神経質な展開も

 

おはようございます。

ギリシャに15日まで法制化しないといけないのか。

トップ判断がまずのように思います。

少し波乱もあるように思います。

折り合いがすぐつく感じが個人的に感じませんでした。

この状況が続くことは、心理的にも、世界経済に良くないと思います。

中国も落ち着き待ちです。

中国は取引停止の銘柄再開はどこまで影響出るかですが、売り物吸収するまでかと思います。

レバレッジ10倍のところなどは10%下げれば飛びますので、強制決済がどこまで出るかです。

証券会社の損失もでるものと思います。

耐えられない会社も中にはあると思います。

中国の対応も難しです。

まさか、国の機関が高値で売っていたなんて、国民が分かったら大変かと思います。

こちらも少し波乱があるように思います。

先週の急落は仕組まれたものと考えて、日経ももみ合いの動きを見ていきましょう。

20000割れは長い目で見て割水準ですので、しっかり落ち着けばこの水準でも長期資金は入ってくるものと思います。

懐疑の中で育つです。

ギリシャ、中国も動向見ていきましょう。

相場のほうはとにかく様子見です。

ユーロの会議も継続してますが、みんなの頭の片隅には夏休みもあり、長引かせてくないように思います。

あまり、悲観にならずに、個別でここはつないで、ロングはじっくり握っていきましょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ギリシャ案にどうでる?中国は?

 

今度のEMSの支援要請ですが、EUが6月26日にギリシャに求めた案をほぼ織り込んだ形です。

これでは国民が納得するのか疑問です。

納得するためにも、債務の元本削減や返済期間延長や金利引き下げといった負担軽減をどれか勝ち得なければ、何のための選挙だったかわかりません。

そこは配慮してもいいと思います。

経済発展するための政策も必要です。

観光、農業だけではどうなのです。

EUもお金貸すなら、そのあたりの改革施さなければいけないと思います。

EMSを使うのであればなおさらです。

トロイカもこの5年のギリシャエの政策は失敗なのですから、少しでもいい方向にまとまればいいかと思います。

このままだと、ギリシャは疲弊したままです。

まだまだ、この点の解決が必要です。

少し心配なのは今すぐではないのですが、ユーロ園の債務が増えていけばいくほど、ドイツがユーロ圏離脱方向に国民が前のようになるかもしれません。

イギリスもありますから。

中国は3900まで戻りました。

3500~4000にいればしばらくは問題ないと思います。

暴落し始めた時、4000前後で落ち着けばとコメントしてきました。

4000なら多くの人はとりあえず儲けてるはずです。

もともと2000ポイントあたりから相場が始まり、年初は3000ポイントです。

調整範囲内と思います。

中国経済も失速してるので金融政策は急務でした。

いきすぎたのではないかと思います。

株価は割安でしたので火も付きやすかったのではと思います。

一部の小型買われ過ぎてバブルになったのと規制緩和し過ぎたと思います。

成熟した市場になってっもらいたいと思います。

目先はこのまま戻ることはなくもみ合って、しっかり国策で株価は動いていくように思います。

なにがなんでも株価は下げられないでしょう。

日本同様になるか今後の動向次第ですが、政権がころころ変わる日本とは違い政権が安定してるので問題ないと思います。

日本もバブル崩壊しても余韻で5年くらいは景気は良かったです。

アジア通貨危機を経てITバブル後の2003年にやっと整理出来たのです。

今は年々早くなっており、日本の前例があるのでどう中国がかじ取りしていくかです。

中国はまだまだ金利下げれれるのと、最悪は日欧同様の緩和が出来ます。

まだまだ金融政策では後押し出来ます。

ここは定石では、株価動向見てやるのかどうかはわかりませんが、再度引き下げか、景気対策するのではないかと思います。

いいのか悪いのか、日本の崩壊後の動きが参考になってるかと思います。

さて、来週は明るいのか暗いのか、明るくなるように感じます。

今日はまだ引けてませんが、不安売りも休日前で大体は出るのではないかと思います。

今日の日経はまずまずでファーストリテイがなければいいかんじです、トピックスが高いのが物語ってます。

マザーズの下げが大きかったので、今日見ると、傷は大きかったなと感じます。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


市場心理回復を待つ

 

おはようございます。

NYは中国株反発も、IMFの下方と、ギリシャの不透明と、中国の景気減速と株価動向の重しになって調整は継続です。

昨日の日本株は狼狽売りは終え、底打ちして、売られ過ぎた分、反発しました。

いい買い場でした。

久しぶりに市場から悲鳴が聞こえました。

今後はしばらくギリシャ、中国動向見ていく相場になろうかと思います。

市場心理回復が次の上げになると思います。

しばらくは個別相場でもいいように思います。

IMFの世界経済下方はタイミングもどうかと思いましたが、日本も下方、アメリカも下方ですので少しは重しになるかと思います。

ギリシャについては判断は債権者の判断になるかと思います。

債務削減はドイツ、北欧には温度差があります。

40兆に上る債務を返すには大胆な経済対策が必要です。

根本的にトロイカの政策が間違ってきてるので、思い切った政策が必要です。

ドイツが債務削減を了承しないのであれば、返せるような提案を、債務削減にこだわらず、成長戦略と合わせればいいと思います。

今ギリシャは疲弊しており、国民の意識改革が必要です。

提出されたギリシャ案は骨抜き案ですが、根本を変えれば、いいかと思います。

成長戦略するにはどうするかに、議論して漏れいたいなと思います。

すこしまだまだ波乱もありそうな感じします。

ただ、夏休みに早く入りたいはずですので、この休みは議論深まり、解決もいったんはするかもしれません。

先送りもあり得ます。

半年、1年とか。

中国は半分以上が停止中ですので、再開後の売りがどのように出るのか不透明です。

こちらも落ち着くまでは、かかるかと思います。

売られ過ぎて割安になってるので戻りも見られました。

メディア統制もされてきたので、落ち着きは出ると思います。

3500以上で落ち着けば問題なしです。

ただ、景気は減速しており、この影響も出るため、追加利下げと景気対策は必要です。

いつも休みに出るので、ここの土日は重要です。

月曜に売り買い再開に向けるのであればそれがいいシナリオです。

しかし、まともな市場ではありません。

日本はしばらく調整して、出直りがベストかと思います。

ギリシャ、中国動向では短期調整で終えることもあるかと思います。

ただ、ファンドもお休みモードになってきてるので、閑散になっていくかと思います。

欧米も同じかと思います。

売る人がいなくなればトレンドは回復していくと思います。

どちらにしても、上を目指す相場に変わりありません。

ファンドも6月決算前には益出しした分、再度どこかで買い足しもロングではしてくるのでタイミング見ていけばいいかと思います。

サマーラリーもあると思われ、テーマと個別株相場はありと思います。

決算シーズンにも入るので、見極めもあるように思います。

日本はこの下げで、PERも割安になってきてるので、狙いは出てくると思います。

IMFの下方は実質賃金の伸びにあると思います。

まだまだ大企業以外は回復が遅れてます。

ギャップは大きくあるので政府のこれからの規制緩和含め底上げの対策がカギになると思います。

個人的にはこれからの日本を考えると、少子化対策のみ、大胆な政策がほしいです。

安保法案も重要ですが、次の国会ではもっと成長戦略練ってほしいと思います。

安保法案は賛否両論ありますが今の世界の流れから、通したほうがいいと思います。

軍事力は国力ですし、日本は守るが基本ですので、抑止力は重要です。

国民性考えればこの法案で大きく変わるとは到底思えません。

個人的には必要と思います。

相場のほうは様子見になり、中国株の動向見ながらになるように思います。

大きく下げたので追証売りも朝、昼にはでるかと思います。

週明け問題解決を狙うには、こればかりはリスク取るか取らないかになります。

個別狙いに集中するのがいいかと思います。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


中国、PKOは逆効果

 

おはようございます。

なんか今日はやり取りしてたら寝れてません。

昨日はギリシャが解決方向に向かうかなと思う中、中国懸念で日本に飛び火です。

SQ前の水曜日ということもあり、思わぬ下げに見舞われました。

中国の下げは市場は無視していたのに、いきなりきました。

ブログでも中国のことは数日コメントはしてましたが、ここまでの下げがくるとは思いませんでした。

中国のなんでもありの政策は必ず市場に歪みを与えます。

かつての日本の崩壊を思い出させます。

しかし、申請すれば売買停止に出きる市場はどうかと思います。

昨日は500社が停止して1300社以上に、市場の45%が停止です。

売れない投資家が他の株を売るという失態を招きました。

それが香港日本市場を直撃しました。

空売り禁止、先物禁止、IPOも中止、あらゆる公金、証券会社、保険会社、銀行巻き込んで株価支えも失敗です。

昨日引け後には5%以上持ってる株主は半年売り禁止と、自社株も売ったら半年出来ないのも即時解禁としました。

政府も国有企業の株は売らないと、国有銀行にも売却しないようにとしました。

景気対策も施してきました。

なんでもありです。

ここまですれば下落は止まると思います。

ただ、一度株価が戻っても、市場への信頼はなくなってるので株価は戻りずらいと思います。

政府も高値では株の売りも国有企業も売りもあったと思われ、株価上げて地方財政のてこ入れも、国有企業テコ入れも出来たのではないかと思います。

6月の償還も無事通過したのもうなずけます。

ただ中国市場は150%も上げてきておりここで30%下げたからといって慌てなければ良かったと思います。

健全な調整程度にしておけなかったのかと思います。

株価国策で上げて、下げたらメンツが立たなかったのかと思います。

政府のパニックが市場のパニックを与えたと思います。

信用もレバレッジ規制をすればよかったと思います。

10倍以上買える市場なんて、ほとんど博打です。

信用買い残ピークで45兆なんてまともな市場ではありません。

公式ですので、業者含めたらどれだけあるのかわかりません。

ましては家担保に投資、学生も投資、2億人もの人が、ありえないと思います。

日々の売買も日本の10倍です。

バブルと言ってもいいかと思います。

それに気付かない、個人投資家が被害にあうのです。

もう少し注視していればよかったかなと今は感じました。

ここのところ、フランス勢は裁定解消してきてたので上手く短期筋にやられたなという感じです。

売りで儲けるチャンスでした。

ただ、日本株はロングは外資は買ってきており、この調整は願ってもない買い場になります。

いいもの仕込んでいくといいと思います。

指数は押しもあると思っていたので、大型は無視していましたがここからは小型も大型もなく狙いなると思います。

中国株はここまで対策すればいったんは落ち着くのではないかと思います。

パニック売りもいったん終焉してもらえばいいかと思います。

日本株は短期筋の仕掛けからいきすぎた下げになるかもしれませんがそこは狙っていきましょう。

ギリシャの問題も欧の株価見ると少し楽観になってきてると思います。

NYもどちらかというと中国懸念と原油の下落で商品市場の下落で資源株が少し売られてます。

中国株が落ちつけば原油も落ち着くと思います。

おとといは原油も下髭付けて落ち着くと思ったのですが昨日の中国のおかげでまた下げました。

ただ、原油もおとといの安値割らずに戻してるので、大きい心配はないかもしれません。

NY株も調整範囲内かと思います。

日本は短期は外資に操られてつられて作られてるのでこの下げは利用できませんでしたが落ち着き後の戻りをしっかり利用していきましょう。

外資は夏休みしたいので、この波乱が落ち着けば夏枯れ相場に入っていくと思います。

今日はとにかく日本市場は売られ過ぎになっています。

毎回、下げるといき過ぎるので、狙いどころは難しいですが、中国が落ち着き、ギリシャも解決方向であるならば、今日か明日は株のリスク回避の山場になると思います。

今日の寄りから段階的に買っていくのもありかと思います。

19300付近での寄りはさすがにいきすぎと思います。

中国次第のところあるので、昨日同様に中国株にらみながらになると思います。

大型は避けてきましたが、すべてのセクターにおいて、買い場になったかと思います。

短期も長期もしっかり狙っていきましょう。

悲観になればなるほど強気です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ドル、豪ドル

 

ドル、122.02

豪ドル90.44

で買いました。

久しぶりです。

ロングです。

ドル円は120~125のボックスかと思います。

豪ドルは中国不安含めて、売り出てますが個人的に買いたい水準でしたので打診です。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


中国パニック

 

上海、寄りました。

完全に一部の銘柄の売買停止の影響が出ております。

証券委員会が現在の市場はパニックだとコメントしてます。

ありえないコメントです。

なんでそうなったのかです。

酷いものです。

売れなければ、他を売ればいいと香港などは酷いものです。

日本市場にも、商品下落など中国景気減速懸念から売られましたが、こういう売りは怖くないかなと思います。

またまた、チャンスです。

20000手前は黙って買いに思います。

久しぶりに書きます。

買い買い買いです。

追加。

本来は、市場にまかしておけば今日セイリングクライマックス的な売りが出て終えるかと思ってましたが、

政府の対応によって、セイリングクライマックスより酷いです。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


再建策、8日へ

 

おはようございます。

ギリシャの離脱はないと思いますが、離脱は織り込まれていないので、少しの懸念で株価が揺さぶられます。

要人の発言で、右往左往するのではないかと思います。

すぐに解決する問題ではなく、しばらくは慣れが必要です。

そのうち、神経質な展開は和らぎギリシャ問題に反応しなくなるでしょう。

誰も、ユーロ離脱は現時点で望んでおりません、

望んでるとするなら、ドイツ国民ぐらいです。

メルケルも、国民とのはざまにあり、難しい舵取りですが、IMFのレポートの助けもあり、折り合いが出来るのではないかと思います。

債権放棄はどうかわかりませんが、それに近いものがないと、ギリシャも納得しないかと思います。

前にも書きましたが、とにかくギリシャは大きい改革が必要です。

返済猶予与える方向でもいいです。

昨日、再建策でませんでしたが、水面下調整がされているのではないかと思います。

あまり悲観には個人的には考えていません。

とにかく押せばチャンスととらえるべきです。

懸念してるのであれば、市場はとっくに20000割っています。

あと中国は政府もパニックになってると思います。

大国になってきてるのに、市場は成熟されてません。

空売り規制から、株価下落対策してますが、市場の歪みを考えてません。

昨日、200社以上の企業が7日、株式の売買を停止する方針と。

いろいろ出してきますが、売れなければ、売れるものに必然的にいきます。

先物も、売り買い停止するようなら、市場の信頼性はなくなります。

酷いものです。

なんでもありです。

今日の市場も、昨日と何ら変わりありません。

大型無視して、小型株継続です。

テーマにそりましょう。

指数は押したら強気です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


冷静

 

おはようございます。

欧米は冷静に見ていて問題ないかと思います。

日本は過剰反応したと思います。

ギリシャはすぐに解決する問題ではないので、協議を様子見ていくしかありません。

株式はギリシャに疲れてきておりいい加減にしろ的な感じで何もかも織り込んでいくのではないかと思います。

ギリシャで突っ込んだところは今後もチャンスになると思います。

少し気になった、原油も寄りこそ安かったですがしっかりしていたと思います。

商品市場も穀物含め少し荒れています。

落ち着き待ちかと思います。

中国株はいろいろ株価対策してますが、市場は一度バブルになったのでそう簡単には落ち着きません。

政策で株バブルにして下げを抑えるような官制相場は市場が歪んでますので時間がかかります。

膨大な出来高やっており、典型的な天井つけたので、売る人がすべて投げてからの出直りかと思います。

個人的にはあまり悲観してません。

香港も同じです。

下げてるとはいえ、ここでとどまれば問題なしです。

今日は買い先行かなと思います。

今日も小型材料株の一本釣りでいいように思います。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


やはりの結果

 

おはようございます。

反対が完全に優勢で勝利宣言しました。

これ以上の緊縮は無理との判断も含めたことでしょう。

富裕層は賛成、貧困層は反対の構図ではないかと思います。

チプラス首相への期待が伺えます。

われわれが感じるよりギリシャ国内では人気があります。

この結果は予想できたのではないかと思います。

ここからの問題は交渉であり、ユーロ離脱を散らせながら交渉かと思います。

ユーロ離脱は個人的にまずないと思います。

プロセス考えても、1年はかかるからかと思います。

目先問題は金融であり銀行への支援は急務かと思います。

預金がどうなるのかが国民は心配であり、混乱が起きないように、ECBは早めに手を打つべきと思います。

ここの混乱が今日起きる可能性があるかと思います。

この問題はまだまだ長引きますがアク抜けになってくるように思います。

今日の相場はいったんは下げるものの底堅い動きになるのではないかと思います。

大きく下げるようであれば、再度チャンスになります。

今日、ドイツとフランスの首脳会談がありますがフランスはギリシャ寄りに考えていると思いますので、ここでどうなるかです。

ドイツの判断かと思います。

これ以上ドイツとギリシャの関係悪化はあまりいいものではありません。

フランスが説得する形でしょうかね。

前に書きましたが、緊縮政策はもう限界かと思います。

5年間の反省踏まえ、本当の成長戦略打ち出して、借金も返済を来年からとか、大きい対策が必要と思います。

5ヶ月間支援とか、そんな小出しは解決にならないかと思います。

見守りましょう。

あと今日は中国株にも注目です。

先週は個人の信用の投げがでて急落です。

信用買い残ピーク45兆とはとんでもない金額です。

一部の富裕層がこれでもかと、レバレッジ掛けてます。

地方財政、国有企業のために上げた相場であり、なにがなんでも株価は維持するのではないかと感じます。

国策に売りなしになるのではないかと思います。

40000ポイント近くで落ち着けば、含み益もあるはずですので結果オーライになるのではと思います。

ただ、失敗して、下落つづけるようであれば、いろいろ問題が出てきますので今後注視してコメントします。

中国の寄りつきも見ていてください。

その辺りまで押しになるかもしれません。

とにかく今日は身を引き締めて、狙いは定めて狙っていきましょう。

とにかく、大型でなく小型の内需に焦点億といいでしょう。

先週と同じかと思います。

個別材料株は弱気派禁物です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ギリシャは再生が望ましいい

 

おはようございます。

NYは雇用統計は無事通過。

失業率が5,3になったのは注目してます。

もうすぐ5%になります。

5%になれが利上げもありと考えます。

時給は横ばいでいいのではないかと思います。

ここのところ住宅以外は少し良くない指標もありましたのでこれくらいかなと思いました。

さて、ギリシャですが、事実上デフォルト状態にあるかなと思います。

なんども書きますが、今のトロイカの緊縮案はギリシャの成長の阻害になり、今までの5年の不況の継続です。

なんで、もっと思い切ったことができないのかと思います。

IMFが前々から悪いと書いてきております。

ギリシャにとっては現状の案では、デフォルトして、ドラクマに戻るほうがいいと思います。

チプラス首相のはころころと発言するので混乱しますが、ギリシャ国内は冷静です。

不況で麻痺してるのではと思います。

賛成でもやめないとのことです。

チプラス首相の人気はギリシャ国内ではあり、われわれが感じるより好感されております。

今のギリシャの状況を打開してもらいたいのでしょう。

それを踏まえると、賛成して今の道進みのも地獄であり、反対して、改革したほうがいいという人も増えております。

ユーロ残留はしたいはずですのでここはドラクマに戻るにせよなにか起きるかなと思います。

ユーロ離脱は安全保障問題上ないかなと思ってますが、反対するとユーロ離脱するのではとなると思います。

そこは波乱に少しなるかと思います。

NATOの問題もあります。

軍事問題に発展もあります。

ウクライナの件もあるので、ロシアnお問題もあるので、そこは協議されると思います。

チプラス首相はそこまで見てると思います。

瀬戸際外交しているものと思います。

その辺りが不透明なため、反対の場合は少し波乱になるかと思います。

賛成が優勢と報道もありますが、反対になるように思えます。

ただ、今日賛成でもやめないとしたので、賛成する人も増えたかなと思います。

反対に入れるようにしてるのは継続していて、ユーロとの交渉をどちらに転んでもする気かと思わせる発言です。

とにかく国民投票後です。

今日は様子見姿勢は強くなると思います。

中国の株価乱高下も予想していましたが、支えるかと思います。

ただ、目先は投げが落ち着くまではでるでしょう。

危ない政策ですが日本もアメリカも国策で株価上げてきたようなものですので、批判は出来ないかと思います。

なにがなんでも株価維持してたいものと思います。

その裏は今後書いていきます。

日本市場は様子見で小型継続かと思います。

安全見るなら月曜まで休む相場です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


国民投票後に

 

おはようございます。

ギリシャ問題は国民投票後になります。

ギリシャとしては反対してデフォルトして再生するのが望ましいかと思います。

賛成して、5年間苦しんだ道いくよりはいいかなと個人的に思います。

トロイカもIMFの態度が問題だったと感じます。

緊縮策のやり過ぎです。

どうしてもラガルト専務理事は好きになれません。

経済に対して、波乱をいつももたらす発言も多かったです。

責任とって辞任してほしいです。

IMFはお金返してもらうことは重要で、緊縮策を進めてきたのか理解に苦しみます。

日本も発言権あるのでもっと発言してもいいように思います。

個人的には緊縮策を国民が認めるより反対すると思います。

ギリシャの5年に及ぶ不況で疲れており、デフォルトの痛みはでますが、どちらでも同じです。

ドラクマに戻して、再生です。

この国の国民性ならその方がいいです。

ユーロからの離脱問題は別かと思います。

そもそもユーロに入ったのが問題だったのです。

早く解決してほしいものです。

いつデフォルトになるか、国債償還が出来なくなるのはいつかになるかと思います。

IMFにかえすより、自国の年金優先したぐらいですので、返す優先順位は考えてのことと思います。

国債償還はたしかサムライ債が最初ですがこれは小額ですので問題はないですが融資出来なければ時間の問題です。

市場は先へ先への織り込みをしていきます。

どう織り込んでいくのか見ていきましょう。

いったん戻してますが、再度もし押すことがあっても強気で対処するといいでしょう。

相場のほうは昨日と同じです。

今日も小型でいいように思います。

インバウンド、TPP関連、セキュリティと狙いは多いいです。

個別ではギリシャは全く気にしてない動きに思えます。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


織り込む相場に

 

おはようございます。

ギリシャの行方次第かと思います。

デフォルトを織り込んでいく相場で、押せば押せほどバーゲンセール終焉になっていくかと思います。

5日の選挙はギリシャにとってどちらに転んでも大変です。

現政権には嫌気さしてるように思えます。

賛成でも選挙になり、混迷しそうです。

とにかくすべてを織り込むのであれば、いったん思いっきり突っ込むのもありかと思います。

1日に事実上、デフォルトになるかと思います。

IMFの返済はなくても、銀行への資金供給が止まればそうなるかと思います。

選挙までは止めないとは思います。

まだまだ波乱に対処です。

じっくり見て、押しのチャンスに備えているのいいかと思います。

この押し目は絶好の買い場です。

今週、後半が山場になるように感じます。

目先は個別で売り買いして、サマーラリーに向けて、いいもの仕込んでいきましょう。

焦らず様子見ながらです。

ファンドも期末の株価はほしいところですがその後は押す可能性もあるので注視です。

ただ、日本は押し目は狙いファンドも個人も狙ってるはずですので強いかと思います。

嵐が去るのを待ちながら、リスク取っていく週になるでしょう。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


バーゲンセール

今日は先物の寄りは安かったです。

いっきに寄り前に下げました。

安く寄ったので寄りからは反発しております。

この下げはどこで買いになるのか難しいところです。

ただ下げたら、バーゲンセールであり、買いたい株を待ってた人は買いに来るのではないかと思います。

底堅い展開ではあるものの、様子見も感じられます。

ギリシャに振り回されるのもそろそろ終焉に今回はなるのかなと思います。

デフォルトを織り込んでいく相場に変わってくれればと思います。

ただ、もしデフォルトしたとしても、今度はユーロ離脱の問題は残ります。

市場ははっきりしてくれればアク抜けすると思います。

今日の動き見ると明確に感じます。

リスクを取っているというより、やすいところは買いに来てる感じです。

段階的に買い下がる動きかなと感じます。

後場は年金買いが期待できるかもしれません。

ただ、押し目が基本です。

 このチャンスは活かしていきましょう。

バーゲンセールの始まりです。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


様子見

 

おはようございます。

追加支援は停止による、金融機関休業です。

取り付けの混乱はないと思いますが、事実上デフォルトに近ずきました。

30日のIMFへの返済はどうにかするかしないかにかかわらず、銀行が5日まで閉鎖は出来ないように思えます。

トロイカの要求では、ギリシャは妥協が出来ないかと思います。

先にブログでコメントした通り、もう少し景気に配慮した案をと思いましたが、この5日の国民投票はいただけないなと思いました。

協議をぎりぎりまでお互い努力するべきだと思います。

後に引けない状態を作ってはいけないと思います。

なにはともわれ、最悪な状態になることを想定しましょう。

ここは買い下がっていくか、様子見るか、いったん外して買い場見るか、この3つです。

押しは買われると思われます。

為替は思うほど過剰反応はないですがどうなるかはわかりません。

ターミネーターがどう動くかは明白で、売り仕掛けがしやすいので注意が必要です。

ヘッジかけるのもいいでしょう。

冷静に相場を見ていきましょう。

また、ECBは上手くEMSも機能してるのでもしデフォルトでも制御できると思います。

今日はとにかくヨーロッパ時間が重要です。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ギリシャは改革を

 

ギリシャ問題はここでかたずけてもらいたいものです。

トロイカは緊縮財政だけ臨んでいてはいつまでたってもギリシャの復活はないと思います。

ここ5年間のトロイカの取り組みも疑問が残ります。

年金も支給額削減は間違えなく景気に影響が出ます。

年金問題は一番は55歳で定年3分の1がなるのは問題なのでここを段階的でもいいので上げることです。

返済のおいても黒字にしっかりなるようにして、来年からにするといいかと思います。

トロイカにも少しの責任があり債務の削減しないのであれば改革していく猶予を与えるべきかと思います。

政府に考える余裕をあたえるべきです。

わがままな国と言うのは前提ですので、国民の意識改革も必要かと思います。

まずは景気回復して、落ちた実質賃金を上げていく改革を施すのがトロイカの役目であり、また、ユーロ全体で支援するぐらいの気持ちが必要かと思います。

政府の関与を弱めるためにも民営化も進めるべきです。

大きい政府のままでは役人天国であり、公務員の人事の政府が口だそような体制は変えるべきです。

国民のためにもなるかと思います。

製品市場や許認可の問題やもっと自由化進めて、いくべきです。

EUも協力しやすくなるかと思います。

ここは譲歩とかでなく、先を見てEU全体の問題ととらえていくべきかと思います。

先延ばすのであれば、改革は進まないと思います。

それでだめならデフォルトさせればいいのです。

今まで中途半端だったように思えます。

政府は国民にしっかり説明して改革施すべきです。

まずは経済成長させるべきです。

ドイツもその方がいいと思うのですが。

金融もこの状況が続いてるため資金流出が止まりません。

崩壊してもおかしくない状況かと思います。

IMFも返してもらえるように考えるべきかと思います。

今の日本も借金ありますが、成長なくして財政改革はないと進めてます。

逆に走ったら返せるものも返せるものも返せなくなると思います。

ラガルド専務理事の考え方は個人的には間違ってると思います。

休み中にいい方向に進展することを期待します。

先延ばしだけは今回はやめてほしいと思います。

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


中国株バブル懸念

 

おはようございます。

NYはギリシャが重荷になりました。

増税主体で労働、年金改革がなされていないとのことですが、ギリシャもムチだけでは国民の納得が得られないと思います。

追加支援を打ち出し、財政再建に踏み込むしかないかと思います。

ギリシャがわがままなのはわかってることですが、それを踏まえて、考えないとまとまらないと思います。

リガルト専務理事もその辺り、はっきりしたほうがいいかと思います。

IMFも債務削減は出来ないのであれば、追加支援でアメを上げて、同時に改革施すしかないと思います。

見てると、合意しようという姿勢が見られません。

デフォルトは誰も現段階で臨んでません。

明日、再度協議ですが、アメとムチで上手くまとめてもらいたいと思います。

もういい加減にしてもらいたいと思います。

中国株バブル懸念ですが。

個人的には少し危ない政策かなと感じております。

株価を政府が容認して株バブルにしております。

政府は国有企業の持ち株売りに来ているのではないかと聞いております。

誰もかしこも、株投資に走っております。

政府が保有株売却して、地方財政にテコ入れするのか、なに使うか分かりませんが、上手く株高維持しないと、日本型のデフレに至る可能性があります。

金融も末端は脆弱で、官も儲ければいいという発想が、あるならば国民が苦しみ、貧富の差が大きくなり、富裕層はまた海外逃亡です。

経済も横ばいが続いており、内需拡大も不動産の低迷もあり、この株高は今後の推移ようく見ておかなければなりません。

株高で、消費が一時は伸びるかもしれませんが、バブルであるのであれば余韻は日本と同じで数年はその反動が出るはずです。

世界経済がどう動くかにもよりますが、上手く市場を動かしてもらいたいものです。

しばらく4000ポイントあたりでもみ合うほうがよいかと思います。

今後の推移に注視してみてください。

本日の日本市場はギリシャの重しがあるのせよ、解決をにらんだ、押せば底堅い動きに変わりはないかと思います。

ある程度は株価に解決の方向で、先の上げで織り込まれてるので決裂は想定外になるため、様子見になるように思えます。

今日は動きのいいもの短期で狙い、後は静観して、じっくり持ちは持っていればいいかと思います。

ないとは思いますが大きく押すようなことがあれば強気で対処です。

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


押しは買いに

 

おはようございます。

スピード違反でしたのでいいもみ合いになればと思います。

NYはギリシャ問題、先送りで、今日も協議です。

最悪、現地時間夜には合意するのではないかと個人的には思います。

21000手前でもみ合いはいいかと思います。

ゆっくり上げてくのが望ましいです。

押せば、買いでいいように思います。

売りは苦しんでおり、まだまだと思います。

下手な売りは殺されるでしょう。

TPA法案通過で、TPP関連に昨日は思惑出たので、その辺りも見ていきましょう。

今日は新興の動向にも注目です。

特に、年末からのIPO関連に動意が見られ、継続するか見ていき、うまくのっていきましょう。

指数はファストリテイ見ると、裁定買いがかなりでた感じで、少し落ち着きもいいかと思います。

銀行、トヨタなどの大型ももここでのもみ合いは必要かと思います。

こういうときは、材料株で繋いででおけばいいと思います。

押しは強気です。

指数より個別です。

 

 

 

 

 
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ 


ITバブル越える

おはようございます。

ギリシャ協議見据えて、リスク取った人が勝ちです。

2万どころは買いで報われたはずです。

ロングは継続で心配はしておらず、この動きは正常です。

そう簡単に下げることは考えずらく、ここからも売りの踏み上げはまだまだあるのではないかと思います。

トコトン踏み上げられるのが相場です。

下げるだろうと、売りが積み上がっています。

懐疑の中で育つです。

まだ、楽観にはなっていない感じしますし、過熱も感じられません。

いき過ぎる相場にならないとと思います。

目先は出遅れてるところ狙いながらテーマに沿った狙いもまだまだ可能かと思います。

TPPもNYでTPA法案が可決に向けた動くがでてきており、いい方向かと思います。

セキュリティー、インバウンドもなお堅調で、政府指導で、バイオ、ロボットにも注目できますし、新興市場の活況からゲームも狙い目です。

また、カジノや五輪、建設もこれからであり、不動産が最終的に狙われてくるのではと感じます。

サマーラリーに備えていくといいでしょう。

今回の上げで、個人は上手く乗れてないところも感じますが、ロングのしっかりした資金は外資の個人もじっくり買っていたと思います。

短期で翻弄されていない人が勝ててるのではないかと思います。

また、個別では、ものすごくいい相場であり、乗り降りして上手く乗れる、デイトレーダーは大きく資金を増やせる相場と思います。

今まで相場見てきて、バブル、IT相場、含めても、最高の相場環境です。

株式に携わっている人とそうでない人とでは、今後かなり違ってくると思いますので、しっかり運用していきましょう。

今日もギリシャ織り込んで、上げるかもしれませんが、スピード違反ですので21000手前で揉んでくれたらと思います。

マサーズのほうが注目です。

次の展開、見据えていきましょう。

目先は個別でいいかと思います。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。

◆10万から億へのライン登録へ  ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。


◆10万から億へ結果推移ページへ