今日も下げるの分かっていてもここまで下げさせるのかと思う感じです。
理由は豪ドルですか?
ヘッジファンドの先物、特に夜間も酷いものです。
日本市場はおもちゃにされてます。
手口からも感じられます。
あまり翻弄されないように上手くファンドの動向利用しましょう。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
今日も下げるの分かっていてもここまで下げさせるのかと思う感じです。
理由は豪ドルですか?
ヘッジファンドの先物、特に夜間も酷いものです。
日本市場はおもちゃにされてます。
手口からも感じられます。
あまり翻弄されないように上手くファンドの動向利用しましょう。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
リバウンドも終えて材料が欲しいところです。
国会で何か規制改革、法人税減税、何か材料が欲しいです。
少し個別で取る相場になると思います。
3空でしたので何処まで埋めるかです。
下げれば今下げてますが14500近くはいい水準かと感じます。
下げたら下げるだけ指数は強気で。
下値固め。
しばらく材料株物色です。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
イエレン議長の声明は良かったですね。
深く言及してました。
少し意外でしたが。
景気動向に合わして政策打つとのことですので問題なしで今後にも安心感持てる内容でした。
今日の機械受注ー15.7%と景気ウオッチャー49に月曜になったことはどうもマインドに良くないと思います。
12月ですのであまりいい感じしません。
自分は中国の影響が指標に出てきたのではと思ってます。
国内の設備投資はそれほど動いてないと思われます。
中国は今後改革が進むにつれて鈍化するのではないかと思います。
借金して成長には限界で日本型の低成長に至る可能性も出てきたと思います。
金融を正常化にしていくには仕方ないのですがはたして上手く改革が出来るか今後注意です。
今年は中国にとっては正念場です。
相場はいい利食い場になり売り物こなしたあとはSQ前ですのでどちらかに大きく波乱もあるかもしれません。
ただ、めじゃーSQ ではないのと建玉も片寄ってると思われないので波乱はないかな。
今日は水曜日です。
今年全勝です。
今日もプラスで終えてもらいたいものです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
議会証言でよぼどトンチンカンなこと言わないかぎりは下げることはない気がします。
今日日本は下げると思った人が多いいでしょうが仕掛けたヘッジファンドはドテンしてるのです。
ここで利食いするも個人と思われる売りが下に捕まってます。
今日の上げでは物足りません。
今引け近くですが売りの恐怖が今回はきてるかと思います。
あまり上げると買い戻しが進んでやですが。
もう一度ダメ押し上げが欲しいです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
反騰はいつ起きてもおかしくない状態でした。
雇用統計で悪材料出尽くしたことよりヘッジファンド動向が重要で先週決済がすすみ今週は大幅に買い越して来てます。
ドル円も買いポジションいいとこまで調整されたと思います。
確実に底でドテンしております。
あれだけの個人の信用のセイリングクライマックスは近年ありません。
絶好の買場であったと思います。
ありえない下げで翻弄してしまうのも仕方ないです。
ここのリバウンドで来週は15000抜けを狙いのであれば面白いと思います。
その後はもみ合い後上げてくれればいいかなと思います。
長い目で見たら消費税の問題もありますが上昇相場の過程にあると思ってますので基本このような押しには今後も強気でいればいいものと思います。
業績は来季に向いてますが4~6は消費税の問題で悪いのはみなさんわかってるのでそ踊り場が今後あるのは今年は仕方ないと思います。
来週の投資主体動向は非常に興味あります。
個人の現金の動きと信託系の変化みたいです。
個人の信用は売りで仕方ないと思いますがいつもと今年は違う変化が出ると思います。
しかし、世界の為替、株式はこうも短期資金の仕掛けに弱いのかがわかります。
ゴールドマンはろくなもんじゃないというのが今回再確認できました。
しかし今振り返ってもよく14000割れまで下げたなと感心してしまいます。
誰もがそう思ったのではないでしょうか。
先に書きましたが14000どころはリスクないと。
明確な材料のないありえない下げは戻るものです。
200日線を底値に今後も推移してもらいたいので早期の戻しは良かったと思います。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
さて、ここで買うのがリスクあるのか。
自分は全くないと思ってます。
上昇相場はどう考えても継続中です。
ここで下げて14000割っても今の水準に戻るまでそんなにかかるでしょうか。
ここで売るのは追証絡みは仕方ないにせよ株式撤退するような行動は愚かとしか言いようがありません。
ここは我慢のしどころです。
雇用統計で下げても再度買うつもりで買っていれば問題のないところです。
もし、雇用統計何も問題なければ大幅高するでしょう。
とにかく売らされないことが重要です。
こんなチャンズはほんとにめったにありません。
目先でなく先を見ましょう。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
今年に入って5回目の水曜日ですが全勝になりそうです。
3回高値引けでしたが今日はないでしょうけど。
今後も気になります。
じっくり外資に今週は仕込んでもらうのがいいのではないかと感じます。
雇用統計みたいな振れる指標はここまで注目されるのも個人的には問題があると思います。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
ここまで来ると誰でもそう思わざるおえないでしょう。
急激に下げた相場は反騰する折は大きくあげます。
週末に雇用統計イベントがあり来週は反騰起点になるものと考えています。
どつらにせよここはどこでも買っておいていい水準です。
今週は勝負の週です。
雇用統計はけして良くないと思ってます。
寒波の影響も1月は出てます。
20万はないだろうと思います。
どう推移、どう悪くても良くても反応するかは雇用統計後見るしかありません。
どちらにせよもう十分織り込んでる株価です。
こんなところで弱気になつてはいけません。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
もうこうなると売り物出尽くして投げも出尽くしてセイリングクライマックスにきっちりなってもらいたいです。
PMIが悪く出てきました。
自分は予想が高いなと感じておりました。
雇用統計も予想18万は高い気がしてなりません。
債務上限問題、ECB理事会もありますが今週が全てヤマ場で日本市場は決算いいものも出てるのに外部要因から完全にリスク回避になってます。
明らかに日本株においては行き過ぎであります。
こんなチャンスは年に2~3回です。
とにかく売られ過ぎです。
14000近くはEPS1000越えてる状況から判断しても割安です。
先の新興国の動向には注意が必要ですが
日米欧は株価下げることはできません。
株価は最大の景気対策です。
日本もアベノミクス成功するためにも株価は今後重要です。
相場は新興が壊れてきており今回は大きい投げになるものと感じます。
14800以下は買いとしてきましたが本日14000になるのかはわかりませんがここでの買いはチャンスです。
自身はもう現物いっぱいいっぱいなので買いは指くわえて見てますが
反騰するときは信用買いも考えます。
みまさんここは重要です。
まだ4時半なので明日の寄りぐわいはわかりませんが売らされず仕込みしていきましょう。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
新興市場のバーゲンセールが始まっています。
全ての市場がバーゲンセールです。
ゴールドマンのことは先に少し書きましたが野村の見方は書いておこうと思います。
野村は年末と6月に下げるとの方針で年央に下げ過ぎても14500どことしてます。
今もここで下げてきてるので今年の買場と位置づけております。
3月末16000、6月末15000、9月末16000、年末18000とひかえめに出してます。
今はリスクオフモードですがリスクオンになるのは時間の問題かと思います。
為替も100円近辺にいればおんの字です。
狙える株はいっぱいありすぎです。
ここでなんで売るのかと思う値段になってきてる個別は多く見られます。
自分はもうお腹いっぱいで戻りまちでもう見ていく相場になります。
14800以下は買いで継続です。
これ以上では買わないくらいの気持ちで買いました。
もう一度書きます。
14800以下はしばらくのあいだ目つむって買い。
買い。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
今回の下げはヘッジファンドの仕掛けからでしたが思ったよりいろいろ重なり大きな下げになったのはヘッジファンドにとっても驚きだったのではないかと思います。
もともと年始より株も為替も調整してきたいいところで仕掛けでしたので大きくなりました。
中国のシャドーバンキング問題も付け加えられやりたい放題でした。
仕掛けたとされるゴールドマンも予想外の下げで傘下のヘッジファンドでうまく立ち回れたと思いますがこのまま下げていくことはみずら首を絞めることになります。
また、シカゴ見るとヘッジファンド持ち高がだいぶ精算されております。
ここまで下げれば当然でしょう。
下げてもここまでであり、新興国に投資してるヘッジファンドも多くありますし今度はリスクオンになる展開かと思います。
誰がどう見ても今回の材料ではやりすぎです。
最初の下げはゴールドマンの傘下のヘッジファンドといわれてました。
みずらヘッジファンド使い下げて買いに来ると思ってました。
ここまで下げて一番驚いてるのはゴールドマンでしょう。
昨日のニューヨーク見ても個別では底打ちしてるものも日本同様多く見られます。
買いが明らかに入ってます。
日本はどうかというと指数はヘッジファンドのやりたい放題で全くかく乱されて相場と言える状況ではないです。
自分は感触から14800どころで底と判断しました。
個別動向見ると上に行きたがってる銘柄も多くなりました。
売り叩くのは無理があります。
かなり割安になってきております。
ほんとに下値はしれてます。
全力で買う場面と思ってます。
中国PMIが発端でアルゼンチンからトルコ、南アフリカと波及しました。
PMIは想像できることです。
また、下げてる通貨は経常赤字国でありアルゼンチンなど前に書きましたが2001年にデフォルトして抜け出せない国です。
今回のシャドーバンキングは償還規模が小さく自己資本比率高いので問題なくすぎました。
先では問題で注意が執拗ですが今ではないです。
あとは楽観で買いポジションが日米とも積み上がっていたのもここで整理されました。
FOMCも既定路線です。
議長交代で相場が荒れるジンクスも取りただされてます。
ブラックマンデー、リーマンショックですか?
下げる理由はあとなんでしょう。
ゴールドマンの年始のレポートでしょうか?
米国株は高すぎるでしたね。
反騰するときはゴールドマンの何らかの大きな動きは出ると思います。
まだ静観してるのが不気味でなりません。
もうポイントはここになるのかなと思います。
節分底彼岸高の様相になってきました。
ヘッジファンドの動向を見ていきましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
日本電気、富士通など久しぶりのこの銘柄にしては動意です。
先物の下げでいろんな銘柄に投げが出ております。
どうにかならないものかと思いますが規制ない限り無理でしょう。
今日は気合入れてバーゲンセールに臨みました。
今日はいつも以上買いました。
あとは上げるの待つとします。
疲れました。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
ここまで下げればもういいのではと感じます。
チャンスでありますがやりすぎの気がしてなりません。
ここまで下げるのなら為替は100割っててもおかしくありません。
ターミネーターは容赦しませんね。
ここ数日、外資は上げたくない動きしてます。
裁定解消の売りもピーク打ってます。
あとは買いたい下げしかありません。
14800どこ目つむって買い。
買い。
買い。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
しかし酷い動揺の仕方です。
新興国通貨不安も経済がそこまで悪くないところまで下げてきております。
明らかに行き過ぎの状況です。
為替にしても株にしても買いチャンスです。
わかりきってる材料には対処できるのです。
各国、いろいろ為替政策あると思うのでどう動くかはまちまちと思いますが介入や金利上げたりと対処はいくらでも現状できると思います。
不透明な材料でないので覚めたら元に戻るものです。
しばらくはボックスとしても下げたら買いです。
いつ昨日みたいに反発してもいいように前回買えなかった人にとってはチャンスです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
年始に個人現金の久しぶりの買い越しになりました。
この変化はニーサがあったにせよ良い方向です。
去年、外資は約15兆、法人投信約1兆買うなか売りは
個人約12兆、生保約1兆、銀行信託約4兆でした。
個人の売りに外資が売ったとありますがあまり単純に考えないほうがいいです。
売り主体である個人が上を買うときは間違えなく良い相場になってきております。
個人資産が大きいいからいざ買い越しに転じてくると継続する傾向にあります。
また個人は逆張りであり押し目買いが基本です。
この変化は見逃してはいけません。
また、生保についても利払い売りも今年はピークをすぎており売りも出ないと感じます。
銀行もそうで持ち合い解消も進んだため売りが出にくい状況です。
これで個人の金融資産が少しでも入ってくれば売り人がいなくなります。
去年日経に絡む外人好みの銘柄が上げましたが今年は個人の好む中小株や新興株や投信の好む成長株が活躍してくる相場です。
今年始めの相場はそれを示唆しております。
個人が買い越してるから弱気になるというのは間違えです。
ネットバブルにしても小泉政権の時も個人の買いが本格化したときが本当の相場の始まりです。
今年は消費税の問題や増税の問題もあるでしょうがインフレ目標が崩れなければ個人は今年は目が覚めて投資せざるおえないことになります。
景気が良くなる過程では今疑心版木のときは投資タイミングで間違えないと思います。
ましてこの押しは天与の買い場です。
中長期でアベノミクスを信じるのなら景気が良くなることを信じるのなら個人が本当に買いに来る前に買うのがベストです。
時代は繰り返すのでそうなるものと思います。
個人が良い回転になるとすごい力を発揮して来ております。
外人は変化を見逃しません。
アベノミクスを信じていきましょう。
どのみちこれが失敗したら日本は貧乏の道に行くことになるので突き進むはずです。
波に乗っていきましょう。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
NYは反発です。
前日、下ヒゲつけてるの多かったですがもう少し強くてもと思いました。
FOMC通かを見たい感じでした。
今回下げが早く出たので目先の戻りは早く出てもいい感じはします。
ただその後は決算に一喜一憂、雇用統計、債務上限とこのあたりの通かあたりからは本格上昇かなと思いますが毎回早くに折込動きが出るのでリスク取って出来るだけ安いところで買いましょう。
昨日の15000付近がもう一度あるかはわかりませんが下値不安が少ないのでじっくり買いましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
キャタピラの決算は良かったのに住宅販売が落ち込み下げました。
寒波の影響から指数は悪く出るなとは思ってましたので落ち着けば次の月は反動があるはずですので全く問題ないかなと思います。
他の株もそろそろ落ち着き出してます。
日米とも個別では年始より調整になっておりだらだらドカンは一緒です。
ドカンが来たため反発はしやすい環境です。
2段下げも警戒しなければいけないかもしれませんが追証次第ですがそれほど出てないと思います。
昨年5月とは全く違います。
ここを間違えるとチャンスを逃すことになると思います。
アルゼンチンにおいても他の通貨が暴落してれば注意ですがもんだいなしです。
中国においてもシャドーバンキングはまだ自己資本比率12%もあり余裕があります。
今月は大きい金額はないはずですので対応出来ると思います。
怖いのは年度末と中間です。
細かいのは報道に出てきてませんが取り付けはいっぱい起きてます。
まだ、対応は中国政府は出来ると思います。
ここまで下げる想定はしてません。
年に2~3回こういう下げはあるのですがここは最高の仕込み場になったのではないかと思います。
ニーサを買うのにはこういうところで買うのがいいのではないでしょうか。
外資の買いに合わせた下げですので下も限定的と思います。
中長期に人もここは買い足しのチャンスになると思います。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
シャドーバンキング、新興国の通貨下落など下げてくるといろいろ出てきます。
新興国の悪いところ見るとキリがありません。
500円安も慌てることはないものと思います。
先進国は好調に推移していくと思われます。
新興国では問題だらけですがそれを補っていく相場に転換しております。
大まかに言うとNYの株高、日本のアベノミクスを信用していくかです。
この押しはチャンスと捉えられるかです。
ここで短期にしろ中期にしろこの時期にこの下げはチャンスとしか考えられません。
何も心配しておりません。
15200割で今度は14800の岩盤です
この間は出来高それほど多くなく乱高下しますが上と下にはさまれ落ちつき見て戻しになるのではと思ってます。
外資などの長期資金は待ってましたと大口開けて食べると思います。
強気で。
新興市場も目先強気でいいと思います。
個人の金は思った以上に回転してます。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
引けました。
引け間際良い下げが来ました。
強い買いがあったように自分には感じました。
株はこういう場面で買えなければいけないと思います。
今日みたいな日は買いに向かうので非常に疲れます。
新興は来週につながる感じでした。
来週のFOMCがどうのは、もうどちらでも織り込んだものと思います。
毎回毎回FOMC材料になるのもどうかと感じます。
来週からはもっとお金が入りやすくなります。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ
マザーズが戻してます。
個人の活況は続いてます。
日経下げれば下げるほどここからは買い安心も出てくると思います。
戻り売りもでるでしょうが日経もここまで下げれば逆に安心感も出てきます。
中国があき落ち着けば戻りもあるでしょう。
ファンドは買っていく水準です。
昨日はヘッジファンドの先物売買いのデイが半分占めております。
投機以外なにものでもありません。
翻弄されないようにしていきましょう。
↑ 応援クリックして頂けると幸いです。
◆10万から億へのライン登録へ ←現在ラインは登録中です。
LINEリアルタイム配信2018年開始しました。
◆10万から億へ結果推移ページへ