日柄見る

 

ここ3日間、かなり閑散の中調整がすすんでいます。

新安値銘柄も多かったものの、売られすぎの自律反発しています。

新興国の為替もいったんは落ち着きましたが、まだ材料不足感があります。

米中関税も先ほど2段目が発動しました。

今日も協議はしてるものの中間選挙まで時間あるので何か決まことはないです。

先延ばしたとしてもこの問題は中間選挙の議題になるかもしれませんがアメリカ第一主義のトランプにとって優位に交渉勧めると思います。

議会で関税に反対もありますが、選挙にらんでが大勢です。

中国を独自に抑えたいのは世界共通点かと思います。

異論が薄いのはそこにあると思います。

なので今回の協議は先延ばし程度かと思います。

中国が下りないと根本的な解決にはならないかと思います。

なので、新興国からの資金逃避もまだこれで終わりとは言えないのかなとも思います。

ハイイールド債にしても、リスクがここで取り出されており、損失覚悟も出ています。

金利がいいということはこういうリスクがあるということです。

利息もらっても為替下げれば元もこうもないです。

年金資金も分散でハイイールド債買いますが、見直しが少し今回はされてくるのではと思います。

トランプのおかげで、新興国安、先進国高の流れは少し続くかと思います。

個人的にはトルコ、リラは買いだと思っていますがね。

今日の追加関税160憶ドルの問題はたいしたことではないです。
2000憶ドルの関税処置が9月に迫ってる方が問題です。

5000憶ドルもとも言ってるぐらいですからね。

今日の中国の対抗処置などはどうでもいいように思います。

協議も先延ばし程度と思います。

いろいろ問題はあれど、周知されてる問題ですので、怖くありません。

日本もしっかり今年は調整が進み、これから外資もバカンスから戻ってきますので、このままですと外資も決算微妙ですので、年末に向けて上げるしかないかなと見ています。

その動きはひしひしとお金の動きで感じます。

日本の政治動向は蚊帳の外ですが、個人的には石破さんになってほしいものです。

ここからは現在の懸念をしっかり折込み、いい材料に反応する相場になるところを見ていきましょう。

基本は押しは強気でいればいいだけです。

待ちましょう。

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計    利益率
2018.08.21 006448USD 034日目  1.36890327BTC 008826USD 0.7136%

2018.08.22 006429USD 035日目  1.37710574BTC 008853USD 0.5992%
2018.08.23 006651USD 036日目  1.38640398BTC 009220USD 0.6752%

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


あく抜けがほしい

おはようございます。

なかなか様子見で閑散です。

外資もバカンスでまだいないですからね。

米中協議のゆくえ、新興国の為替のゆくえ、中国株の動向など、少し不透明とまだ外資が夏休みも重なり、今年2番目の最低の出来でした。

小型が決算からとにかくよくなく、だらだら下げが目立ちます。

マザーズもメルカリの決算前から注視してきましたが、なかなかだらだら下げて,欲ゆえば投げがほしいところです。

注視してる人は多いいかと思います。

外部要因からの下げがあれば、そこはいい買い場であく抜けするのですがね。

なにはともわれタイミング待ちです。

ジャクソンホールで何かあるかというとないのかなと。

日中協議も次に誰と誰が合うかの協議になる気がしてなりません。

それを好感する相場になってればいいかと感じます。

8月は仕方ないです。

レイバーデイまで待つ相場でもいいです。

9月から上げるでもいいようにしっかり良いもの仕込みましょう。

8月はそう思っていればいいかと思います。

トルコ、人民元(上海株)の行方は少し注視で、様子見でもいいかと思います。

小型は今日見てもわかる通り、売りがまだ止まった感なくだらだら安値更新は多くみられます。

騰落レシオも見ながらもいいと思います。

夜明け待ちと書きましたが、夜明け前は混とんとするものです。

日本の材料から相場にはならないものですね。

日本は政治は安定?してるからまだいいですが、政策が停滞してるので、何か景気対策やってもらいたいものです。

じっくり、チャンスも見ながら様子見ていきましょう。

セリクラ的な動きがほしいですね。

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計    利益率

2018.08.18 006462USD 031日目  1.34189754BTC 008671USD 0.6888%

2018.08.19 006422USD 032日目  1.35128009BTC 008677USD 0.6992%

2018.08.20 006246USD 033日目  1.35920399BTC 000000USD 0.5864%


↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


夜明けは近い

おはようございます。

日本は休みも開け、徐々日経は外部要因から突っ込むも押し目買いがゆっくり入り堅調になっていくかと思います。

日本は企業業績が良く、米もそうですが割安感があります。

貿易戦争の影響は先進国は軽微かなと思っています。

前回書きましtが、今回の下げは夏休みの短期筋の仕掛けに貿易問題、トルコ不安での新興国通貨安、これも仕掛けで、なおかつ中国不安で仕掛けのしやすい環境でした。

8月という特殊要因もあろうかと思います。

悪いもの織り込む相場で、ここからは消化して、良い材料に反応していく相場にどこかで変わっていく場と思います。

ただ、トランプ発言波乱はあるので。そこで弱くなるようなときは強気でいればいいだけです。

政治的な日程も迫ってきますので、株価にいい方向に出てくればと思います。

基本は貿易戦争は新興国に特に財政の弱いところは懸念は出るかもしれませんが軽微と見ています。

中国が新興国と捉えるのもおかしいですが、経済への影響は出るかと思います。

ただ、この国の指標は信用できませんし、なりふり構わず経済失速しないように財政出す気がします。

日柄見ていく感じです。

外資もそうしてるうちに戻ってきますので、日本株の割安もほおっておくとは思えません。

政治動向も注視していくといいでしょう。

夜明け待ちましょう。

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計    利益率
2018.08.15 006031USD 028日目  1.31540337BTC 000000USD 0.6664%

2018.08.16 006408USD 029日目  1.32465329BTC 000000USD 0.7032% BTC1.2倍達成

2018.08.17 006315USD 030日目  1.33271778BTC 000000USD 0.6088%


↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


トルコショックはギリシャショックとは違い怖くない

こんちは。

夏休みに市場はトルコショックで波乱になりましたが、やはり冷静です。

日本は相変わらず、短期筋のおもちゃにされています。

市場参加者が薄い中を狙って乱高下です。

タイミング的にもはまった感じです。

このトルコショックは不安から新興国の通貨にも波及して下げましたが、ギリシャほどではないです。

ギリシャの時は株価もいまより割高でPERも16倍の時で3000円ぐらいの大きい調整でPER14倍までになりました。

今回は日経は7月下げたあたり21500と同様、22000付近はPER12倍後半です。

冷静に見れば売られすぎです。

貿易戦争の行方で少し経済に不安がのこるものの、大きく経済が下振れするとは思えません。

中国の指標も少し悪くなってるので警戒はあるものの、中国もそこはしっかり経済対策してきてます。

まあ、注意は必要ですが。

問題はアメリカがどうかです。

決算もおおむね好調の中、景気対策して、火に油を注いでる状況です。

前回とかなり違うところです。

EUにしてもギリシャと違いますので問題ないと思います。

トルコと米の問題がここまで揺るがすのはよほど材料がない証拠です。

短期筋もここぞと仕掛けた感じです。

閑散の中でしたので、為替もロストでオーバーシュートしました。

株も大きく下げました。

こういう下げチャンスでしかないのです。

休み中ですので、本格的な上げは時間がかかるかもしれませんが、いったんはあく抜けです。

トルコも強硬になっても仕方ないです。

日本は休み、ファンドもバカンス中での波乱です。

8月はこういうことがあると下げやすい月です。

7月中に売るか、ヘッジかけてファンドはバカンスです。

ただ近年は波乱があると、バカンス早く切り上げる動きがあります。

下げれば指標もいいので仕込みたいですからね。

特に今年はです。

この下げはNYも日本も大きく下げるイメージはないですので、あく抜けも出るかもしれません。

日本は政治不安があるので、まだ外資からは敬遠がちですが、総裁選後は少し安心感出るでしょう。

安倍総理は材料視されるかどうかですが、安定という意味では外資は買いやすいかと思います。

アベノミクス継続で。

アメリカは貿易問題の行方のみです。

ファンドもレイバーデー前にバカンス終えて戻ってくると思います。

仕込み場です。

ここからは強気ですよ

特に下げには。

周知されてる材料は怖くないのです。

相場は作られています。

 

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率
2018.08.14 006380USD 027日目  1.30669556BTC 008336USD 0.6624%

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


こんちは。

相場はトルコの通貨安から、信用不安の大きい国の為替が連鎖安しております。

もともと中国元安から下降していたところですので、材料視して大きい下げになりました。

株式も8月という夏休みのかんさんなところを短期筋がまたもややりたい放題かなと手口から感じます。

この押しはファンドにとっても良い押しではないかと思います。

少しNYも押しがあっていい場面で、少しもみ合いがほしです。

日本はメルカリでちょうど新興も押しになっていたところで、個人の投げも出やすく、需要改善にはいいと思います。

もし投げが信用悪化であれば、そこは強気狙いです。

チャンス捉えましょう。

本格的な上げまで時間はありますが、とにかくこういう押しは怖くありません。

メキシコの時と同じです。

まだいい方です。

新興国もこの連れ安をほおっておくとは思えません。

いい突込みです。

決算も終え選別もしっかりして、この下げもしっかり利用していきましょう。

毎度のことで外部要因からの短期筋の売りの過剰反応です。

久々に為替も狙いかなと感じております。

BTCは70万割れは強気ですよー
AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率
2018.08.10 006497USD 023日目  1.27428978BTC 008256USD 0.6496%

2018.08.11 006422USD 024日目  1.28149716BTC 008229USD 0.5656%

2018.08.12 006120USD 025日目  1.29039588BTC 007897USD 0.6944%

2018.08.13 006305USD 026日目  1.29809696BTC 008184USD 0.5968%

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


相場はいつも通り

 

おはようございます。

明日より、お休みの日とは多いいのかなと思います。

完全に今日も夏休みモードかと思います。

決算もピーク今日で過ぎて、業績もそうですが、政策相場、トランプ相場になるかなと感じます。

日本は腐った政治の行方ですね。

政治家は信念もって国民の利益のための行動をしてもらいたいと思います。

安倍総理続投に傾いて、閣僚決めてる状況?

石破さんに付いた方は冷水?

腐ってます。

国民は見据えてますよ。

石破さんには今回は勝てなくても、思いっきりやってもらいたいと思います。

少し行動が遅かったなと感じますが、地方で頑張ってもらいたいと思います。

世論をつかんおくことです。

少し、日本経済のかじ取りに心配です。

アメリカのように少しは自国考えて、景気対策及び日本の行末をしっかり示して、底辺から底上げです。

地方からでもいいのです。

大企業優遇する政策でなく、少し景気対策が必要です。

アメリカなど、景気がいいのに景気対策も打っております。

バブル懸念はありますが、にに本もやって財立て直さないと、いずれ日本は貧乏にすすんでしまいます。

年金、少子化などは思いっきり改革が必要です。

誰も反対しないはずですがね。

国を先導できるような総理がほしいものです。

秋に少しは政策が進めばと思います。

米も選挙に向けてで、この夏場はファンドにとってもいい休養です。

相場は作られるもので材料は後からついてきます。

ここのところ少し仮想通貨に再度目を向けて見ておりますが、ビットコインも株式同様に今後ファンドが牛耳っていくのかな感じています。

去年の年末相場はヘッジファンドの仕掛けにより、簡単に大きい相場になりました。

今回もその動きが7月は出て、夏休み前で売り、少し調整しております。

典型的な初動からの仕込み下げです。

調整もETFが材料でしたがうまくあと付けです。

ここまで押すのも想定外だったかもしれませんが、仕込みには最高にいい押しです。

簡単に読めると思います。

個人的には問題はビットコインの先物にあると思います。

去年末に先物が出来る時は間違えなく仕掛けで下げると思いました。

200万越の時に売りと何度もコメントしております。

株と同じで、先物はもう牛耳られてると思った方がいいです。

先物主導の動きが今後起きるかと思います。

先物主導で、ビットメックス、バイナンス、ビットフライヤー押さえれば、ファンドは操作できるかと思います。

ターミネータで十分管理できるでしょうね。

ほとんど自動です。

上手くファンドの情報は入れていきまっすので、仮想通貨についてはここではたまに伝えていきます。

GSは情報操作も上手いですからね。

今回のポジショントークは原油と似てます。

相場は作られる。

仮想通貨の今後の大きい相場に備えておきましょう。

しっかり買われれ場と思います。

株も同じです。

休み明け見ていきましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


米中、日中関税問題

おはようございます。

米中貿易戦争も激化していく感じであります。 日米も本日から協議です。

日米同盟はあるも厳しいものには少しなるのかなと感じます。

ただ、輸入増やすことは可能なのかと思います。

EUとの交渉で大豆の輸入わ増やしたように、LNGの輸入を中国の代わりに受けるといいです。

また、イランの問題も、もし米国から原油の輸入が出来るのであればそれもいいと思います。

車の関税は、EUのように撤廃が出来ればいいのではと思います。

牛肉もどうなるかですが、今回は協議継続にして、日本が輸入できるもものを増やす方向で今回はまとまるように思います。

中国包囲網ですね。

中国は景気対策打ってきたように、何が何でも景気は下支えするかなと思います。 問題は人民元の下落も過度に下げる方向ですと、資金が海外に逃げていきます。

ただでさえ資金流出が起きてる状況ですので、加速しかねません。 内需拡大もバブルになるので警戒もあります。 外国の企業買収も米欧が警戒して拒否してきております。

日本はターゲットになっており、不動産も買われまくっています。

もう少し政府は考えた方がいいので、欧米と協調していくといいと思います。

少しの間、中国動向は景気もそうですが懸念材料として注目されていくかと思います。

 

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新

日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率 2018.08.07 006938USD 020日目  1.24919964BTC 008666USD 0.6120%

2018.08.08 007086USD 021日目  1.25764423BTC 008911USD 0.6760%

2018.08.09 006485USD 022日目  1.26606542BTC 008210USD 0.6696%

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


好決算つづく

おはようございます。

相場は決算見る相場ですが、良いも悪いもはっきりして、予想よりいい決算出てるかと思います。

少し、新興の成長企業は割高にかかわれてるものが少し調整にななったりしています。

正常範囲内です。

新興は9日のメルカリ、そーせい、ミクシーがありますからね。

まだ様子見になるのは仕方なしです。

中国も昨日の相場見ると、中国株をかなり意識してる感じです。

しばらく米中の動向は注目です。

9日は日米通商問題がありますが、中国に強硬に出てる中日本にさてどう出るか、協議で終わる気はしますが。

トランプも夏休みですので、9日すぎれば悪材料は減っていき、中国の問題だけなら、市場は織り込んでいくのではと思います。

夏枯れはファンドも休みで、日本も休みに入ってきてますので仕方なしです。

じっくり選別して、握りしめです。

 

ビットコインも夏休み、ヘッジファンドも休み前に売り夏休みということは。
GSのポジショントークもあり、いいとこまで下がました。
7月下旬に下げるレポートは買いたいレポート、投げさすレポート、株と同じですね。
じっくりここから仕込みましょう。
ファンド動向は利用していきましょう。

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率

2018.08.04 007470USD 017日目   1.22569469BTC 009155USD 0.6440%

2018.08.05 007049USD 018日目   1.23289914BTC 008690USD 0.5824%

2018.08.06 006922USD 019日目   1.24160104BTC 008594USD 0.7112%


↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


米中貿易戦争で中国経済は

こんばんは

先ほど中国は米製品に600億ドル相当の米製品に追加関税を課す報道しました。

液化天然ガス、航空機など5207品目に5~25%の税率ですね。

中国からはこれが限界かもしれませんね。

2000憶ドルを10%から25%に引き上げ検討してますからね。

元安動向見てのことでと見ていましたが、こうなるとほんとに5000憶ドルまでやるようなこと言いそうです。

みんな、選挙でと思っているかと思いますが、個人的には選挙公約としての実行であり、アメリカへの影響は軽微です。

過熱制作してる分、少し歯止めがあってもいいと思います。

問題は中国ですね。

今すぐには出ませんが、関税がかからないうちにいろいろマインドもそうですが、経済というのは先に動くので影響が中国は出てくると思います。

8月は夏枯れの中、様子見ていく相場になりそうです。

日本も総裁選がありますからね。

総裁選も石破さんと一騎打ちですと安倍総理が現状見ると有利ですね。

8月は両方の動向見ていくことになるのと夏休みで、相場はお休みモードです。

じっくり上げタイミング見ていく相場で力が溜まればと思います。

秋以降はどっちにしても年末まで相場は米選挙も終わりますのでいいと思います。

日本も中国が関税で苦しんでるところ上手く業績伸ばせればと思います。

中国も内需拡大にいやでも舵をきるしかありません。

お金が逃げなければです。

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率
2018.08.02 007581USD 015日目   1.21054006BTC 009177USD 0.6632%

2018.08.03 007539USD 016日目   1.21785172BTC 009181USD 0.6040%


↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


日銀の変更は相場にプラス

こんばんは

日銀決定会合の金利柔軟とETFの配分の変更がありました。

事前に漏れていたのも今回はマーケットには良かったかなと思います。

市場との対話が出来ていた感じです。

もともと金利固定も銀行の収益の問題がゼロ金利解除に向けた地ならしかなと感じます

また、もっとも市場をゆがめていた日銀のETF買いも、特定の株の買われ方の異常がありましたので(ファーストリテイリングなど)変更は株式にとっていい方向に向かうでしょう。

トピックス型を大幅に変更したということは意外と大型株は割安になってるものが多くここに買いが入ってくるとなると、ファンドも組み入れも変えてくるかと思います。

底上げが起きてくるのではないかと思います。

官制相場は問題ですが、歪みが少し薄れるかなと思います。

日銀が筆頭株主に出てくる事態以上ですからね。

また、割高に買われてしまうのも今後日銀が緩和をやめていくにあたって市場の混乱は避けられません。

決算時期にこの変更はまた、銘柄選定においてもいい時期ではないかと思います。

決算はおおむね悪くはない感じですので問題ない動きかと思います。

全体の底上げが起きればと思います。

ただまだ外部要因の不安は残ります。

中国のPMIも悪く出てきたので減速感もあります。

貿易戦争のマインド感からかと思います。

また、米選挙、日本も総裁選とあります。

個人的には逆に織り込んでくるのであれば、上げてくるのではと感じております。

決算通過して夏休みも終えてくれば、売る人不在になれば自然に上がると感じてます。

決算見るのは、新興市場の通過も見たいですね。

日経は堅調もマザーズは決算警戒がまだあります。

31日でメルカリが組み込まれたのが少し影響があるかと思います。

9日の決算は少し警戒があり様子見が強いです。

メルカリは11.6%起用度があります。

また、9日にはそーせい、ミクシーの決算もあり、警戒はしかたなしです。

ただ、日経は決算順調ですので、出尽くしになるような動きにならず、外部要因の影響がなければ買われるのではないかと思います。

それだけ今回の日銀の変更は影響があるかなと思います。

しっかりここはにぎりしめて、決算で将来性高いものにシフトしていくのもいいでしょう。

トヨタしかり、大型でも見直しで買われそうな割安の物は多くあると思います。

少し中小型も含め一部の銘柄もしっかり狙うといいかと思います。

選別が重要です。

悪いものは割り切って乗り換える場面でもあります。

しっかり狙いましょう。

ビットコインがいい押しになっています。
AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率

2018.07.29 008164USD 011日目   1.17970269BTC 009631USD 0.6536%

2018.07.30 008215USD 012日目   1.18798892BTC 009759USD 0.7024%

2018.07.31 008172USD 013日目   1.19478422BTC 009229USD 0.5720%

2018.08.01 007725USD 014日目   1.20256465BTC 009289USD 0.6512%


↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


貿易戦争の影響は経済をだめにする?

 

トランプがなりふり構わない関税の引き上げから始まった貿易戦争ですが、さてどういう影響があるか。

米は物価の上げで消費が少し冷えるのに対して、恩恵の受ける企業もあるので、製造業は少し良くなる方向でしょう。

根本は中国から減った分、他国からの輸入が目先はもし実際してしても増えて影響は軽微です。

個人的には経済の影響は数字的にはほとんどないと見ております。

あるとすればマインドですかね。

関税を受ける側はもろ数字で受けますが全部受けるわけではないと思います。

全部が輸出できないというわけではなく、高くても買われるもののあるでしょうし、他国への切り替えるものもあるかと思います。

米に対して報復関税かける中国、カナダ、メキシコ、EU、トルコ、日本、インド、ロシアの中で、強硬なのはとにかく中国ですので動向は一番注視されます。

日本は報復していないのは影響は軽微だから、自動車の関税で折り合う気でいるのでしょう。

中国以外は米はある程度こないだのEU首脳のようにうまくまとめていくかと思います。

中国は日本の80年代のときと似てるのではないかと感じます。

とことんアメリカは知的財産権や国内企業の保護にしても是正を中国に求めると思います。

世界各国も中国のやりたい放題は少し目に余るものがあるので、米中問題は観戦するのではないかと思います。

少しやりすぎ感はありますが、これもトランプは選挙公約みたいなものですから、しっかり取り組んだというアピールでしょう。

減税、景気対策もこの好景気の状況でするのですから、少し景気も過熱する懸念はあります。

共和党らしい政策です。

選挙もよくも悪くもアメリカファーストで動く、選挙公約も果たす、実行力のあるトランプに少しは魅力が出るのではないかと思います。

日本は上手く日米同盟使い友好な関係を継続すればいいと思います。

世界経済経済に影響は軽微で、心理的な影響がすこしあるかな程度かと思います。

中国は影響でるも、何か政策打つ国ですので、ソフトランディングしていくはずです。

日本が味わった低成長路線です。

アメリカのようにグローバルになることはこれで少し歯止めになりました。

でも中国ですからね、何してくるかは不明ですが、中国から資本が逃げるのは抑えられないでしょう。

指標もいい加減な国ですからね。

一番怖いのは今後、中国の波乱とアメリカの経済過熱しないかどうかです。

じっくり、貿易戦争の行方と米中の経済動向見ていきましょう。


AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率
2018.07.26 008205USD 008日目   1.15736721BTC 009496USD 0.6448%
2018.07.27 008231USD 009日目   1.16530212BTC 009591USD 0.6856%

2018.07.28 007843USD 010日目   1.17204222BTC 009192USD 0.5784%

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


決算見る相場

 

米中の貿易戦争はひとまず材料視されず、中国の経済対策でいったんは落ち着きました。

また、日米とも決算シーズンに入ってきており様子見の強い相場です。

いったんは好感もあると思うのですが、9月に2000憶ドルの関税も控え、また選挙も材料視されてくるかと思います。

日本は総裁選ですね。

岸田さんがやはり総裁選断念です。

タイミングを間違えましたね。

安倍さんと石破さんの一騎打ちですと安倍さんが過半数取るかもしれません。

宏池会が2つにわれれば決戦投票で石破さんの目もあったのですがね。

ただ、まだわかりません。

石破さんには小泉進次郎が応援に向かい世論が傾けば、もしかして石破さもあるかもしれません。

とにかく今の停滞政治は非常にまずいです。

早く石破さんは小泉さんみたいに変革が出来る人なのかどうかですね。

相場はしばらくはファンドも休みあけてくるまでは力ためるもよし、売りがなく上げるもよしで、とにかくここの決算で選別していいものしっかりと仕込んでおくことです。

個別の狙いが多くなればサマーラリーもですが、じっくり持って、休むもいいのではと感じます。

相場は決算通過見ていくことになります。

短気は無理せず、ロングは仕込み、デイは割り切りです。

 

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率
2018.07.24 007695USD 006日目   1.14331196BTC 008797USD 0.6504%

2018.07.25 008170USD 007日目   1.14995231BTC 000000USD 0.5808%

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


G20、米中貿易戦争

おはようございます。

G20は終始保護貿易懸念、為替懸念でした。

米中貿易摩擦から為替の操作は中国の手段はそれしかありませんからね。

わかっていたことです。

過度な元安に持っていかないように口先介入もトランプの手段ですね。

相場は目先は貿易戦争をどう織り込み、世界経済にどう影響してくるかですが、基本はそんなに影響はないかなと思います。

米中の問題が大きく、中国からの輸入が減る分は他が増えるのではと感じます。

中国もしたたかですので、他の国経由で輸出も考えるでしょう。

これ以上元安に持っていくと、新興国の下落も起き信用不安も出ます。

中国はあまり強硬ですと、ほんとにトランプは5000憶ドルかけるでしょうね。

2000憶ドルでとどめておくのが得策ですが、国内の世論も操作しないとです。

株価への影響は債務問題にも直結し経済に不安与えるので、中国ですから何か経済対策はしてくるのかなと思います。

アメリカは、減税効果が必ず出てくると思います。

経済が悪くない中、経済対策してるので少し過熱懸念はあります。

火に油を注ぐ感じでしょうから、かじ取りは重要です。

低金利で過熱すると歯止めがきかなくなりますからね。

10月のも経済対策出るようなこと言ってましたので、完全に選挙モードです。

トランプ相場と言えるでしょうね。

日本も国会閉幕で、総裁選の行方ですね。

日本が変わるのなら、石破さんしかないのですが、さてさて。

相場は貿易戦争織り込む相場で、ボックスですので、過度な押しは強気でいればいいのみです。


AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率
2018.07.22 007350USD 004日目   1.12860154BTC 008295USD 0.5808%

2018.07.23 007485USD 005日目   1.13592391BTC 008502USD 0.6488%


↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


人民元安にトランプは

G20米中貿易戦争の場にですね。

関税に対する対抗策は元安しかないとしてきましたが、トランプはあからさまに批判してきました。

金利についても批判。

何でもありですが、中国にとってはかなりきついのではないかと思います。

対応間違えると、トランプですので、中国製品5000憶ドル(輸入総額近く)かけると言い出しましたので目先再度荒れそうですね。

元安から上海株落ち着くもさてどう動くかです。

G20の行方は注目です。

本来、仮想通貨の規制問題等々もあるのですが、一番の問題がこちらになりった感じですね。

個人的には少し中国抑えてもらいたいです。


AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率
2018.07.21 007478USD 003日目   1.12084470BTC 008381USD 0.6512%

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


トランプ相場

完全に市場はトランプに翻弄されています。

アメリカファースト、選挙公約もしっかりやっており、経済のかじ取りも上手いなとなんか最近感じます。

中国家の貿易戦争も世界では少し中国に対して懸念もあるので、米中問題は静観です。

日本も静観でいいと思います。

2000憶ドルが9月中に施行されるのであれば、中国はやることはげ元安で和らげるしかないです。

ただ、中国の

の資本流出が起きる可能性があるので株価対策もしないといけないです。

実体経済も悪くなると思います。

アメリカはそんなに影響はないかと見ております。

中国からの輸入分は他から増えるのではとは思いますが大きい影響はないでしょう。

かなりしたたかなかけ引きです。

今日は利上げ急がないコメントはドル高けん制しし、元安の

のは止めも含めてなのかと感じます。

新興国の通貨安も、商品価格の下落も少し注意深く見てるといいかと感じます。

目先はアメリカの決算は良く、経済不安はそんなにないかと思うのですが、短期筋はファンドが休みの夏枯れですので、思うように材料使うので臨機応変に短期は見るといいです。

選挙明け、日本も含め,見据えていずれ大きく上げてくるでしょうからそれまで力をボックスもしくは横ばいでためればと思います。

いいものは積極的に狙えばいいです。

 

ビットコインはやはり70万は買いでしたよね。

底打ちしてるのでこちらはよくみていくといいでしょう。

ファンドの介入やETFの設定のの動きは出てきますので、見ていてください。

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率
2018.07.20 007455USD 002日目   1.11482474BTC 008311USD 0.6448%


↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


材料不足

 

来週からの決算控えと期日売り消化、夏枯れで様子見の強い相場です。

23000抜けるか抜けないかの問題でなく、トランプの動向が重要です。

選挙まではいろいろあるも、アメリカは現状で経済対策してきておりますので、全く心配なしです。

中国の貿易問題もアメリカにとっては中国からの輸入が減る分、他から増えるのではないかなと思います。

大きく貿易赤字が減るとは中国だけではできないでしょう。

副作用として、中国の失速は年後半出てくるかと感じます。

相場はファンドも夏休み多いいので、ここはしっかり決算通過見ていきましょう。

ボックスで力ためるがいいです。

押しは強気でいるといいでしょう。

新興が弱いのも、心理的な問題です。

メルカリの月末の指数組み入れと8日の決算見る動きも感じますので、決算通過までは本格的な動きはなないかと思います。

いいものの個別は選別で狙いかと思います。

しかし、外は暑いですね。

熱中症ににはお気おつけください。

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率新
2018.07.19 007445USD 001日目   1.10768240BTC 008246USD 0.984%

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


AI自動取引始めます

AIの自動取引を稼働しました。

結果を毎日記載していこうかと思います。

AI自動取引結果 2018.07.18始動 1.1BTC7392USDより開始 毎日0時更新
日付    BTC:価格  経過   BTC:推移   合計     利益率

2018.07.18 006720USD 000日目   1.10000000BTC 007392USD      

↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


貿易戦争も株価が戻れば材料視せず

こんばんは。

米中貿易摩擦から中国経済不安で株価が中国は低迷で欧米日の思惑には少しなるのかなと感じます。

欧米の摩擦はどこかで解消すればいいかと思います。

中国の手前もありやらねばならないかと思います。

日本もそうですね。

中国は国家ぐるみで国策で企業を使いますからね。

企業も中身は人民解放軍のところも多いいですから。

中国企業の他国に進出は怖いし、企業買収も怖いところあります。

日本はその辺りは無法地帯で土地は買われる企業は買われるでいずれ中国の植民地になりかねません。

認識が弱いです。

日本の政治家はダメですよね。

日本の将来像が全く見えません。

話は脱線しましたが、短期の先物売り買いで乱高下もここはしっかり屈伸運動して力ためればと思います。

決算もNYはいいかと思います。

日本はそこそこですが、新興が期日に煽られ、売り圧力はまだ少しありますので上下しながら決算通過で少し戻りもあるといいと思います。

売りも踏み上げされないよう閉じ込めていればいいかと思います。

決算のいいもの積極的に乗って、選別していきましょう。

 

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


仮想通貨のコメントも始めようかと思います。

 

仮想通貨については、去年ビットコインが200万超えたあたりではとにかくブログでも、メルマガでも個人でも売りとしてきました。

早く言うと市場が見成熟でファンドの仕掛けで上げた相場で、本尊は売りたたいていました。

先物もそうですが短期筋のファンドの力がまだ時価総額の少ない市場に入ったため急騰しました。

また、いろいろなICOもその後に人気になり、少しバブル的になりました。

皆さんはファンドが介入したとは思っていないでしょうね。

実際は短期筋の仕掛けです。

今現在、あれから半年、いろいろな規制も見えてきました。

ファンドはじっくり持つにはこの辺りがはっきりして来れば、時価総額30兆の市場に本格的に入ってきます。

今その兆しが出てきたので、仮想通貨は遊び半分でしたが、為替、商品相場ともう一つ仮想通貨についてのコメントを他で知りえないこともコメントしていきます。

是非、ご賞味あれ。

まずは現在、ICOですが、今現在すごく質が悪くなっております。

まさに金集めで上場後の価格などは無視的な行為が多発しております。

この動きはピーク感があり、静観がいいです。

本物はここからしっかり精査され動きが出てきます。

当局の規制が各国で強くなると思います。

ここからは、いいものは数年持って忘れたら、ひと財産稼げるものもでるでしょう。

それだけ、面白い市場です。

投資のしかたさえ間違えなければ、今は最高の投資タイミングです。

ビットコインについては使い勝手から言うと問題ですが、イーサリアムにしてもリップルにしてもいろいろ洗堀物には難点があります。

それを補うものや、新しい通貨が大きくなるかもしれません。

ただ、ビットコインはこの全体の指標的な通貨として見られるかもしれません。

買い物や金融では送金速度等に問題があり使い勝手は無理かと思います。

金、的な存在になりえるかどうかですね。

この辺りは変化見ないといけませんが、目先は全体見るうえで注目です。

マイニング価格も上げてきてると聞いておりますので、多少は上げてくるかと思います。

また、ファンドが介入すると、またETFなどが出来ると大きくはねると思います。

投資はリスク取ってナンボですが、リスクが現在少ないです。

お金の動きをしっかり見ていますので、200万以上で売りとしましたが今度は70万は買いです。

今後見ていてください。

200万で売った人にはここで買い推奨しております。

乱高下は目先、規制の問題やらであるかもしれませんが、市場がまともになるうえで必要です。

昔、株で言うと新興市場が出来た時、何でもかんでも上げたことがあります。

そのあと落ち着き、しっかり市場はまともになって、冷静になって、銘柄見ていき大化けする銘柄がその後多く出たものです。

現在もそうですが、そういう風に市場は変わります。

今が市場ルールを決める期間であると思います。

いつどこかで大きく変化してくるでしょう。

もう一度言います。

リスクは現在少なく、投資醍醐味があります。

皆さんはどう私のコメントを感じるでしょうか?

行動が重要です。

個人的には投資に精通してるので、自然に仮想通貨の情報も多く入ります。

ここで、ブログも少し再開していきますので、再度、自分の相場観を感じていただけたらと思います。

仮想通貨はカテゴリー分類します。

ここは基本は株株式ですから。

では。

 

 

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


夏休み

 

2ヵ月ぶりのコメントですね。
大変お久しぶりです。

市場は調整中で、この間悪材料もいろいろ23000~22000のボックスが貿易戦争懸念で下割れして、中国の下げも材料視され、実体経済に不安を与えました。

欧州の問題や、メキシコなど下げる材料はこれでもかと引っ付けてきました。

短期筋の先物主導で日本はおもちゃです。

この時期、1月の信用期日に向けて、外資も夏休みに入って、短期筋が閑散なところ売りしかけたのが実情です。

リバウンドしても戻り売りは多く、閑散な市場では力不足です。
しっかり、調整して力をためて、25000に向けてどこかで動き出せばいいと思います。

米も中間選挙では何が何でも勝つ方向でトランプは有言実行しております。

それがアメリカファーストであり、いい意味信頼が少し出ると思います。

また、中国の覇権の制御にも貿易戦争という形になりましたが、大きく反対が出ないのは中国を経済的に抑えたい流れ感じます。

選挙では株価は下げられませんので、そのあたりも市場は織り込んでる動きです。

トランプは上手いですね。

日本もガンは政治です。

外人から見たら何をしてるんだですね。

来週で会期延長も閉幕です。

何か政治で進展してるのでしょうか、、、、、、ですね。

少子化に本気でメス入れてほしいですね。

安倍総理が総裁選でどうなるか、安倍総理の代わりがもし石破さんであってもそれまでに悪材料は織り込み、だれがなろうが、織り込んで来れば株価は自然と上値追いになると思います。

じっくりと、強気で見ていいと思います。

NYは金利上昇さえ上手く制御できれば住宅市場、消費は大きくは落ち込まないと思います。

だい4次産業もまだまだテーマ性は大きくありますし世界経済は特に先進国は緩やかにまだ成長しております。

しっかり先を見据えていきましょう。

ではまた。

そのうち再開するかもしれません。

 

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ