでいい気がします。

もう少しで引けますが強いと思ってます。

下ならもっと今日は仕掛けてるはずです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


昨日の押しは

昨日の押しは良い押しになったと思います。

過熱してたのでいい冷やしになったものと思います。

買えていない人にはいい押しだったんではと思います。

今後日本は思惑の方が大きく外部要因がない限り下げにくいかなと思います。

選挙までとは思いますが以外高期待です。

売りがいつまで耐えられるか見ものです。

14100 絶妙でした。

売りがまた増えたかもしれません。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


アジア株

アジア株と景況感3月連続悪とダブルパンチです。

どのみち今日は利食い場でもあったのでいい突っ込みになります。

こういう押しは狙いになると思います。

14100 いいとこではと自分は思ってます。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


雇用統計後は堅調に推移すると思っていました。

だんだん米も正常な動きになりつつあります。

景気よく良くなれば金利上昇は当たり前です。

今回はショックありましたが前にも転換点ではこういう場面はありました。

出口戦略は年内になると思います。

織り込んでくると思います。

日本は押し目なしに上げていてかなり面白い状況です。

売りが閉じ込められており期待しております。

前に業績相場に移行するのは当たり前ですが金融相場は終えてはいないと自分はコメントしました。

もう少し並行してと。

その動きが不動産、消費者金融で出てくるか見ております。

日本ではじゃぶじゃぶ相場が始まったばかりです。

勘違いアナリストが多すぎます。

さて、これからは押しがない限り売り場探しになってきます。

以前14000から16000は真空地帯といいました。

この下げで13800と14800付近は重しができて13800は抜けましたが14800どこは戻り売りを喰らう水準です。

もし抜ける力があるならば売り方死亡で意外高して終えるイメージ持ってます。

ありえないことでもないです。

まだ選挙まで日柄がありその前に日銀と議会証言があります。

動意させる材料はあります。

とにかく外資動向見て判断していけばいいのかなと思っています。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


押し目待に押し目なし

雇用統計前で様子見かと思いきや強い動きです。

買いたい人(外資)が多いい証拠です。

4月より調整十分な不動産セクターがここのところ強さ感じます。

リートにテコ入れもあるのかなと感じてきました。

選挙前の日銀政策決定会合にも注目です。

とにかく選挙織り込む相場がどこまであるか自民党が大勝することが株価には最大の材料になります。

押しがあるとすれば外部要因しかありません。

何かあれば対処していけばいいかと思います。

とにかく高いところは買っていなければ楽な相場で売るタイミングしだいです。

買えてない押し目待ってる人が来週は我慢できなくなってくるのではないでしょうか。

外資がどう動くか見ものです。

今日見る限りではそう感じます。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


雇用統計

NYはADP 18.8万と良くなり株価動向金利動向も落ち着いた買いが入りました。

だんだん景気回復、金利上昇、株高、と出口戦略はいいことはという認識か定着していければいいかなと思います。

そうなっていかなければおかしいです。

今現在が治療中で治療しすぎはおかしくなってしまいます。

これはアメリカに限ったことです。

日本はこれから回復に向け動き出したところです。

日本はアメリカを見習っていけばいいだけのことです。

今度はヨーロッパが不足な自体が起きそうなのが気がかりでなりません。

また、金利上昇に気をくばなければなりません。

新興国ダメ、ヨーロッパダメとなればお金の動きは日米集中していくのではないかと思います。

米が出口戦略しても日本はしないので日本から多くの投資資金がなられていくものと思います。

その流れも見ていきましょう。

昨日の米の株価反応みるかぎり雇用統計は期待もてます。

今日は夜間で押しがあったのでいい様子見になってくれるといいと思います。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


投資減税と韓国

今日針食い売りと戻り売りをどこまでこなしていけるかですが利食い様子見の方が強いかなと思って見てます。
さすがに短期で1000強上げましたから今後のために押しが欲しいところです。
投資減税について暇なので。
投資減税を今後いろいろやらないといけないと思います。
これからの日本の技術革新のためにも投資減税は必要かと思います。
先には日経で報道されてる設備投資減税にも含まれますが国策ですすめる分野に対する企業投資、研究開発支援この内容が大事かと思います。
他は財務省の言いなりではないかと思います。
企業にしてみると償却が早められればいいですが基本促進になるのかな疑問です。
償却を前倒しするだけで財務省はいたでありませんし。
投資減税8月末までにまとめるそうですがどうなっていくのか見ものです。
選挙後ですからやってくれると思いますが財務省の抵抗をどこまで詰めるかですがもしかすると消費税をやる過程でいろいろ減税飲むのではないかと思っています。
一番の減税は消費税見送りだと思いますがどうなるでしょうか。
例えばエネルギーにおいて
日本でのメタンハイドレード100年分まだコスト高くて無理ですが。
米のシェールガスでガス、原油などで潤ってきてます。
日本もエネルギー分野の投資減税などは必要になるかと思います。
日本では発電でも海流発電、空気発電など次世代発電も大学民間初め進んでます。
2年後には燃料電池車も普及させなければいけません。
日本にはいっぱいいっぱい新しい技術が眠ってます。
政府が後押しすれば世に出てきます。
日本の企業の悪いところはベンチャーを育てないで技術だけ奪おうとします。
潰されてしまうので技術だけが海外に安く買われてしまうのです。
日本より条件がいいのです。
腐る程見てきましたからわかります。
未来投資に対する投資は必要かと思います。
ベンチャーに対する投資減税欲しいところです。
バイオも技術者が足りなくなっておりかなり危険な感じです。
国策なら育てる期間が必要です。
強靭も国策ならここも技術者不足です。
農業も若者に担ってもらうよう人材育成です。
国内にとどまらず優秀な人材は海外より受け入れてくべきだと思います。
少子化対策にもなるかと思います。
優秀な人には3年ぐらいで永住権上げるぐらいの気持ちがいいです。
人に対する投資減税が必要です。
とにかく日本は技術では世界一をキープしていかなければなりません。
企業には220兆の内部留保があります。
どうにか使わせなければいけません。
お金じゃぶじゃぶにしても企業は借りません。
ただの法人税減税では貯金されてしまいます。
また、財務省の抵抗に合います。
消費税上げるのであれば思い切ったことを続けていかなければいけないと思います。
国内が活性化する投資減税に期待です。
秋の臨時国会ねじれ解消から強靭法案、カジノ法案など日本の活性化に向ける法案が通ると思います。
その時期はドイツ選挙、五輪、消費税と色々有り、選挙後はヨーロッパでも懸念が多くまた、中国の動向も注意する時期になりイベントが多いいので今後の株価推移は先を見つめておいて臨機応変に対応する相場になります。
このあたり過ぎれば今年はもしかすると先の16000は軽く抜ける場面が来るのではと思います。
この相場は何年かは続くと思われバブルでつけた高値に行くような大きい相場に発展しないと財政問題も解決出来ないと思います。
安倍氏は思った以上に頑張っていると思いますしこれからに期待です。
直近は選挙を織り込む相場になり決算も控え業績相場が本格化していくものと思います。
話変わりますが最近の韓国の動きは自分は前々から書いてますが日本のメディアも無視すればいいかなと思います。
日本は現在中国依存はだいぶ薄れてきております。
日本は東南アジア、インドとの関係を重視してきてます。
日本に親日のところと付き合い中国とは浅く付き合えばいいかと思います。
韓国は中国と関係を強めることは危険だと思います。
中国の属国になっていく気がしてなりません。
朝鮮時代にもどる動きです。
中国人を甘く見てはいけません。
中国人が嫌いな国一番はなんと日本ではなく韓国なのです。
中国は韓国からアメリカを排除し朝鮮半島非核化をしたいのも見えます。
経済も中国と連携することはリスクありすぎます。
日本は韓国がなくなっても影響ないと以前書きましたが韓国は日本を軽視しすぎです。
スワップにおいても中韓スワップがあるから延長しないそうですがただ日本の助けはもういらないというだけです。
何かあれば日本が助けてくれると思っているのかもしれませんがさてどうでしょう。
韓国経済は10社程度で持っているいびつな経済です。
しかも中身は金融危機で乗っ取られた外資企業です。
銀行の中身はそうです。
企業は国策で潤ってきました。
国民はひどい生活強いられており年金などほとんどなく自殺者も世界一の国です。
竹島の問題から韓国からお金が逃げてると書きました。
株式市場などは外資は1年前より売り継続してます。
これが続くようならいずれ痛い目合うでしょう。
中国は見返りがなければ助けてくれません。
もう中国訪問で自分も周りのお偉いさん韓国は相手しないと、最悪中国と同じに見る必要があるほど悪化していて修復は厳しいかもしれません。
韓国人が今回で得るものは反日感情だけであると思います。
相場に関係ありませんが長々とすみません。
また、暇なときに。
相場はまだ引けてないですが強いの一言です。

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


中国市場

相場がいい時は暇であります。

日経は雇用統計まで様子見ですがそのつなぎで新興市場のリバウンドを楽しんでいけばいい相場です。

買いたい人が増えてるため13500が目先抵抗線になりかと思います。

あっても13200かな。

外資は特に12500近くに買った玉はまだ売りに出てきておりませんのでもしかすると今度は上にターミネーターが持っていくかもしれません。

ほんと先物市場はやりたい放題と思います。

ゆっくり上がっていってもらいたいなと思います。

中国の問題は3ヶ月周期で注意していればいいと思います。

なんかギリシャのようにこの問題はヘッジファンドに利用されそうです。

中国株はいろいろ個別調べました。

そろそろ個別では買いかなと思いましたがやめました。

中国は投資対象外に自分の中でしました。

株価もピークから3分の1ですが不透明な指標が多すぎてこれでは資金が入りにくいのではないかと思いました。

ファンドの売建ても減ってきましたが取り組み高が商品同様最低水準です。

イメージとして日本のバブル崩壊後の日本に似てる気がしてます。

しばらく長く調整するのではと思います。

日本市場の方が面白いので日本が一番かと思いました。

そろそろ引けますが高値引け?。

強いです。

堅調です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


堅調

前場高値引けです。

やっと落ち着いて見れるようになるかなと思います。

しかし今回の下げを見て次から次へと良くても悪くても売りで悲観の嵐でした。

外資はとことん下で買ったと思われ翻弄された相場です。

いい調整になったと思えばいいかと思います。

参議院選挙を織り込む相場がどこまで来るかもしくは参議院選挙後かは今後は株価見ていくことにします。

あまり日柄で決めてくと相場が早いためズレが生じます。

これからは安く仕込んだものをどこで売っていくかです。

じっくり見ていきましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


セイリングクライマックス

新興はひどい売りです。

ここで最終の投げが出てきてものと思ってます。新興はバイオ以外の売られ過ぎが非常に狙いになってくると思います。

超強気で。

日経は落ち着いてます。

新興の落ち着き待ちです。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


バイオ

今日の新興の急落はどうもリプロセルの上場出尽くしと思ってましたが話聞くとそうではなく前日のペプチドの悪材料の動揺が寄りより有り下げにつながったため理由としてとう取られた感じです。

しかし、ペプチドですが上場してからすぐにこの材料はないのではと思いたくなります。

上場前にわかっていたものと思われ何故上場前に出しておかなかったのかなと思います。

こういう会社は上場するべき会社ではないと思います。

ペプチドは反騰期待があったためバイオにおいてひどい結果になりました。

リプロセルは期待どうり良い動きです。

今日、世界で初めてIPS細胞の臨床研究が厚生省から承認されました。

こんなに早く承認とは今までの日本では考えられないことです。

変革を感じます。

ペプチドの件はタイミングも非常に悪かったと思います。

ひどい会社です。

もしかしてバイオ何もなかったかんじで戻しもあるかもしれません。

こればっかりはわかりません。

 

相場の方ですが

相場ですがせっかく日経も反騰するかと思いきや新興の下げにやられマインド悪く先物でまた振られてしまいました。

今日、国会が閉幕しました。

ここからは参議院選挙まで思惑が出るかです。

外人が期待してるのはねじれがなくなり法案がすんなり通り長期政権を望んでおります。

法案は9月の臨時国会になってきますがきたいがある法案がいっぱいあります。

IPS細胞、カジノ、国土強靭などなど株価に刺激あるものばかりです。

もう外資は虎視眈々と先を見つめて買ってきております。

タイミングは外資次第かと思います。

しかし、中国のシャドーバンキングの問題がここまでひどく報道とは下げさす材料はなんでもよしです。

ソロスもあちこちでシャドーバンキングの記事にしますが4月にコメントしてる内容が今出てくる感じであります。

闇金は銀行の融資が厳しくなったためその受け皿になり不動産にも流れています。

銀行も帳簿外で動いてたりで全容が全くつかめないでしょう。

サブプライム問題に似てると自分も分析しております。

今ここで規制はできないでしょう。

したら大変なことになるのは中国も承知の上です。

この問題はすぐに解決はできないと思われ2~3年後には大きい問題になるかも

と思ってます。

中国も内需拡大するためにラーマンショック後200兆近く刺激してきました。

国有企業が優遇されてずさんな金の使い方したためあっという間になくなりました。

でも再度、内需にテコ入れするしかないと思います。

従来型は無理があると思います。

利下げもできますしなにか対策してくるものと思います。

ヘッジファンドは儲けるためならなんでもありです。

さあ、次の材料は?

上げる材料は?

先を見ていきましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


新興市場

マザーズ、JQの下げがキツいです。

リプロセルの上場でバイオは出尽くし感が強くなりました。

買い材料がなくなったため下げがきつくなってます。

割高にあるので適度の調整が必要かと思います。

ゲームもガンホーの分割とバイオの影響から軟調でうがゲームはバイオとは違うと思ってるので良い買い場与えてくれてると思います。

どちらにせよ今日は個人投資家のマインドはひどいです。

前にも書きましたが追証が出づらくなっているため少し戻すと信用買いが増えます。

統計でもそれが出てます。

じわじわ首を絞められるイメージです。

需要悪は出来高ないため改善は難しいのでここで一気に出尽くしてもらいたいです。

個別では先の安値に近づく物も出てきました。

日経はそこまで下げてませんが個人の痛手から追証投げが本日は出てきており新興市場の下げ止まり見てここは新興の影響で下げてきたらチャンスです。

個別では自分も買値付近まできたものがあり増やすタイミングと見て手出してます。

何度の書いてますが弱いとこ狙い高いとこは様子見です。

短期筋はうまく乗り降りしております。

ここは強気の水準です。

13000超えは様子見ればいいかとお思います。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


先物主導

閑散のところに相変わらず先物の乱高下であります。

中国のシャドーバンキングについて新聞、メディアで不安を煽ってヘッジファンドを喜ばしてます。

以前より心配されていて今出てきたことではないです。

昨日も書きましたが周知されてる材料で煽り倒してます。

出口戦略にしろ今すぐの話ではないので落ち着きが出てきてもよろしいかと思います。

末期症状です。

少し経てば何事もなかったようになるのは目に見えてます。

もう一度書きます。

翻弄されないようこういう安い場面で狙うようにして戻りに期待していきましょう。

悲観は禁物です。

中国の不動産引き締めから減速し融資制御しており景気減速も周知通りでわかりきったことです。

中国はそろそろこの水準からは自分は注目していきます。

東南アジアの株式もそろそろ面白いかなと思います。

海外株好きな人は結構、個別では日本同様売り叩かれて割安がいっぱい出てきています。

ファンドはドテン買いをすすめてるものと思います。

兆しは感じております。

日本も東南アジアも良い調整だったかと思います。

東南アジア株は今後、日本株に連動されてくるのではと思っております。

アベノミクスで日本の存在感が今後大きくなっていくものと思います。

あと1時間ありますが売りも枯れており200円ありどうかなと思いますが13000ぐらいまで戻せたら最高です。

閑散に売りなし!

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


アジア安

上海の下げが100ポイント以上下げております。

日本市場も影響受けた感じです。

中国の金融不安は解消されるのかは当局にかかっております。

政府がちゃんと不良債権など把握してると思えません。

住宅関連もそうですが危険は感じます。

お金の動きが複雑で年利50%ぐらいの闇金なんてざらですしまだ整理されてる感じは全くありません。

中国のノンバンクが連鎖倒産の可能性はこの株安でリスクが高まってきました。

企業倒産も未だ高水準であり大きいところがそろそろ倒産する可能性も出てきました。

ただ、内需は消費が落ちてるとはいえマイナス成長してるわけではありません。

自分はまだ先の話しと見ており今は心配しておりません。

本当に起きるなら世界同時株安でリーマン規模になります。

ヘッジファンドの新興国の売り叩きの最終局面とも捉えられます。

日本の投資がアジアの支えになればいいのですが中国に対しては日本は逆の動きしております。

中国、にとっても重要な局面かなと思います。

韓国においては外資の資金が逃げることはかなり問題です。

なんせほぼ企業にしても銀行にしても中身は外資企業です。

ここ一年外資は売りに回ってきておりこの勢いならまたドル不足も考えられます。

ただスワップ中国と結んでおり日本ともまだ継続しております。

いずれまたデフォルト懸念も出てくるのだはないでしょうか。

自業自得であります。

いずれにしてもここは中国の政策に期待するしかありません。

中国は株価下げたら自己責任でなく政府のせいにしますからね恐ろしい国です。

そろそろ引き締めも緩めるしかありません。

中国の対応注意していきましょう。

商品は注視していますが変化は少し出てきております。

日本は底打ちはしてますが急激な下げでしたので日柄調整も必要なので外部要因で下げましたがいい感じと見ております。

高いとこは見送り押し目に徹していればよろしいかと思います。
  
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ